7月のハワイは、JALの特典旅行で行って来ました。
JALのハワイ便には、色々な特典がついていて
その一つが「わくわくアロハ計画」という企画でした。
7月はワクワクフラサマーとワクワクキッズという月別メニューの
十何種類メニューの中から2つ選ぶ事ができます。
その内の一つが「ハーブ・オータJr.から学ぶウクレレレッスン」でした。
私には大尊敬な先生が日本にいらっしゃいますが
有名人に会ってみたいじゃないですか!!!
私はそんな不純な動機で、
kyonちゃんは特にウクレレに興味があるわけではありませんが
southshoreさんが行きたいって言うから・・・
って感じで一緒に来てくれました。
向かった先はビーチウォークの2Fマナ・ハワイの中の会場です。
私たちは、ほぼ一番乗り!
でも何かお得な事があったわけではありませんが・・・
ハーブ・オータJrさんも私たちが着いた時にはもう見えていて
時間ぴったりにレッスンが始まります。
アシスタント兼通訳の方は、何か事情があるのかと思いますが
大分遅れて見えました。
残念ながら、レッスン中は撮影禁止です。
30人くらいのクラスで、4つのテーブルに分かれて座ってレッスンを受けました。
テーブルの上には、コアロハのウクレレ。
もう何日もウクレレを触ってないので、ウクレレを弾けることが
ほんとに嬉しかったです。
JALの方からご挨拶と説明が
ウクレレを少しでもやった事がある方?との質問に
ほんとにちょっとだけですが。。。と手をあげたのは私だけでした。
フラをなさっている方は何人かいらっしゃいました。
でもここは初心者のクラスなのでご心配なく・・・なんていう説明の後・・・
まずはリズムを取りながら引く事を練習します。
Jr.さんが「チャチャンチャ、チャチャンチャ」と、丁寧に教えてくださいます。
それが大体揃うようになったらコードを一つずつ。
C、C7、F、D7、G7の順で習います。
次にKaimanahhilaのタブ譜に沿って練習します。
唐沢さんのレッスンは五線譜なので、私は馴染みがないものでした。
F//// F//// C//// C////
I waho makou i ka po nei
こんな感じの譜面です。
そこにHawaiian Vamp が入ります。
Vampっていうのは、私もよくわかりませんが、前奏や間奏みたいなもの、
もしくは、前奏と曲を繋ぐハワイアン独特なフレーズです。
これは、フラの方が踊る準備やきっかけに必要なものみたいです。
そして、今度は歌も入ります。
私は、この曲をよく歌っていたので、楽しみながら弾けましたが
ウクレレも、カイマナヒラも初めてっていう方は、
楽しいけれど、結構大変だったんじゃないかしら?
でもクラスの終盤には、みんなが何とか弾けるようになりました。
Jrさん、2時間近く、初心者を教えてくださってお疲れだったと思いますが
快く、写真撮影に応じてくださいました。
何個とかお話をし、他にもお写真を撮りたい方がいらしたので
お礼を言って、スタジオを出ました。
kyonちゃんに「southshoreさん、ウクレレ弾いていると、ほんとに楽しそう!」
って言ってもらいました。
ハワイでも日本でもウクレレ弾いてるときは本当に楽しいです。
ハワイの方の笑顔って、ほんとにキュートですよね。
昨日は友人と浅草橋の水新に行って来ました。
なんせハイソな街にお住まいの、カリスマ主婦ですので
お口に合うかどうか・・・
ま、いつも通り美味しかったし、
ショウロンポウも初めて頂きましたが美味しかったです。
いつも行列、相席なお店なので、食べ終わるとそそくさとお茶をしに・・・
貴和カフェ、ここは感じがいい割にいつも空いてます。
貸していただいたバッグハンガー、さすがビーズやさん、可愛いです。
またたくさんお喋りして、お一人お帰りになるのを潮にお店を出ましたが
何だか寂しくて、お茶のはしごにお誘いしちゃいました。
昔ながらの喫茶店で飲んだのはクリソ!
綺麗だけど、綺麗過ぎ・・・・
よく喋って、喋って、喋って、喋って・・・・
あ~、楽しかった!!!
お土産も、北海道物産展のお宝頂きました。
あ、これは昨日材料を浅草橋で買った、母へのプレゼント。
携帯ホルダーです。
初めてデコりました。
ヘタクソですが、マトリョーシカです。
最近のコメント