
あけましておめでとうございます。
もう5日になってしまいましたが、新年初投稿・・
↑の写真は、2012年GWのハレアカラ山頂からの日の出です。
冷たい世界の中に、温かい日の光。。
このお日様に、本当に感謝したこの時。
こういう感謝の心を忘れずに、今年もすごしていければと思います。



我が家のお正月は
これを見ないと始まらない(笑)
その、ずっと応援している
箱根駅伝のお話
今年は、東洋大学の山の神・柏原君が卒業してしまって、
どこが優勝してもおかしくない。。
という状況の中、東洋大学がうまく波に乗り始めた
そんな花の2区は
今年も見ごたえがありましたね。

颯爽と、とおりすぎていった、双子の一人の
設楽悠太君。
声援も大きかったな

でも、この日体大の本田君が
じわじわあげていき3位にあがり
→→5区の服部君が
見事な山登りを見せて、往路優勝!
復路も日体大は、その順位を落とさずに
見事な襷リレーを見せてくれました!
昨年襷が繋がらなかった。。
その悔しさをばねに、予選会から
優勝したのは、感動ものです。
そして、どの選手も、一生懸命走っている姿は
気持ちがいいですね!
そういえば、その前日の実業団の駅伝も
今年は柏原君が出るので
見ちゃった。
やっぱり、ミーハーなんでしょうねぇ、、わたし



そんな中ですが、抽選に当たったので
また保養所
まで行ってきました。

首都高の箱崎ルート
は、渋滞マークが出ていたので
いつものルートでのスカイツリー。
高くでリッパですが
やっぱり、その姿は
東京タワーの方が素敵だわ~
そうそう、テレビで
お正月早々、ヘリコプターに乗っていた
福君が、スカイツリーの上空を飛んでいるとき
「ぼくは、東京タワーのほうが好きです」
って言ってたの!
まだ小さいのに、東京タワーのファンなんですって♪
これは、うれしいこと聞いちゃった

保養所はいつも書いてるとおりなのですが
今回は、洋室。
畳の上で寝っころがれなかったのは
ちょっと残念かも。

これは、保養所の朝食。
朝から美味しすぎ~で、おなかいっぱい!
帰りは、川口のところで、
なんだかすごい渋滞になっちゃって
1時間半は、ほとんど動かない状態。
でも、駅伝の復路をずっと聞いていられたので
飽きずにすみました。
ayukoりんに、ラーメン情報など、
もらったのですが、
今回は、どこも寄らずに残念。
ラーメンと餃子は、また次回以降の課題です。
こんなわたしですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
次回は、マウイのお話にもどれると思います(笑)
もう5日になってしまいましたが、新年初投稿・・
↑の写真は、2012年GWのハレアカラ山頂からの日の出です。
冷たい世界の中に、温かい日の光。。
このお日様に、本当に感謝したこの時。
こういう感謝の心を忘れずに、今年もすごしていければと思います。



我が家のお正月は
これを見ないと始まらない(笑)
その、ずっと応援している
箱根駅伝のお話

今年は、東洋大学の山の神・柏原君が卒業してしまって、
どこが優勝してもおかしくない。。
という状況の中、東洋大学がうまく波に乗り始めた
そんな花の2区は
今年も見ごたえがありましたね。

颯爽と、とおりすぎていった、双子の一人の
設楽悠太君。
声援も大きかったな


でも、この日体大の本田君が
じわじわあげていき3位にあがり
→→5区の服部君が
見事な山登りを見せて、往路優勝!
復路も日体大は、その順位を落とさずに
見事な襷リレーを見せてくれました!
昨年襷が繋がらなかった。。
その悔しさをばねに、予選会から
優勝したのは、感動ものです。
そして、どの選手も、一生懸命走っている姿は

