恐らく、ヒルトンタイムシェアーのオーナーになっていなければ、このような旅行はしていなかったと思う。
オーナーになる前の旅行は、、、確かにいい旅行はしたい!と思っていた。でも予算には当然限りがありますので、例えば1万円でどれくらい良いところに泊まれたか!こんなにお得であったか、、、と言うので満足していた様な、、、。
でも一度の人生、やはり楽しみたいですよね。さぁて、スティーブのオーストラリア生活術をやっと始められそうです。
いやいや、帰ってきて相当忙しかったのです。そう、アメリカに住んでいると年に一回やってくる。タックスリターン!リターン言っても帰ってくるとは限りません、毎年払っている方も当然いらっしゃいますが、、、。出来るだけお国に払った税金はたくさん返していただきたいですので、準備も大変!今年もなんとか完了致しました。
と言う事で、残務処理の合間を見ながらアップしてまいります。まずはシドニー入りです。実はここはトランジットで最初に1泊だけさせていただきました。
その前にバケーションの準備です。スティーブ家のバケーションは、滞在中の各種予約手配は私の担当。荷物の準備はマイスイートハートでございます。そうそう、役割分担ですね。夫婦間のチームワークはばっちりです。
まずは、、、お金です。今回の旅行、ラッキーな事にマイスイートハートの友達がオーストラリアにたくさんおりますので事前情報を頂戴しながら準備する事が出来ました。
シドニーであれば、街中の両替所がお得よ!フムフム,、、では現地に行ってからで大丈夫だな,、、と安易に考えておりましたが、、、いやいや今回は子連れの旅行!そうなんです、子連れもしかも1歳半の子連れであると、実際何がいつ起こるか分かりません。全てにおいて準備万端である必要があります。
やっぱこっちで両替していこう!私のメインバンクであるハワイ銀行、、、『オーストラリアドル,両替出来ますよぉ!』と言われましたので、安心して仕事の合間に窓口に行きましたら、『お幾ら必要でしょうか?来週には取りに来れますよん』と笑顔で言われ,、、常時他国の通貨を持ち合わせていない事を勉強致しました。
これは困った!明日は週末、月曜日には出発!失礼ながら窓口で『他で両替やっているところ知らなぁい?』と聞いたら快く教えてくれました。
ハイアットさんのフロント階に両替屋さんあり!猛ダッシュでゲットしてまいりました。
今回はロングバケーションなので、とりあえず1,000ドルくらいあれば現金は何とかなるかな?オーストラリアはチップも要らないし!基本的にはカードライフの我々なので現金はほぼ利用しません。でも、もちろんカードが利用出来ないところもある筈なのでバックアップの為ですが、実は1,000ドルでギリギリでした。
そうそう、オーストラリアドルは紙幣ではありません、プラッチック製です!普通に手で破ろうとしても破れませんし、耐水ばっちし!そうなんです、サーファーがポッケに入れて海にでても大丈夫!そして思ったよりもかさばりませんでした。
いよいよ出発!まずはホノルル空港到着。何をしなければならないか、、、そう航聖ボーイを疲れさせなければなりません。ホノルル–シドニー約10時間。機内でぐずっても時間を過ごせるようにいろんなアイテムを準備致しましたが、やはり寝ていただくのが一番です!
そこで活躍したのが、ジャルさんのサクララウンジ。ホノルルシドニーにはハワイアン空港またはジェットスターさんが就航しております。基本的に飛行機費用は節約するタイプなのでジェットスターにしたかったのですが、やはり子連れの旅行と言う事で膝元のスペースが必要!ちと贅沢ではありますがハワイアンに致しました。勿論エコノミーですよん。大人二人分往復で約20万円チョコッと。
???なしてジャルのサクララウンジ?そうなんです、ヒルトンでもある程度のステータス以上になりますと、プライオリティーパスが付いてきます。もちろん有料でもお申し込み出来ますよん。
*プライオリティーパス
我々エコノミー派でもどうどうと、しかも安価でエアポートラウンジが利用出来ます。しかもホノルル空港のサクララウンジにはキッズルームがあり、航聖ボーイもご満悦!
