Home > Archives > Archive
Archive
1週間
- 2011-03-18 (金)
- スタッフ紹介
地震の被害により亡くなられた方のご冥福を謹んでお祈り申し上げます。
未だ行方不明となっておられる方々のご無事をお祈りするとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
沢山の事を考えた1週間でした。
これが日本!?と信じられない現実。
先の見えない不安・・・・。
本当にどうなってしまうんだろうと思っていました。
そんな中ニュースで被災地の方がこんなことをおっしゃっていました。
「泣いている暇すらない、これからなんとか生きていかなければならないのだから」
ズシンと響きました。
前を向いてという言葉をテレビでよく耳にしますが
本当にその通りで、
何がどうなっても先が見えなくても一生懸命生きていかなければならないんです。
そう思うと・・・・
今日も変わらず会社に出勤できることを幸せに思い
朝、スタッフ皆で無事挨拶できることに幸せを感じます。
毎日当たり前だと思っていたことが、
とても幸せなことなんだと気づかされました。
今私にできることは節電や募金など小さなことですが
少しでも被災地の方に届きますように・・・。
そして
1人でも多くの方の命が助かりますように
1日でも早く被災地の方が元の生活に戻れますように
幸せを感じることのできる日々に戻れますように
心から祈っています。
- コメント: 2
- トラックバック (Close): 0
初めての避難
- 2011-03-11 (金)
- スタッフ紹介
えっと、さっきの地震はかなりのかなりの衝撃でした
東京都内では震度5弱
ファーストワイズはビルの6階にあるため、揺れに揺れました・・・。
プリンターが1台被害にあうという悲しい事態に
一度めの大きな揺れの後、会社裏の公園に避難したのでありますが
赤坂はオフィス街、沢山の人がすでに集まっていました。
いまだ余震が続いてなんだか落ち着かないです
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
まだまだ乾燥するこの季節に
- 2011-03-09 (水)
- スタッフ紹介
女性に乾燥は大敵。
一日中パソコンと向き合っているとは乾いて疲れるし
会社の暖房で肌はカピカピです。
そこで机の上にこんなものを置いて見ました。
じゃーん (小声すぎました)
卓上加湿器です
なんとこれはパソコンのUSBに接続して使える優れもの。
音は全くしないし、アロマオイル投入口もありリラックス効果もあります
これで仕事ははかどるはず
ってあれ?ガーコは一番いい場所を陣取って高みの見物。
乾燥とは無縁でしょうか・・・・。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
カピオラニ公園の歴史
- 2011-03-07 (月)
- メルマガ投稿記事
「カピオラニ公園」は、ダイアモンドヘッドの裾野に広がる、
ハワイで一番古く、一番大きな公園です。
ハワイで一番有名なこの公園の歴史を少し紐解いてみましょう。
12万坪以上という広大な敷地を持つ「カピオラニ公園」!
なんと以前は、競馬場として使われていたんです。
ダイアモンドヘッドをテーマにしたハワイアンの名曲「カイマナヒラ」には、
ワイキキビーチでの楽しそうなサーフィンの光景と共に、
「カピオラニ公園」の馬場の様子が歌われています。
1876年カラカウア王の所有地を市民達の為に公園へと造り変えました。
この公園は、王の妃であるカピオラニ女王の名にちなんで「カピオラニ公園」と名付けらました。
公園内にはハワイの美しい海を眺めるかのように、カピオラニ女王の銅像が立っています。
広々とした芝のグラウンドとその周辺は、散歩やジョギング、サイクリング、
ヨガやフラの教室が開かれたりと、まさにワイキキ市民の憩いの場所。
週末にはバンドスタンドでのハワイアン演奏をはじめ、
様々なイベントやコンサートが開催されています。
そして「カピオラニ公園」といえば、ホノルルマラソンのスタート&ゴール地点でもあります。
カラカウア王の名にちなんだ、ワイキキを東西に貫く「カラカウア大通り」は
マラソン選手が最後の力を振り絞ってゴール地点を目指す直線コースにもなっていて、
「カピオラニ公園」でフィニッシュを迎えるランナーたちを女王の像が優しく見守ってくれています。
ハワイの心地良い風に吹かれ、バニアンツリーの木陰でのんびりピクニック。
「カピオラニ公園」でそんな素敵な休日を過ごしてみませんか?
□カピオラニ公園 Kapiolani Park□
住所:Kalakaua Ave/Monsarrat Ave/Paki Ave
アクセス:ワイキキの中心部から徒歩10〜15分。カラカウア・アベニューを
ダイアモンドヘッド側へ進み、ホノルル動物園を通り過ぎたらすぐ左手。
ワイキキのクヒオ・アベニューからバスを利用する場合は、2番バスに乗車。
営業時間:5:00〜24:00
駐車場:カラカウア・アベニューのストリート&コインパーキング有り。
その他の情報:トイレ有り。ただしあまりキレイではないので、ワイキキのホテルや
ショッピングセンターのトイレを利用したほうが無難。
*深夜は街灯がない為注意しましょう
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
ワイキキに今までありそうで無かった、室内型アトラクションとは?
- 2011-03-01 (火)
- メルマガ投稿記事
せっかくのハワイなのに雨が降ってしまったら・・・。
がっかりすることはありません!
今回は、雨の日にもファミリーで楽しめる、
ワイキキの室内型アトラクションをご紹介しましょう。
2010年11月、ワイキキのバンク・オブ・ハワイ・ビルの1階と2階に
オープンした「テディベア・ワールド」。
17,000平方フィートもの広々とした敷地内いっぱいに、
愛らしいテディベアをテーマにしたジオラマやシアターが
展開されています。
館内には、アメリカ各地をジオラマにした「8ワンダー・オブ・アメリカ」、
恐竜をテーマにした「ダイナソー・パーク」、
絶滅危惧種のクマをテーマにした「セーブ・ザ・プラネット」、
貴重なテディベアが展示されている「テディベア・ミュージアム」、
そしてハワイをテーマにした「ハワイ・イン・ハワイ」の5つのセクションに
分かれていて、見応えたっぷり。
ハワイを代表する有名人、オバマ大統領やエルビスも
テディベアになっていますよ!
テディベアファンはもちろんのこと、
子どもから大人まで楽しめる充実のアトラクションです。
1階はテディベアや着せ替えが並ぶショップになっているので、
お土産も手に入ります。
ここでしか手に入らないハワイアンなテディベアたちを
お土産にいかがですか?
□テディベア・ワールド□
場所:2155 Kalakaua Ave.Suite 200,Honolulu,HI 96815
電話:(808)921-8011
営業時間:毎日午前10時〜午後10時
入場料:$15(一般)、$11(4-17才、65才以上)、4才以下は無料。
ホームページ:www.TeddyBearWorldHawaii.com
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
Home > Archives > Archive
Copyright © 1999-2013 mo-hawaii dot com inc. All rights reserved