この夏のハワイですっごくお世話になったtiggerさんが
HANAの記事を書いていらっしゃいます。
私も25年前に訪れましたので、懐かしく拝見してました。
tiggerさんはほんとに博識で、その記事といったらウィッキ先輩顔負けです。
ハワイ在住でらっしゃいますから、もちろん英語も堪能で、
ハワイの事を調べていて私がいつもブチ当たる英語の壁がなくていらっしゃるんでしょうね。
はい、私は数秒で壁に激突します。
記事や、ご本人が「大したカメラじゃない。」
と仰るカメラで撮られた、綺麗でセンスがいいお写真を拝見してると
25年前のHANAの記憶が不思議な事にどんどん蘇ってきます。
この頃、HANAに行こうなんて物好きはまず居ませんでしたので
資料も何もなく、急カーブ、片側通行、ガードレールなし、そんな道沿いに
滝が30数箇所あり、その先は HEAVENLY HANA 。
そこには楽園のようなHOTEL HANA MAUI 。
TVも新聞も時計もないHOTEL。
ビリージョエルを始め、たくさんの著名人がバカンスに訪れる・・・
ハナまでの道、ジャングル越しに海が見える。
歌にも歌われたハセガワ・ジェネラルストアがある。
その先に行くと、教会、マリア像、聖地の滝、ジョージ・ハリスンの別荘。
これが私たちの全知識でした。
以前ハナマウイの事はご紹介しましたが、
tiggerさんの記事を読んでフッと頭に浮かんだのは
ハセガワ・ジェネラルストアでした。
HANAにも近年行かれる方が増えてきて、
自ずとこの有名な雑貨屋が紹介されます。
「あら!ハセガワ・ジェネラルストア!」
でも何か違う・・・・
写真を見るとしっくり来ない気持ち悪さが残ります。
でもtiggerさんの記事を拝見していたらはっきりと
私が訪れたハセガワ・ジェネラルストアが浮かび上がってきたのです。
そして調べてみると、私の記憶の中になるハセガワ・ジェネラルストアは
1990年に焼失していました。
今の店舗は1991年、地元の方の強い要望で、再興されたものでした。
古い映画館の跡とも、ハナマウイの倉庫とも言われています。
なぁんだぁ!あのオンボロ店舗は、もともとハセガワ・ジェネラルストアじゃなかったんだ!
あのノスタルジックな外観に惑わされてたんだ!
あ~~~~、スッキリした!!!
ここ何年か、喉に魚の骨が引っかかっていたような気持ち悪さが一気に解消しました。
前の店舗の写真も見つけました。
ここ

をクリックしていただくと新旧のハセガワの写真が見られます。
するとまた、お店の中の様子も蘇ってきて・・・
天井まで作られた棚にいつのものだかわからない薬品があったり
ワゴンみたいなところに食品と軟膏がごちゃ混ぜでおいてあったり・・・
ない物はないようなお店でした。
でも見つけるのは大変そうですが・・・
何年か前まで、ここで買ったTシャツやトレーナーをパジャマ代わりに着ていました。
ちょっと柄を真似して書いてみました。
絵が下手なのは勘弁してくださいませ。
またいつかHANAの町を訪れてみたいと思います。
私、実は今年のハワイで、ハレイワの歴史にすごく興味を持つ出来事があり、
でも・・・こんなこと書いても誰も面白くないかも・・・
と二の足を踏んでいました。
でも、tiggerさんの記事を拝見して、私もたまにはきちんとした事を書いてみたい!
と、生意気にも思ってしまいました。
資料は殆どが難敵、英語!!!
時間はかかるかもしれませんが、少しずつやってみたいと
資料をハワイから取り寄せてみました。
ペイオフに登録するだけで大騒ぎの英語力!
いつできるか、どこまでできるかはわかりませんし、
もしかしたらろくでもなさ過ぎてUPできないかもしれません。
でも、大人の自由研究、やってみちゃおうかなと思ってます。
暫くしても記事が出ない場合、武士の情けで突っ込まないでやってくださいませ。
TOP画像は、ホテルハナマウイのどこまでも続くお庭です。
10月17日 13:00~
ジャスコ八千代緑ヶ丘店
於 アゼリア広場
Shell Lei Hawaiiansと小関先生とお仲間が出演されます。
お近くの方は是非お越しくださいませ。
日程が変更になる可能性等もございますので、
10月に入りましたらジャスコ八千代緑ヶ丘店のHPでご確認の上お越しくださいませ。
最近のコメント