最近の流行は、ダダの靴をゲットすること!バランスを取って上手く歩きます。程よく疲れさせたところで、ゲートへゴー!
これみるとテンション上がりますよねぇ〜!さぁ、10時間大丈夫かなぁ!!!
ハワイからオーストラリア、と言う事は、、、なんと!赤道を通過する事になるのです、しかも日付変更線も同時に通過!昔、漁船で赤道を通過した事のある私には、赤道通過にはチョコッとした思い入れがございます。
一人で感動しておりました。航聖ボーイは???案の定元気です。あの手、この手の一つに今回初登場したのは、DVD!実はマイスイートハートの教育方針でテレビ、パソコン系を一切見せないで育てております。
国際線ではシートの前にモニターがありますが、国内線(オーストラリア内)では格安航空券利用なので当然ないでしょう、と言う事でDVDを前夜にドンキホーテから仕入れておりました。
初ヘッドホンでございます。
帽子とか、かぶりもんが嫌いな航聖ボーイでしたが、なんとか成功!この手は使えそうです。なんだかんだやっていると、すぐに10時間も経過してしまいます。
シドニー到着!と言っても既に時間は夜。今回のシドニーはトランジット1泊の為にレンタカーはせずに空港からタクシーで、ホテルにダイレクトイン!
一応ダイヤモンドステータスなのでお部屋も無料アップグレード!広々として解放的。クラブリゾートのようにキッチンは無いものの、航聖ボーイも走り回れます。
書斎&ベビーベッドもおっけ!
、、、とほっとしておりましたら、マイスイートハートが『スティーブ大変!』
って、何かと思いましたら『冷蔵庫が使えない!』との事。いやいや世界のヒルトンですから、使えない事は無いっしょ!と思ったら、なんと!
オートマチックミニバー!
って書いてある。そうなんです、冷蔵庫内もセンサーで管理されておりビールを抜くと同時に課金される、と言うシステムですね。なんでその必要があるのか、、、。
そうなんです、子連れの旅行でした。ベビーフードで冷やしておきたいものもたくさんあります。冷蔵庫が必須なのですねぇ。
思い出した!
早速、コンシェルジュにお電話お電話。そうなんです無料で冷蔵庫を貸してくれるのですねぇ。
航聖ボーイの右下の小さいのがそれです。でもこれでも助かりました。
気がついたら、、、殿ご満悦!
さぁ、ゆっくりと休みましょう!、、、と言う訳には参りません。ベビーフードの調達です。オーストラリアでショッピングと言えば、そう皆さんご存知ウールワースでございます。シドニーヒルトンから歩いて3分でした。
ハワイで言うロングスの様な感じですね。さぁそこで、観光客の皆さんが一度は手にするのが、、、カンガルー&ワニジャーキー!やっぱ食べてみたいっすよね。ゲットです!
あとはビール&ワインだね!
『ここには無いわよ、ボトルショップよ!』
???ボトルショップ???知りませんでした。一般のスーパーにお酒をおいていないのです。理由迄は調べてませんが、お酒専門店をまた探しにいかなければなりません。
でも大抵の場合ウールワースの周辺にあるのですね。あったぁ!!!でも残念ながら時間切れ、確か10時迄だったかな?ざんねぇ〜ん!
しょうがないからホテルの高いお酒で我慢すっか?と思っていたら、ウエルカムワインが入っていたのを思い出しました。航聖ボーイが寝たあとに、ちゃっかりと乾杯が出来ました。
バスソルトもありましたので、ゆっくりとつかって疲れを癒します。
ジェットバスは気持ち酔い〜!
