ブロガーであることを忘れたかのような放置。
でもShell Lei Hawaiians ファンクラブ通信は外せません。
忙しい忙しいと言いながら、アロハ縫ってました。
それが縫い上がったので、お届けにワイキキに伺いました~!
写真を撮り忘れて、画像はありませんが
今年はオレンジ色のアロハです。
大きな柄で柄合わせが難しく、
1枚に付き15箇所くらい失敗しました
唐沢さんのウクレレのお教室の先輩生徒さんOさんご夫妻とお邪魔しました。
少し早めに着いたので、
Shell Lei Hawaiians のみなさんにアロハをお渡ししに
控え室に伺いました。
みなさんとても喜んでくださって、嬉しくなっちゃいました。
アロハを縫わせていただこうと決めた時から
もう嬉しくて嬉しくて

生地を選ぶのも、縫うのもほんとに楽しい。
出来上がった喜びより、
「あ~、もう終わっちゃったんだ

」
という残念な気持ちのが強いかなぁ。
でもまた着ていただいたりすると嬉しい。
私が下手っぴいなアロハを差し上げる何倍も
Shell Lei Hawaiians のみなさんには喜びを頂いてます。
この日のフラは上原さんのお嬢さんのフラスタジオの方々。
お綺麗で、優雅で私のお友達にもファンがいるくらい。
小関先生とご友人、素敵なキルトを作られる先生も
お近くの席にいらして、嬉しいことにお話をさせていただいたり
この日、父の快気祝いをご近所の方をお招きして両親も来ていました。
思いがけず、オマール海老の浜茹でなんかご相伴に預かったりして


美味しかった!
この日も素晴らしいステージを満喫し
同行したOさんと、「唐沢さんの生徒でよかったね~!」
と、呑んでもいないのに酔っ払いの如く連呼し
大盛り上がり!!!
ステージが終わってもなお余韻に浸っておしゃべりしていると
小澤さんも寄ってくださってまたまたおしゃべり。
ハワイから届いたばかりのエリックのお兄さん、
ギャリー・アイコさんのCD何かお渡ししたり、
お話をさせていただいたり、
みなさんによくしていただいて
ほんとに私は恵まれてて…ありがたいと思っています。
楽しい時間はいつもあっという間!
また来ますので、素晴らしい音楽を聴かせてください。
お話が前後しますが、月曜日はキルトでした。
サボテンウルのモチーフは一時お休みにして
今はクリスマスのキルトを刺しています。
クリスマスまでにやることてんこ盛りで、このキルトの完成は来年か!
ハイソなクラスなのでポットラックもハイソです。
この日はお二人ハワイから帰ってらした方がいらしたので
ポットラックもハワイ~です。
ぽなちゃんが少し前に書いてらした
クラのラベンダーファームのブラウニー

モッチモチでほのかなラベンダーの香り。
このブラウニーはビックスで作ってるらしいですよ。
美味しかった!!!
このキャンディーバーって書いてあるのはチョコ!
アメリカのチョコってゴニョゴニョなのも多いけど
これは美味しかった!!!
もうお一人はリリコイクッキー

これも美味しかったです!!!
この日朝から何も食べていなかった私は
このハイソなポットラックをそれはそれはがっついて戴きました
ブラウニーをいただいた方に、お土産まで頂戴しました。
ホノルルアカデミーオブアーツのキルトの絵柄のブックマーカー。
全部違う絵柄を5~6個お持ちくださって
みなさんで分けさせていただくことになりましたが
そこはそれ、お上品な方々なので、私はこれが!と手をだされません。
tomokoさんが業をにやして先に選んでくださいましたが
それでも皆さん手をだされないので
絵柄を隠して順番に選ぶことになりました。
実は私、煩悩のかたまりですので、
最初からすごく気になる絵柄があったんです。
超新米ですので選ぶのも最後でしたし、
ほかのがらも素敵だったので、諦めていました。
ところが!!!欲しかった柄を選んだんです、私!
それは、クラウンとカヒリの柄
大切に使わせていただきます。
ってもったいなくって使えませんが。
そしてリリウの自由研究もフェザーのワークも頑張ります
土曜日は船橋のハワイフェスに参加しました。
地元の振興と、東日本大震災の被災地支援を目的とした
ボランティアの力で成り立っているハワイフェス。
MCもお知り合い、お客さまも何人も知ってるお顔に出会って!
地元のハワイフェス、いいもんですね。
食べることももちろん忘れません。
ホタテの浜焼き、何故か富士宮焼きそば、シェイブアイス
とん平焼き、焼き鳥、色々食べてきました。
やっぱ、福島のホタテが一番美味しかったかなぁ。
来年も何らかの形で参加したいと思っています。
長くなりますが、16年携帯を使い続けたD社から乗り換えて
スマホを予約してきました。
使えるかどうか超不安です。
トリセツとか超苦手なんで

メールの返信、ただでさえも遅いんですが
必ずお返ししますので、気長にお待ちくださいませ。
最近のコメント