
本土にいた頃は、時間があれば球場に足を運び年に何度かメジャー・リーグを観戦していました。身近にベースボールを観戦できる環境がありました。メジャーが観れなくても、メジャーに負けないマイナーのゲームを楽しむこともできました。
ハワイにやってきて、残念なことの一つが本場のメジャー・リーグのゲームが観られないことです。野球好きには辛いことです。アメリカン・フットボールのプロボウルのように1試合だけでもオールスター・ゲームをやってくれると嬉しいのですが、ハワイにはメジャーがプレイできるボール・パークがありません。
メジャーは本土に行った時の楽しみで、それまではメジャーに一番近い大学野球で我慢です。先日紹介したハワイ出身のメジャー・リーガーのように、ハワイには将来有望な選手がたくさんいます。ハワイのリトルリーグ・チームが世界制覇するなど、ハワイでも野球はポピュラーなスポーツです。メジャーから日本で大活躍した千葉ロッテのベニー・アグバニアは、ハワイ・パシッフィック大学出身です。
ハワイ大学のレインボーズは、アメリカの大学リーグ(NCAA)の1部リーグに所属しているチームです。ホームは、ハワイ大学マノア校内にあります。ハイウェイ1から見られるあのドームの隣にあるレス・ムラカミ・スタジアムでゲームがプレイされます。4312人の観客を収容することができるボールパークは、ローカルの野球好きでにぎわいます。
レインボーズは、数々のメジャーリーガーも出しており、アメリカの大学の中でもトップクラスの実力を持っていて今年も調子がいいようです。監督もメジャーリーガーの実力を持つ人で、毎年注目を集めます。ハワイをはじめ、カリフォルニアなどアメリカ全土から有力なプレーヤーを集めています。現在はロードでネバダ大学とプレイしていますが、2月から始まったシーズンのホーム試合も今週末が最終戦になります。
5月13日(金)はダブルヘッダーでカリフォルニア州立サンノゼ大学戦です。午後3時35分のプレイボールです。ワイキキからも遠くないところでプレイされます。ハワイの野球ファンなら見逃せません。将来のメジャーリーガーのプレイが見られるかもしれません。
でも、このところ10日ほど天気がよくありません。今日も夕方は雨。金曜に天気がよければ、私も久しぶりに応援に行こうと思っています。
*アロハストリートのハワイブログランキングに参加しています。









コメント
本場のボールパークはほんと素晴らしいですね^^
日本で一番その雰囲気を持ってるのは我が地神戸のほっともっとスタジアム(スポンサー問題でしょっちゅう名前が変わる)かな。元千葉のベニーはハワイ出身だったんですね。いい選手でした。我がタイガースにもあんな選手がきてほしい(笑)
機会があれば、オアフで野球観戦もいいですね!
ところで、球場内はやはりノンアルコールなんでしょうかね?
kazz さん、アロハ!
神戸スタジアムは今「ほっともっと」なんですね?
このハワイ大学の球場は、プレイしにくいと思います。マウンドとホームプレート以外は人工芝なので、昼間は暑くてプレイに集中できるのか心配になります。管理が大変なので、天然芝は無理なのでしょう。
確かバドのスタンドがあったので、暑い球場ではビールは飲めたと思います。明日確認してきますね。
大学とはいえ素敵な球状ですね
ひとつ質問していいですか? 大学野球や
リトルの審判の人はボランティア?もしくは
プロ?知っていたら教えてください。近い将来
審判でハワイ野球を盛り上げたいな、と考えてます。
takanori さん、アロハ!
リトルの審判はボランティアではないでしょうか?
大学野球はそれなりのプロの審判だと思います。確認はしていませんので、私の憶測です。来年また観戦に行きますので、確認してきます。
是非、ハワイの野球を盛り上げてください。野球ファンとしてお願いします。
早々のレスありがとうございます。55歳にはなりましたが、
日本の高校生の野球をアンパイアしていますが、夢である
メジャー審判は無理ですので、メジャーを目指す若者のいる
ところでお役に立ちたいな、と考えて、環境が許せば来年くらいから行きたいな、と考えています。また相談に乗ってくださいね。
takanori さん、アロハ!
ハワイからは、たくさんのメジャー選手が生まれています。大学野球からも高校野球からもスカウトされて本土に行く選手が毎年います。是非、夢を実現させてください。同じ世代の私も応援します。