**********おやすみ************
気がついたら二日目です。我々はモーニングコーヒーですが、航聖ボーイはお水で乾杯!何と、この日初めて両手でカップを持ち、自分で飲めるようになりました。
さぁて、今回の旅行でどれだけ成長するんだろう!楽しみ楽しみ。
景色は如何かな?うんうん、悪くありません。右手には海も見えます。
お昼過ぎの便でメルボルンに発ちますので、午前中はのんびりです。エグゼクティブラウンジで朝食を済ませて、コンシェルジュへ。
ホテル周辺の地図をゲットと同時に近くの公園を聞きました。歩いて10分程度のところにでかい公園有り!レッツゴー〜!
実はオーストラリアってあちこちで公園が充実しているんですねぇ。子連れに旅行には楽しい事が判明致しました。
街中はこんな感じ,、、。
街中は整備されており気持ちがよかったのですが、道路が狭い!車の運転は大変そうです。でも各所がとっても奇麗、、、。と言っていたら。
『シドニーオリンピックで整備されたのよ』
、、、とマイスイートハートの一言。でしたねぇ、あの頃はミレニアムオリンピックとも言われておりました。そんな場所に来れたと気がついたら、余計に嬉しくなりました。
それにしてもカフェが多い、、、しかもおされ!
路地裏表,、、あちこちにカフェがあります。そんなにオーストラリアん人はカフェイン好きなのかしら? 歩きながら上下左右をあちこちきょろきょろ、、、スーパーお上りさん状態でした。
程よく運動も出来ましたし、シドニー空港に戻りましょう。でも今回は国内線です。もちろんLCCのジェットスターさん!
空港での楽しみは、、、当然『ビ』でございます。
今回一番お世話になったのが、VB!そうマイスイートハートのお気に入りのビールです。これをオーダーする時に『VBプリーズ!』と言うのが気持ち酔い。でも最初はね、発音が通じないんだよねぇ〜これが!最初は何度か『あっビクトリアビタープリーズ↘️』と言い直してしまいました。
航聖ボーイは今朝ヒルトンのラウンジからパクってきた食パンです。パンとご飯がだぁ〜い好き!しあわせぇ〜!!!
ダダも食費が節約出来て、しあわせぇ〜!
と言う事で、初日二日は順調に経過。
さぁ始まりますよぉ!皆さんお待ちかね、オーストラリア旅行ワンポイントレッスンの時間です。
*スティーブのオーストラリアン語口座
?エレベーター
子連れの旅行と言う事はベビーバギーをおしております。と言う事は移動は当然エレベーター!空港到着後にエレベーターのサインを探している私が?
私『えっ、エレベーターが無いんですけど?』
愛『そこにあるじゃない!』
あっ、ちなみに愛は愛人ではなくて、マイスイートハートである愛妻の略でございます。そうそう、オーストラリアにエレベーターは無いのです、リフトがあるんですねぇ。英語とは言えアメリカ英語とイギリス英語の違いには今回、随分と困惑しました。
エレベーター = リフト
?エレベーターの階数
ウールワースでの会話、、、1階の店員に聞きました。
私『ベビー用品はどこにありますか?』
店員『この一つ上の階だよ。』
道路から普通に1階にある店舗に入った私は、上の階にあると言う事でリフトで2階を押しました。着いたら文具、カメラ、雑貨専門フロアーでした。
私『ベビー用品はどこにありますか?』
2階の店員『この一つ下の階だよ』
、、、?えぇ〜!ちょいと待って下さいな。と苦情を言いそうになった私の袖を引っ張ったのは、マイスイートハート。リフトに行くわよ!
そうなんです、オーストラリアでは1階はグラウンドフロアー、2階が日本人&アメリカ人の言う1階と言う表示なのです。3階が2階、4階が3階、5階が4階,、、誤解のございませんように、、、。
1階 = グラウンドフロアー
さぁて、ワイキキも朝の5時過ぎです。ダイヤモンドヘッド様もうっすらと見えてまいりました。おぉ、花金ではないですか!またお互いに酔い週末を過ごしましょう。
最近のコメント