
本格的な記事UPの前にまずは失敗談から。。。。
青くなりました。。。久々に。。
(仕事でも青くなる事は多々ありますが。。)
とは言っても、私のレベルの青くなり加減ですので
期待半分でお読み下さい
2年前にFirst Hawaiian BankにSaving Accountを作りました
開設する時に、年に何回ハワイに来るのか聞かれました
年1回程度ではお金の動きが無い為、口座維持手数料がかかったりと
メリットが無いからです
そういった事もあり、年2回のハワイを実現させています
まあ、日本から送金すれば済む事なのですが、それもつまらないですし
何よりハワイに行って銀行に行くのが、何となく住んでいる感覚にさせてくれるから(単純!)
で、今回は円高の時に有る程度の金額をドルに替えていたので
コナの銀行に早めに行きました
(前回、$100紛失していたので、早めに預けたかった教訓を元に)
やっと預けてホッとしたのと、まずは目的達成したのとで舞い上がったのがいけなかった。。。
こんな時にしか使わないマシーンで、入金後の残高照会をしてみて
ちゃんと入っているのを確認、明細を見ながらニヤニヤしていました
少し経ってから、ある事に気が付きました
カードを抜き取るのを忘れた!

慌てて走ったけど、マシーンには別の人が並んでいます
私のカードも見当たりません
えーーー!どうしよう!ここはアメリカ、私の貯金は。。。。。不安で一杯。。。
でも、ここで呆然としていても仕方が無い、日本でのある失敗を思い出し
窓口に行って事情を説明、勿論英語で説明(焦っていたのでかなりメチャクチャ)
でも、理解して頂き、1号機か2号機か聞かれ、どっちだったか分からないので
両方見てもらうことに
鍵を持って、窓口のおねーさんは席を立ち、暫くして戻ってきました
ここにサインして下さい
受取証明書ですね、これにサインをし、カードは無事手元に
多分、マシーンの中にあったのだろうと思ったので、どこにあったのか聞いたところ
やはりマシーンの中に
幸いにも、私がマシーンを使った後には人が居なく
第三者の手に渡ることは防げたのでした
日本でも、このような失敗をしています
1.定期を入れて乗り越し清算して、お釣りと切符だけ取って、定期を忘れた事
2.機械で貯金を下ろして、カードだけ取ってお金を取るのを忘れた事
この失敗をしたお陰で、ある程度の時間が経つと機械が閉まって
中に保管される事を知っていました
なので、今回も同じではないかと思ったのです
英語力が不十分でも必死に訴えれば分かってくれるものです。。。
でも、今回は分かってくれたけど、きちんと話せないとマズイよな。。。痛切に感じ。。。
自分の不注意ですから、深く反省しています
これに似たことで、クレジットカードで決済して、カードを返して貰い忘れた事がありました
この失敗の後にもやりそうだったのです。。。
商品と明細だけ渡されて、Thank You!と言われ
カードを返して貰い損ねるところでした。。。危ない、危ない
どうもこの所、失敗は1回はあります
気が緩んでいるからなのか?普段からの開放感のせいで抜けてしまうのか??
気をつけましょう!と言っても、またやる可能性が。
指差し確認するか?!
失敗した後のリカバリー力、これを付けといた方が良さそうです
PS:写真はラナイのガラステーブルに写った椰子の木
コメント
ひぇ〜
な事件でしたね。
私にはとても説明できないわ
でも良かったですね。被害がなくて。
ガソリンありがとうございます。
そんなちょっとした事でもあぁ、そうかって思います。
気をつけますね。
ハワイ島は広いですもんね。
いつも素晴らしい画像を楽しませて頂いています
(読み逃げばかりですみません)
わたくしのイメージでは
<沈着冷静>のimiさんの意外な面ですね
旅行先では言葉も通じないし(単語すら出てこない)
あわてた事でしょう
教訓にさせていただきます
あ
ごめんちゃい
umiさん

ですね
カードがない!って気が付いたときの

感情って
以前ワイキキのホノルアサーフでカードで買って
明細だけもらってお店を出てしまいました。
しばらく歩いて、後ろからどなりながら走ってくる人が・・・
カードを渡し忘れたんですね・・・こっちからすれば、もらい忘れた・・・
その時はゾッとはしませんでしたが、ホッとしました
カード、あってほんとによかったですね。
aloaloさん
あたしどうしちゃったんだろ。。。的なミスです。
あまりミスしない方なんですが。。。(あ、してるか)
ガソリンが満タンな内に遠い所へ行くのが効率的です。
あ、これは満タン返しにしない場合の話ですが。
安心料の為にもおの方法が最適かな。
起伏が多い道では思ったよりガソリンが減るのが早かったです。
コゲメシさん
沈着冷静ってイメージだったんですか?!ちょっと意外だったりして。。。
あまりきゃーきゃーしない方ではありますが。。。
いや、でも買い物くらいだったら、あの英語で良いけれど、トラブル有った時、もっと込み入った事だったりした時の事を考えると、かなり焦りますね。。。この語学力では。
色々な所に行くようになるにつれて、色々なトラブルやミスが出てくるもんです。。。。
ま、それも経験値を高める為には良いのかもしれませんが、出来る事ならノーアクシデントで行きたいもんです。
マウロアさん
何でカード返すの忘れるんでしょうね??作為的か?!
前回GUAMで夕飯でカード決済して、そのまま貰わず帰ってきてしまって。。。。途中気が付いて走って取りに帰りました!!
今度、掌か財布に「カードは返してもらったか?!」と大きく書いておこうかな・・・・とほほ
外人だったら読めないですもんね〜♪
本当、後で気づいた時はパニックですよね


私も今年冬の韓国旅行で、焼肉食べてカードで支払いし、
「あぁ、おいしかったー」って店を出て電車で移動して
スーパーで買物しようとしたときにカードの貰い忘れに気づいて・・・かなり焦りました
カードは無事だったけど、4月渡ハの時は買い物のたびに
何回財布の中をチェックしたことか・・・。
でも私の場合はそれぐらい用心した方がいいのかもしれません
いい教訓になりました。
冷静沈着・質実剛健・吾が道を行く・・・そして時々おちゃめなヨッパライというのがイメージでございます。。。
ごんめぐさん
走って帰れる程度だったら良いですけどね。。。
帰国した後だったら。。。まあ、カード止めればいいだけの話ですが。
やっぱり人にカードを渡すのって怖くて、絶対にレストランなどではカード決済しません。そのままどこかへ持っていかれそう。。スキミングされそう、チップの額を書き足されそうで。
Kおぢさん
ほえーー、そういうイメージですか?!
酔っ払いは当たっておりまして、でも帰国後は少し控えているんですよ。
あのように気持ちよく飲めなくてですね〜
へー、意外。umiさん、全然そんな風に見えない。とてもしっかりしてそうだし。ましてやハワイでアワアワなってる姿なんて想像できないですけどね。
HIROさん
年取ってから??この種のミスが多発。。
忘れっぽくなったからでしょうか?
コナの銀行で真っ青、でもその後の行動が正しかった!
やっぱり言葉の壁がありますから、躊躇せず体当たりした方が良いと言う事でした。
あとは運が良かった。。。それだけですね。