
AM2時起床。まだ、外は真っ暗ですが、マラソン当日の朝は早いのです。起きてから、お腹は空いていないけどしっかり朝ごはんで炭水化物を摂取しましょう!ほのまは、前回、あまり食べれなかった朝食。今回は、ガッツリ食べてくれました。食べないと後が辛い!って学習をした訳ではなく、多分時差ボケでお目覚めが超良かったから(笑)。メインは、食べ慣れたおかかと梅シソワカメのおにぎりにお味噌汁。 塩分もそこそこ摂取できて、わが家の定番です。
AM2時に起床するには…………と逆算をすると、6時間は睡眠を取りたいし前日の夜はPM8時には就寝したいのです。が、思い通りにいかない現実。まあ、9時過ぎにはベッドに入っても寝付けない(涙)。早く寝なくては……と思えば思うほど寝付けない。寝付けたと思ったら直ぐに起床時間(苦笑)。毎年そんなマラソン前夜を過ごしています。
2019年は、前夜早々にベッドに入り寝入ったほのまと泳げない男。昼間しっかり動いたのは正解だったらしい。でも、やっぱり私は眠れない(涙)。やっとウトウトきたと思ったら、「トイレ!」と、ほのまに起こされる(泣)。時間は、AM0時過ぎ。あのね、トイレにわざわざ起こすのもう止めようよ(涙)。しかも、これで目覚めたほのまは、「もう、起きよう!」と言って私を起こすのです。まだ早いから、もう少し寝ようと言っても、数分経つとまた起こされる…………そんな繰り返しでAM2時を迎えてしまったのです(大泣)。やっと起床となったほのまは、いやはや超ご機嫌な寝起きでした。長い1日、大丈夫かな?って、ちょっと心配したりして。
コメント
マラソン当日の起床時間・・・
なんか懐かしい感覚。
ギリギリにハワイ入りして、
時差をうまく使うって方法もありなのかな?
なんて思いました。
ikamさん
たしかに、到着日の早く寝たいと、翌日の早起き、この時差ボケをうまく使えば良いかもですね!
でも、日本出発前からのバタバタからマラソンまで一気に行けるのか、ちょっとばかり不安が。年齢と共に無理かできなくなっている現実(涙)。