カテゴリー:ハワイ島あれこれ
SAYONARA

成田–ハワイ島直行便14年の幕を閉じるという事で
記事が載っていました。
West Hawaii Today←
私は2回ぐらいしか乗りませんでしたが、
やっぱり直行便は何かと楽ちんだったなぁと・・・・
廃止決定になってからもう一度乗りたかったですが、
実現することなくでした。
またいつの日か復活してくれたらと願っています。
記事が載っていました。
West Hawaii Today←

私は2回ぐらいしか乗りませんでしたが、
やっぱり直行便は何かと楽ちんだったなぁと・・・・
廃止決定になってからもう一度乗りたかったですが、
実現することなくでした。
またいつの日か復活してくれたらと願っています。
今年もこの季節が来ました

アイロンマン・ワールド・チャンピオンシップ
ハワイ島は今凄いことになっていることでしょう。
いつかこの季節に行きたいなぁ~
そんな私はこれから免許更新のために
試験場に行ってきます。
2011年に次の更新だって思い込んでたら
(凄い思い込みでした)
今年だった・・・・・
しかも講習が2時間
2時間の講習って。。。
初めて更新する人か
違反した人が受ける時間数
私はどっち(爆
)
今月のハワイ島のカレンダーもアイロンマンです。。。

では朝一の講習行ってきます。
トライアスロン選手の皆さん
最後まで頑張って!!!
私は講習頑張ります(眠い)
ハワイ島は今凄いことになっていることでしょう。
いつかこの季節に行きたいなぁ~
そんな私はこれから免許更新のために
試験場に行ってきます。
2011年に次の更新だって思い込んでたら

(凄い思い込みでした)
今年だった・・・・・
しかも講習が2時間

2時間の講習って。。。
初めて更新する人か
違反した人が受ける時間数

私はどっち(爆


今月のハワイ島のカレンダーもアイロンマンです。。。

では朝一の講習行ってきます。
トライアスロン選手の皆さん
最後まで頑張って!!!
私は講習頑張ります(眠い)
17時間

鉄のレースが終わりました。


時間制限は17時間です。
時間は過ぎてもまだ最後の力を振り絞ってる人がいるかもしれない。。。
最後の方は60代、70代の方もいました。
17時間かけてゴールしてきたのです。
私にはとても出来ない事を高齢の方が諦めることなくゴールしてきました。
ウルッとしちゃいます。
カイルアコナ出身の18歳の女の子も頑張ってゴールしてました。
最後はHawaii Alohaを歌って2008年のレースが終わりました。
ハワイ島に帰りたい度がますます高まるKiniokiでした。


時間制限は17時間です。
時間は過ぎてもまだ最後の力を振り絞ってる人がいるかもしれない。。。
最後の方は60代、70代の方もいました。
17時間かけてゴールしてきたのです。
私にはとても出来ない事を高齢の方が諦めることなくゴールしてきました。
ウルッとしちゃいます。
カイルアコナ出身の18歳の女の子も頑張ってゴールしてました。
最後はHawaii Alohaを歌って2008年のレースが終わりました。
ハワイ島に帰りたい度がますます高まるKiniokiでした。
鉄のレースその後・・・・

またまた、鉄のレースをPCで流しつつ、
掃除、洗濯しています。
別に私は普段走ったりしないし、スポーツやるわけじゃないんですが、
何だか見てしまいます。
今1位の男性がゴールしました。
AUSの方です。
娘さんと奥様が出迎えてのゴールでした!!
まだまだこれからぞくぞくとゴールしてきます。
老若男女、年齢さまざまな方々が過酷なレースにチャレンジする姿を
見てるだけでも感動です。
孤独との戦い・・・・
脱帽です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、これからプリンターの修理出しと、車検前の無料点検に行ってきます。
掃除、洗濯しています。
別に私は普段走ったりしないし、スポーツやるわけじゃないんですが、
何だか見てしまいます。
今1位の男性がゴールしました。
AUSの方です。
娘さんと奥様が出迎えてのゴールでした!!
まだまだこれからぞくぞくとゴールしてきます。
老若男女、年齢さまざまな方々が過酷なレースにチャレンジする姿を
見てるだけでも感動です。
孤独との戦い・・・・
脱帽です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、これからプリンターの修理出しと、車検前の無料点検に行ってきます。
この季節がやってきました

Ford Ironman World Championship
毎年ハワイ島コナで開催の過酷なトライアスロンレース。
今年は10月11日土曜日(日本は日曜日ですね)
当日は
でライブ映像が見れます。
日本人の方も結構出場してるんですよね。
ゴールすると名前と国名がアナウンスされるんですが、
毎年同じ人がアナウンスしてるんでしょうか(声が同じに聞こえます)、
日本人の時などは、「○○○←名前、JAPAN、OMEDETO~~~」なんて
時折日本語言ったりして、ちょっと笑えるんです。
いつかこのトライアスロンレース時期と
コナコーヒーカルチュアルフェスティバルの時期に里帰りしたいです。
両方一気に1か月くらいドーンと
休んで行けたらいいのになぁぁと思う今日この頃です。
(普通にOLやってる以上、難しい話なんですが)
今年もライブ映像でコナの街や溶岩台地を見ながら
しばしふるさとを思い出す事にします。
勝手にハワイ島を故郷にしてる私です・・・・
へへへ・・・
毎年ハワイ島コナで開催の過酷なトライアスロンレース。
今年は10月11日土曜日(日本は日曜日ですね)
当日は

日本人の方も結構出場してるんですよね。
ゴールすると名前と国名がアナウンスされるんですが、
毎年同じ人がアナウンスしてるんでしょうか(声が同じに聞こえます)、
日本人の時などは、「○○○←名前、JAPAN、OMEDETO~~~」なんて
時折日本語言ったりして、ちょっと笑えるんです。
いつかこのトライアスロンレース時期と
コナコーヒーカルチュアルフェスティバルの時期に里帰りしたいです。
両方一気に1か月くらいドーンと
休んで行けたらいいのになぁぁと思う今日この頃です。
(普通にOLやってる以上、難しい話なんですが)
今年もライブ映像でコナの街や溶岩台地を見ながら
しばしふるさとを思い出す事にします。
勝手にハワイ島を故郷にしてる私です・・・・

最近のコメント