
最近、昔のハワイの写真なんかを見てると
胸が高鳴ってきます。
いやいや、良いんですよ、ノスタルジックなハワイ。
白黒写真に写る、古き良き(?)ハワイの風景を見ていると、
今も昔もハワイは「憧れ」の土地だったんだなぁ、って思います。
もちろん、アメ○カに合併され、辛酸を嘗めた時代もあるので
100%「昔のハワイも良かったんだなぁ〜」と思ってる
わけではありませんが・・・・・
話は戻って、そう、昔のハワイの写真を見て「良いなぁ」って
思うようになって、そういう本や写真、ポストカードを集めています。
もちろん、ハワイの歴史に関する書籍も。
でも、意外とそういう本は入手し辛いんです。
見つけたら、なるべく買うようにはしてますが・・・・
オススメの書籍なんかがあったら情報プリーズ!なのです。
コメント
古き良き時代のハワイが好きな人は、
前世がノースの椰子の木だったりします。
マウイのラハナも観光地化してしまい、
昔の面影はありません。ラナイ島か
ニイハウ島には未だそんな昔のハワイの
臭いが残っているかも・・
>行燈入道さん
じゃあ、僕もノースの椰子の木だったのかも・・・・・
マウイ島もどんどん観光化しちゃってるんですね・・・
古き良き名残のあるうちに行った方がいいのかなぁ・・・
ニイハウ島は興味があります。
最近は電気が通ってる、とか聞いたことがありますが・・・・
アメリカ本土のアーミッシュも最近はインターネットを
導入したりしてるという噂も聞きますし、古来の
伝統を頑なに守るのも難しい世の中になってるのかも
しれませんね。