気持ちがいいですね!
そういえば、その前日の実業団の駅伝も
今年は柏原君が出るので
見ちゃった。
やっぱり、ミーハーなんでしょうねぇ、、わたし




そんな中ですが、抽選に当たったので
また保養所


首都高の箱崎ルート

いつものルートでのスカイツリー。
高くでリッパですが
やっぱり、その姿は
東京タワーの方が素敵だわ~
そうそう、テレビで
お正月早々、ヘリコプターに乗っていた
福君が、スカイツリーの上空を飛んでいるとき
「ぼくは、東京タワーのほうが好きです」
って言ってたの!
まだ小さいのに、東京タワーのファンなんですって♪
これは、うれしいこと聞いちゃった


保養所はいつも書いてるとおりなのですが
今回は、洋室。
畳の上で寝っころがれなかったのは
ちょっと残念かも。

これは、保養所の朝食。
朝から美味しすぎ~で、おなかいっぱい!
帰りは、川口のところで、
なんだかすごい渋滞になっちゃって
1時間半は、ほとんど動かない状態。
でも、駅伝の復路をずっと聞いていられたので
飽きずにすみました。
ayukoりんに、ラーメン情報など、
もらったのですが、
今回は、どこも寄らずに残念。
ラーメンと餃子は、また次回以降の課題です。
こんなわたしですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
次回は、マウイのお話にもどれると思います(笑)
コメント
トップのお写真のなんと素敵なこと

