ホノマラまで1ヶ月をきり、最終調整になりつつある日曜日、四街道ガス灯ロードレースに参加してきました。前回のマラソン大会参加から2ヶ月、成長を感じる事が出来ました。
今回は、ほのまと私で親子2km、単独で私が5km、泳げない男が10kmにエントリーしました。
9時37分に親子がスタート、10時に5km、10時45分に10kmと、綱渡り状態(笑)。先ずは、親子を15分以内、5kmを35分以内ってタイムスケジュールで臨みました(焦)。←自分で決めときながら、かなりハードでした。
先ずは、ほのまさん、私を5kmのスタートをさせるために頑張るから! と…………今回は、最後まで泣かないで走り抜く事を約束して、頑張りました。前回の反省か、練習の成果か、アップダウンの起伏が多いコースでしたが、コンスタンスなペースを保って走り抜けました。グロスで11分43秒、前回よりもタイムがあがりました。走り終えた後も余裕があり、確実に成長した事を実感。
そんな実感に浸る間もなく、ゼッケン付けかえて、スタートラインにダッシュ………息が上がった状態のまま、母気絶する女のスタート(涙)。たった5km、フルマラソンの8分の1だけど、正直キツかったぁ。とりあえず、予想より速めの30分を切ってゴール。ほのまをひとりで待たせる事なくて、ホッ!
さて、今度は、泳げない男。不幸にも夜勤明けでの出走。とりあえず、ほのまとスタートを見送って……水分補給と着替えして、後はゴールを待つのみ!と、のんびりする間もなく、45分を切って帰ってきた泳げない男。今度は、台の上に上がってね!って、厳しい激励を受けていました(笑)。
今度は…………と、マラソン大会に参加する事に前向きな言葉がほのまから出てきて、ちょっと驚きました。が、嫌かもしれないけど、マラソンを楽しんでもくれてもいるようで、ちょっと嬉しく思いました。
ホノルルマラソンまであと20日。どんなに調整しても何があるか分からないフルマラソン。小さな自信を付けて、ゴールへ向かって歩を進める一歩にでもなると良いのですが…………。
さて、ここからは、オマケのハワイネタ!
わが家の大黒柱、泳げない男の趣味の一つに、洗車があります。洗車です、洗車(笑)。
パキマウイにアコモ替えした翌日、のんびりゆっくり迎えた朝。外に出て行った泳げない男がニコニコしながら、部屋に入ってきました。
いいねぇ、このアコモ!洗車が出来るよ‼︎と。
駐車場を覗くと、水をかけて洗車をしている人が居ました。なかなか、ワイルドに洗うのね!ハワイらしい‼︎なんて妙に感心したりして。きちんと、駐車場内に洗車用のスペースが2台分も確保されている(驚)。
いやさぁ、結構ハワイで車乗ってると、車が汚れるじゃん。レンタカー貸出時点で汚い時もあるし。すごいストレスだったんだよね!コレ、すごく良いよね、最高‼︎と、興奮気味に話す泳げない男。
まあ、確かに、洗車くらいしてよ!って車を充てがわれる時もあるし、潮風とか土埃で凄い汚れるけど、それがハワイなんじゃん!と思ったりして(笑)。
乗る車はピカピカじゃなきゃ許せない泳げない男としては、汚いのに洗車出来ないのが相当嫌だったらしいです。確かに、どこで洗車していいか分からないし…………いつものハワイ生活じゃ、こんな設備も無いしね。
で、やりましたよ、洗車。多分、1日1回(笑)。しかもロコの様にナチュラルに。帰国日まで、洗車して、綺麗な車を返していました。
これも、マウイ島ならではの楽しみかも知れませんね(笑)。
くだらないネタで、大変失礼しました(汗)。
最近のコメント