金曜日、またワイキキに行ってきました。
この日は、小澤さんのお知り合いのハワイからのお客様が見える予定だったからです。
「何かアクシデントがあったらしく、連絡が取れないからキャンセルされた方がいいかもしれません。」
とご連絡いただきましたが、①と行く予約をしていましたし、せっかくなので伺うことにしました。
私は
Shell Lei Hawiians の演奏が聴けたらもうそれで十分なので

私はそんな気持ちなんですが、ハワイからのお客様をほんとに楽しみにしてらした
小澤さんのことが心配です。
「今日は、小澤さん励まし隊

」
かなんか大義名分を言いつつ、ワイキキに向かいます。
今回は席が窓際なので、動画も撮りませんでしたし、写真もこれ1枚です。
音楽に詳しくない①も「うまいなぁ、ママがいつも来たがるわけだよね。」なんていってました。
①と色々とお料理を注文し、いつもながら素晴らしい演奏を伺いながら食べてました。



1部が終わるとみなさん、席によってくださって①も楽しそうに話しています。
2部に入り、①の顔色が優れないと思ったら「ちょっとトイレに行ってくるわ。」
「曲が終わるまで待てない?」
「キビシイかも・・・」
「じゃ、後ろの方から・・・」
①が席を立ったと思ったらフラフラ歩いて、後ろのお席の方の椅子にぶつかったと思ったら
その先のテーブルのところでひっくり返っちゃった

大慌てで駆けつけ、ご迷惑をおかけした周りの方にお詫びをし
①の様子を見ると、まだ動く事はできなそうです。
よそのテーブルに頭をぶつけそのテーブルの下でひっくり返ってます。
少しして、席まで動けるというので、お礼とお詫びをして席に戻りました。
まだ具合が悪そうだったので「もう帰ろうよ。」と言うと、
「大丈夫、気を使わないで。たまぁにあるんだ。」
「え~~~~っ?たまにあるの????」
「高校生の時の方が酷かったかな・・・」
「帰ろうよ!」
「前は倒れるまではなかったけど、貧血だから。今日は小澤さん励まし隊でしょ?
僕のせいで誰かが楽しめないのは嫌なんだよ。大丈夫。」
「貧血なら、横になってるのがいいから(元貧血なので)
車まで行ける様になったら一緒に行って、とりあえず様子を見よう!」
そして①と周りの方にご挨拶をしながら車で休みに行きました。
気がかりですが、①の様子が、ま、貧血だろうと、
①がせっかく気遣ってくれてるし、今車を動かすよりも
少し一人で休ませとく方がいいかなぁと。
2部が終わると、皆さん心配して席に寄って下さって。
ありがたい事です。
この日、小澤さんをわらかそうと、30年前のアルバムをお持ちしました。
小澤さんはすぐに私の席からどこかに行かれましたが
唐沢さん、上原さん、青柳さんには見ていただいて
「かわいいじゃない!」「お陰さまで今でも!」なんてお話していました。
そうそう!唐沢さん、この日はぎっくり腰でした

何だかいつもより、笑顔がなくてお辛そうだなぁ。。。と思ってましたら。
「今日、明日、明後日と3連チャンなんですよ。」
あら~、大変。すごい心配です。(僕も心配お願いします。 by①)
3部に入ってまた演奏を伺ってましたが、やはり①の事が気になり
メールを入れてみました。
反応なし・・・
曲の切れ間で、車に行ってみると①はまだ寝ていて
私に気づくと「大分いいから、ゆっくりおしゃべりしてきていいよ。
ほんとに気を使わないで。」
顔色も良くなったので、私はお店に戻りました。
皆さんの演奏が終わったのでお店の外に行ってみると①お散歩中。
これは大丈夫ね。
ただ、お店の中には入りにくいんだろうなぁと。
小澤さんがお片づけをされ、席によって下さったので
①をご心配戴いたお礼を言うと、「もう大丈夫そうだね。」と・・・
え~?見に行ってくださったんですか???
あ、私が他のメンバーの方とワハワハおちゃらけてる時だ

ほんとにこんな母で申し訳なく、ありがたい事です。
そんな素晴らしい方なんですよ、小澤さん。
昔の写真をお見せしたり、ハワイのお客様の事をお話したりして
楽しい時間を過ごしました。
お話していくうちに、この間イオンで踊られたフラの先生のお話になり
私が勘違いで書いている事が多々あることを教えていただきました。
小澤さんの歌で踊られたお上手な4人の方は
生徒さんではなく、お仲間なんだそうです。
そして私の拙いブログもご覧戴いたようで・・・・お恥ずかしい限りです。
そうそう、皆様緊急告知です。
10月17日 13:00~
ジャスコ八千代緑ヶ丘店
於 アゼリア広場
Shell Lei Hawaiiansと小関先生とお仲間が出演されます。
お近くの方は是非お越しくださいませ。
この告知はこの日まで貼らせていただこうかと思います。
小澤さんも、これからハワイに連絡なさったりされるでしょうし
①も待っていると思うので今日は早めのお開きです。
レジをしていると小澤さんが先にお店を出てらっしゃいました。
レジをしている間イケメン店長さんが
「小澤さん、大丈夫でしたか?」なんて聴いてくださって
みんなに愛されてる小澤さんなんです。
お店を出ると、やはり小澤さん①と話して下さってます。
私の車の誘導までしてくださって、この日はここでお別れです。
ありがとうございました。
すっかり良くなった①に話を聞くとどうやらステージの合間
どこかに行かれてたのは、①の様子を見に行ってくださってたみたいなんです。
もう一人小澤さんのファンが増えました。
これでsouthshore家、一家で
Shell Lei Hawaiiansファン、小澤さんファンです。
①の貧血は、パパとも詳しく様子を聞くとどうやら大丈夫そう。
翌日の朝「小澤さんにお世話になりましたと、よろしく伝えて!」
と言いながら、フットサルの審判のバイトに出かけていきました。
19日は実家の近くの印西文化ホールでフラの発表会があり、
そこに
Shell Lei Hawaiiansの皆さんが出演されるとの事だったのでパパと伺いました。
唐沢さん、ワイキキのあとメールしてみましたら、
前日のライブは椅子に座られて演奏されたそうです。
演奏は2部ですが、1部からスティールギターはセットされていました。
その後ろにはいつもはない椅子が・・・・
あ~、まだ腰お悪いんだなぁ・・・・なんて、なんらお役に立てない心配をしていました。
この日は追っかけキット(カメラ、三脚)を持ってやる気満々で行きましたが
ビデオを撮っていらっしゃる業者さんらしき方もお見かけしてましたし
パンフレットにも写真、ビデオの撮影はご遠慮くださいと載ってましたので
この日の写真、動画はありません。
ワイキキやmanoaで、いつも自由に撮らせていただいてることを本当にありがたいと思いました。
この日はこの間から言っていた①の引退試合です。
ワイキキでの貧血騒ぎで、少し考えるところがあり、行ってみる事にしました。
Shell Lei Hawaiiansの演奏の始まりが思っていたより遅く、
何曲も聴くことはできませんでしたが、綺麗なフラと素晴らしい音楽に癒された時間でした。
高速を飛ばしギリギリ最終試合に着けるかと思ってましたが間に合わず・・・
シャワーを浴びて戻ってきた①に「じゃ、帰るから

」
となんとも愛想のない母なのでした。
土曜日も石の仕入れで御徒町に出たり・・・真珠の仕事に追われていたりで
忙しい連休を過ごしました。
やっと今日少し時間が取れましたので、ブログの更新をしました。
最近のコメント