
出雲大社への散歩の途中でずっと気になっていた、チャイナタウンのカルチャルプラザのヌアヌ川沿いにある日本食レストラン「一二三(ひふみ)」。
この店構えを見ると、このお店が週末の新聞のグルメガイドに、毎週宣伝広告を出しているのが不思議でなりません。広告費もこの時勢ばかにならないでしょう。店構えは写真のように、お店の顔である入り口の看板が朽ちかけています。潰れたお店のようです。中をのぞいても人の気配がしません。でも営業中のサインが出ています。
先に紹介したクーポン・ブックにもこのお店がありました。近所なので、「一つ頼んで一つタダ」と云うクーポンを持って、ディナーに冒険してみました。店内に入ると、そこは30年ほどタイムスリップした空間があり、人が一人もいません。レストランというより食堂が似合います。声を掛けると、これまた今の時代の人と思えない中国系のおばちゃんの給仕さんが奥から出てきました。
たった2人の客には広すぎるレストラン。夕刻になると、この辺りは極端に人が少なくなるヌアヌ川沿い。メニューには、ウナ丼もあります。冷やしウナギとはどんなものでしょう。食べる物までは冒険できませんでした。無難な天ぷら定食を選んでみました。奥のキッチンから、オーダーを伝える中国語が聞こえてきます。中国系のおじさんがキッチンにいるようです。入り口の新聞の切抜きには、日系のおばあちゃんが始めたレストランのような記事を見かけましたが、あのあばあちゃんはどうされたのでしょう?
天ぷら定食は、具の入っていないお味噌汁と一緒に出てきました。もちろん、出していただいたものは、ちゃんと完食しました。値段はメニューのどれも10ドルしません。カツ丼が5ドル25セント。日本の昭和の大衆食堂を彷彿させる空間です。終わりがけ、3人ほどの東洋系の年配のお客さんが入ってきました。人が入っていないのは、夕刻の早い時間だからでしょうか?
それにしても、私がいつのぞいてもほとんどお客さんが入っていません。どうやって、毎週新聞広告を載せるのか不思議でなりません。ハワイ出雲大社参りの帰りに、タイムスリップできる「一二三」で冒険してみませんか?


コメント
tiggerさん、アロハ
ずっと前に新聞のクーポンを見て、天麩羅好きな友人が行きたいっていうものでしたので、私も冒険してみましたよ。
私の時も客は夕飯かきいれどきにあるにかかわらず私たちしかおりませんでした。ほんと、毎週にクーポンがついていて、それに、たまに大きく広告も出していてどうやって経営が成り立っているのでしょうね。
昼間はお客さんがいるのですよね、きっと。
またまた偶然ですが、友人は天麩羅、私はかつ丼を頼んだんです。
かつ丼の肉は・・・不思議な感じじゃなかったですか?
ここの冒険はなかなか勇気がいりますな。
tiggerさん ALOHA!!
「日本の昭和の大衆食堂」に反応してしまいました。
日本でもなかなかお目にかかれないですからね。
でも、興味はありますが、冒険する勇気は……..
maluhia さん、アロハ!
チャイナタウンには不思議な空間が存在します。
あの客の入り、そして派手な宣伝、どうやって経営をされているのか興味のあるところです。大阪朝日放送の「探偵ナイトスクープ」に依頼してみようかと思っていますが、その前にもう一度冒険してみたいと思っています。
alohaloha さん、アロハ!
ハワイには色々な選択肢がありますから、好んで冒険する必要はありませんね。でも、気になる空間です。
ALOHA!
初めて、コメントさせていただきます。
こちらのブログを、半年以上前に友人に教わって、覗かせていただいていました。
私はやはりダウンタウンの方にすんでいます。主人はダウンタウン勤務なんです。
だからか、スッゴク行動範囲が似通っていて、数分違いで同じ場所に居たわ〜!なんて事もシバシバ。
Tiggerさんの知識の多さには、ただただ頭が下がります。そして色々学ばせていただいています。
このお店、80才近いアンティーから『昔はよく行った。美味しかった』と聞いていたのですが、私は入ったことがありませんでした。なぜなら、そこに行くと、どうしても、そばのディンサムのお店に入ってしまうから…
アンティからは『日本人のお店』と聞いていたので代替わりしたのかもしれませんね。
近いうちに、是非入ってみたいと思います。
ワイルドボアさん、アロハ!
ご近所さんなんですね。オアフは狭いのでオアフの皆さんはご近所さんです。ダウンタウンに住んでいれば、行動パターンが似てしまうのでしょうが、まだまだ知らないことの方が多い毎日です。ワイルドボアさんから学ぶこともたくさんあると思います。また、是非コメント下さい。色々教えてください。
明日、8/25から37年ぶりでハワイに行きますが、37年前にワイキキリゾートホテルで3泊した時に
ABCコンビニ14号店の近くに日本食の食堂があり、とても嬉しかった事を覚えていますが、今回も
行きたくて検索しましたが見つかりません!
もう廃業されたのでしょうか? どなたか、ご存知の方がおられましたら教えてください!