こんな光景を実際に生で見られたのですね
2年続けてマウイ島へと心が動かれたのが分かる気がします。
今年も保養所の抽選に当られてさい先良い年の初めに
本年もどうぞよろしくお願いいたします
ほんとに素敵なTop画像ですね。
いつか行ってみたいなぁ~!
駅伝…まったくわかんないので、
コメントができない
ぽなちゃんちはスポーツ観戦好きですよね。
鬼ヶ島で、中継を姪っ子が見てるのを見て
ぽなちゃん応援してるんだろうなぁと思ってました。
私も一時期セリエAに凝りましたが
大好きだった選手が出なくなって、今は熱も覚め
今やTVすら見てないような・・・
もともと運動好きじゃないので、そんななんでしょうね。
保養所、素敵じゃないですか!
私は畳は要らないので、こういうお部屋が好きです。
(家も畳のお部屋はないんです。)
今年もよろしくお願いいたします。
皆さんもおっしゃるように ホント素晴らしいサンライズ!!
次マウイに行ったら 早起きして見たい…でも寒いですよね(笑)
箱根駅伝は、今朝シューイチで見ました。皆さん一生懸命でそういう姿がすがすがしくて気持ちいいですね。
保養所…素敵すぎ!毎年こんなお正月うらやましいです。家なんて~、寝込んでいるヤツがおりましたので、正月気分ゼロ~。
今年もどうぞよろしくお願いします!!
あ~~ボスに同じく駅伝全然興味なしなので
スル―で致します。
広いお部屋ですね~
たたみでゴロゴロはわかるわーー
でも我が家も畳ないなぁ~
でも保養所って知ってる人に会ったりしないの?
毎年当たってるけどここって人気ないのかしら?
我が家にはあり得ないサンライズの写真だ!!
今年の駅伝は、あんまり興味なかったというか・・・
やっぱり去年の柏原君みたいに、スター選手がいて、
何人抜くか、区間新記録は出るかとか、
そういう盛り上がりがないとね~
娘の学校が途中までいい感じで、ちょっとだけ盛り上がったけど、それだけで終わった。
保養所もお正月はおせち風な朝食なんだね。
我が家も畳がないけど、畳の香りは好き。
今年もよろしく~~
ハレアカラのサンライズ・・
本当にこの目で見られて、いい経験になりました。
あの寒さがふっとんでしまうほどの嬉しい瞬間ですね。
また、マウイに行きたいのは、ハレアカラじゃなくて
ハナのリベンジをしたいのが、一番の理由になってます。
保養所もゆっくりできました
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ここ、是非、いつか、行ってみてください!
おすすめです~♪
駅伝は、ミーハーなので、記事にしちゃった。
今年は、テレビには、写らなかったんですけどね(笑)
スポーツ、なんでか、見るの好き~
昔は体が柔らかかったから、体操もちょっとしてたし、
もともとベイファンだから。。かもしれないけど、
マラソンとか、バレーボールとか水泳とか、
あんまり、格闘技は見ないほうなんですけどね。
お姉さんは、サッカー好きて言ってましたね。
うちは、サッカー、日本代表が出るようなものしか見ないかな。。
保養所は、ほとんど和室なんですが、
今回は、洋室になりました。
あ、、家に畳がないのね。。
ということは椅子の生活かしら。。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
この景色が見られるなら、早起きは苦になりません。
次回のマウイでは、是非行ってみて~~
って、まゆりんさんお得意の、ヒートテックや重ね着をしっかりして
見てください。
箱根駅伝は、おっしゃるとおり、
走っていて、みんなの気持ちが伝わってくるのが、いいものです。
まゆりん家は、寝込んでる方・・
あぁぁ。。やっぱり具合の悪い方がいると、気持ちもね・・
うちは、お正月。。やっぱり、温泉に行きたいね・・
と、申し込んでます。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
姐さんも、駅伝見ないもんね。
はい、スルーオッケーです(笑)
お部屋は、どの部屋も広いです~
畳の上にゴロゴロ。。わかるでしょ~♪
そっか、姐さん宅も、畳の部屋・・ないのね・・
そういう間取りのところ、増えてますね。
保養所は、熱海に行ったときに、2回ほど、
)
知り合いに会ってます!
1回目は、上司で、なんか、無理やり一緒の食卓にさせられて
特別料理もご馳走させられた(ありがた迷惑
1回目は、ナナさんと別部門の人の家族だったんだけど、
挨拶くらいだったかな・・
で、ここは、ずーーっと満室で、人気あるんですよ。
だから、過去、抽選で落ちたこと、何度もあります。
お正月も、何日から泊まるか・・連泊するか・・
そういうのをけっこう考えて申し込みしてます。
アクティブな、ちゃばしら家で、「早朝」・・という
言葉が無いのが不思議だわ(笑)
いつか、早起きしてみて!
三文の徳って言うじゃん
駅伝、確かに、今年は、目玉が少なかったから
どんぐりだな・・とは思ってたけど
それでも、見ごたえあって(っていってもほとんど、ラジオだったんだけど)楽しかった。
娘さんの学校、なるほど~そういうのがあると、
応援しちゃうよね♪
うちは、ナナさんのほうは、予選落ちしてて。。うちは、女子駅伝しか
出てこないから、そういう意味では、残念だったかも。
そうそう、保養所は、お正月は、おせちバージョンで出てくるの。
やはり、おめでたいということなのね。
畳のかほり・・新しい畳っていいよね~~
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
かなり出遅れちゃいましたがホント素敵なTop画像。
新年にふさわしいですね。
箱根駅伝はちらっと見ましたが詳しくはわからないので
私もスルーしちゃいます(笑)
あ、山梨学院に外国人選手がいつもいることは知ってますww
スカイツリーは毎朝電車から眺めてます。
うちからだと意外と近くて。
保養所は管理人さんがいるタイプのところ?
リーズナブルだけど会社の人に会うのが嫌で
ちょっと敬遠しちゃってます。
契約施設だといいんだけどね。
でも毎年恒例で行き慣れたところがあるのはいいですね^^
あら、ラーメン残念!
また次回チャレンジしてみてくださいね~~。
今年もよろしくお願いします。
ありがとうございます。
初日の出ではありませんが、自分にとっては、
初ハレアカラ・サンライズでした~☆
駅伝、そうそう、山梨学院のオムワンバ選手も
とっても早かったです!
スカイツリーは、見えるのね~
保養所は、健保(ナナさんのところ)の直営なので、
すごく良心的なお値段なんです。
スタッフさんも丁寧だし、温泉もとってもいいの。。
↑にも書きましたが、会社の人と会うと微妙ですが、
色々な会社の参加している健保なので、知り合いの方。。
に会うのは、このニ十数年で2回だけかな。。
ラーメン情報ありがとう!
他に、数件気になるラーメンもありますが。。
それでも、機会があったら、あそこ、行ってみます
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。