
ここに来てやっと本業の方も仕事が入り、打合せに行って来ました。
(現在任務中のリゾートホテルのバイトも週末だけ行こうかと思ってます。)打合せの帰り道、田んぼでラジコンヘリによる空中散布(農薬散布)が行われていました。話には聞いたことがあるのですが、実際に見たのは初めてです。ラジコンヘリによる空中散布も農薬が飛散する等の問題があり、環境や人体への影響などからあまり歓迎されてないみたいですね。
ヘリの操縦は抜群、ホバリング、電線を避けての散布は職人技でした。
でもなんか趣味と実益を兼ねて楽しんでやってるような感じ・・・
ラジコンヘリを使った米作り、これも時代の流れでしょうね。
ところでこのヘリいくらするんだろう?墜落させたら大変だぁ〜!
コメント
こんばんは。
まず、本業のほうも仕事が入ってきたと言うことで、よかったですね。
一時を思えば、景気も回復傾向にあるのかなと感じました。
さて、ラジコンヘリ。
確かに、便利なんでしょうが、環境や人体への影響があるのかもしれませんね。
ではまた。
あきあじさん こんばんは♪

そうですね、やっと少し景気が回復して来たのかなって感じです。
あきあじさんも今の任務頑張って、次をチャレンジして下さいね!
ラジコンヘリを見た時、思わずUターンして写真を撮りに戻りましたが
デジカメ持ってなかったので携帯の写真です
最初は物珍しく見てたのですが、農薬が飛んで来そうなので
すぐに退散しましたぁ
初メールをさせてもらいました。
本業の方の仕事がきて良かったですね〜!
打合せの帰りにラジコンへりの空中散布の取材?ですか、
いいですね〜!最近の農業も近代化されてIT化と共に、
すすんできているんですね〜!驚き!
オイ!あの〜さん コメントありがとうございます♪
それにしても「オイ!あの〜」って変わったハンドル名ですね
本業の方の仕事が無くて開店休業中だったので良かったです。
ラジコンへりの空中散布は10年前ぐらいから行われていた
みたいですよ。でもなかなかお目にかかれないでいました。
農業も近代化されて機械を揃えるのにお金かかって大変ですね!
ラジコンの操作にも相当練習が必要なんでしょうねぇ
すっとぼけたブログですがまた遊びに来て下さい。
ついくだらないことを考えてしまいました。これでビデオカメラつけてオーシャンエントリーのダラダラ溶岩を上から録画したいです
winterさん こんばんは♪
それはいい考えですね。でもお金がかかりますぜ!
私はオーシャンエントリーのダラダラ溶岩見たことないので
ビデオじゃなくて生で見てみたいですぅ
ion66さん こんばんは♪
10数年前からラジコンへりの空中散布は行われていたんですね!
その頃に菊川の広い農地にいたのは農業でも始めようと土地を
探していたんじゃないの?それとも静○さんとデートしてたとか
地震は大丈夫でしたか? 愛知は震度4だと言うことですが隠れ家の方は6弱だったみたいで 被害のない事をお祈りいたします。しばらく余震も続くかも知れませんので充分お気をつけて〜!
のんたさん おはようございます♪
先週末から隠れ家の方に来ています。昨日の地震は今まで
経験したことが無いほどの揺れで怖かったです。
以前飼っていた愛犬の写真が落ちたぐらいで被害は無かったです。
気にかけてくれてどうもありがとう
もうしばらく隠れ家でのんびりして帰ります。