
先日、久しぶりに飛行機に乗りました

12月、1月、Go Toトラブルでお出かけを予定していましたが、キャンセル
今回は、色々と用事があったので、行ってきました
いつもはJAL
JALのマイラーなので、JALしか乗らないのですが・・・
JALが欠航になりました
代替え便では到着が遅すぎる

経由便もないため、ANAに振り替えてもらいました
私の記憶ではANAって2回目なんです

なんだかドキドキでした
チェックインして・・・

搭乗券をもらいます
この時点では、搭乗口8
ANAのカウンターのお兄さん、丁寧に説明してくれました
お昼ご飯を食べていた時、ショートメールが来て、ゲートが変更になりました
「0」って・・・

バスでの移動かと・・・

ANAに乗って感動したのは搭乗の順番
優先搭乗がありません
上に記載されているグループ1から順に乗り込みます。
後方窓側→後方真ん中席→後方通路側
そして、前方
窓側→真ん中席→通路側・・・
私は前方通路側で一番最後になります
とってもスムーズなんです

コロナ禍になってからの対策なんだそうです
いいですね、これ・・・
そして「0」番ゲート
むかーし、むかーし、JALのホノルル便が飛んでいた頃、すごく端っこにゲートがありました
そんな位置で・・・
バスではありませんでした

ただ、遠かったー〜ー

小さい機体だけど、新しい
充電ができるのが嬉しい

使ってないけど、スマホホルダー!!
ただ、近い


お水をもらったらこんなボトルが
これ、滞在中、使っていました
そして、降機の時は反対になります
プレミアムシートの方から降りて
この間、立って荷物を取らないようにのアナウンスが
これをみんな守ってる
そして、前方から降りて行きます
長いことJAL国内線に乗っていていつもいつも思うこと・・・
乗客のマナーが悪い!!悪すぎる
飛行機が駐機して、シートベルトサインが消えると・・・
後方席の人がぐいぐい前に来る
我先にと降りようとする
荷物だって順番に下ろせばいいのに、誰彼構わずおろしていく
あれ、怖いです
いつ、頭上に落ちてくるか・・・

ハワイアン航空のネイバー便に乗ると・・・
ローカルの方は、前方から交互に降りていく
ぐいぐい前に行くのは悲しいかな、日本人

荷物だって、ローカルの方は、これでいいの?って取ってくれます
私は背が低いので基本、棚には入れません
入れるのは簡単だけど、下ろすのがネック

なので、いつも預けます
手荷物だけなら足元に置けるから・・
ネイバーのフライトは安心して棚に上げられます
アロハスピリッツっていいな

最近のコメント