
おかげさまでインフルエンザの長男今朝は35.5度。復活しました。熱が下がってから2日登校できないので、だらだらしています。
長男が最初に渡ハした12年前の写真を見ながら、思い出したことなど書いてみたいと思います。(スキャナーなどなく、写真が古く、ぼやけていてすみません。)
息子は1歳3ヶ月でしたが、車でよく寝てくれてたのでいろんなところに行けたのだな〜と思います。生後7ヶ月の終わりに歩き始めたので(多分すごく早い??)、このころはもう走っておりました。なので、
海で遊ぶor公園のようなところで走らせ→ごはんを食べさせ→車で昼寝(移動)を繰り返して行動しました。このころまでに何度か、新幹線や車で帰省(長時間移動)を経験していたので私もなんとなくコツみたいなものをつかんでいたと思います。
カイルアビーチに初めて行ったのもこのとき。(名前をよく覚えてなかったみたいで、アルバムにはカイウラビーチとなってます。

)地球の歩き方でオススメのビーチになっていたので、
東海岸をドライブして終着点みたいな感覚で行ってみたのだと思います。砂が細かくて子供たちの
砂遊びにとても良く、また大人ものんびりできるのでとても気に入り、その後の渡ハでは必ず行くスポットになりました。気に入りすぎて、一度カイルアのB&Bに滞在したこともあります。その時は9泊でしたが、6、7回カイルアビーチに行ったと思います。

おなかがすいて、カイルアビーチの脇にある
Buzz's original steak houseに入りました。当時は地元の人気店だということもまったく知らずに。
昔は情報がないぶん適当に入って、いいお店を見つけるという楽しみもあったように思います。ランチタイムが終わっていて、お客は我が家と、5歳ぐらいの女の子を連れたアメリカ人家族だけでした。かわいい女の子で息子も遊んでもらい、つい写真を撮ってしまいました。

主人は、どこへ行ってもビーフハンバーガーをよく注文するのですが、ここのハンバーガーもとても美味しかったです。ファストフード店のハンバーガーしか知らなかった私たちが、その美味しさにびっくりしながら味わったのは言うまでもありません。
ビーチはこのほか、クヒオビーチ、アラモアナビーチ、マカプウビーチ、ハナウマ湾などに行きました。子どもが小さかったので多分そんなに長居しなかったので、ドライブやショッピングにくっつけて行けたのだと思います。
初めてのコンドミニアム滞在。特別何も考えずに初体験となったため、子供がいるのに自炊も考えていませんでした

日本から持参した食材もなしです。2、3日経つと外食続きで食欲も沸かなくなりました。友人の結婚式参列が目的でしたので、友人のお母様が一緒に滞在されていたのですが、一度シャケのおむすびやおそうめんをごちそうになりその美味しさにカンドーしました。その次の旅行から、おむすび山やおそうめんを持参するようになったのは言うまでもありません。

今はあるのかな?クヒオビーチからワイキキサンセットに帰ってくる途中、ラーメン屋さんの「えぞ菊」があり、何度か利用しました。子供がここのラーメンとから揚げをよく食べてくれたので。小さい子供づれのときは、やはり食事をどうするかがキーですよね。ロイヤルハワイアンSCやアロハタワーで、イタリアンレストランに入りましたが、食事が運ばれてくる時間が長く感じたり、ちゃんと座ってられなかったりして親としてはきつかったです。次の旅行からは、レストランも
オープンエアのカジュアルなレストランを利用するようにしたら、子どもたちも気がまぎれて良かったみたいです。
(ハウツリーラナイ、ウィローズ、ドンホーズアイランドグリルなど)
滞在最終日に、ハワイ在住のおばあちゃん(日本でお世話になっている方のいとこ)とパゴダホテル1階のレストランで夕食をとりました。和食もあるビッフェなのですが、食事に苦労していた私たちには神の恵みのようでした。

ここは日系の年配の方たちがよく利用されているようです。当時はワイキキで食べる日本食は味が濃かったのですが、このレストランは日本で食べる日本食のような味付けで、うちの息子もここではよく食べました。鯉が泳いでいて楽しいですよ。
HPがあったので貼っておきます。
→パゴダフローティングレストラン
ショッピングは主にアラモアナSCでしました。RL、GAP、バナリパ、オシュコシュ、ジンボリー、シンカートイズなど。RLやバナリパの若いスタッッフの方たちが子どもにやさしくしてくれたのにびっくりしたのを覚えています(感謝)。当時、日本のRLなんかでは考えられなかったです。ハワイだから?アメリカだから?
ワードに入る前のマイリトルシークレットにも偶然入り、布製のおもちゃをたくさん買いました。ハワイアンキルトとの出会いもここが最初のような気がします。
左)シーライフパークにて。主人のショートパンツが短くておかしい。
右)アロハタワーは、まだできたばかりみたいでした。


は〜

体験談を書くのって難しいですね。あれもこれもと思い出し中々まとまりません。もう少し的を絞った方がいいのかな〜。またおいおい書いていきたいと思います。
まはろ〜
最近のコメント