
トップは、ココナッツ・マーケット・プレイスで撮影。

↑こちらは、アコモ近くのヤシ林。

56号線沿いは、こんなに続く林も見られます。

↑そして、こちらはシェラトン・カウアイ(1991年)
またまた懐かし写真ですみません。
先日、まゆりんさんに言われて、改めてわかったのですが、
数年前にシェラトン・カウアイに行かれたときには、
この高いヤシの林は、存在しなかった記憶があるそうです。
つまり、この翌年の1992年にハリケーン・イニキがカウアイに大打撃をあたえました。
ココパームズ・ホテルもそうですが、
シェラトンの庭も、被害を受けたのかもしれません・・・

が、きちんと確認していませんので、
どなたか、近年シェラトン・カウアイに泊まったことのある方がいらしゃいましたら、
教えていただければ、うれしいです。
コメント
2枚目の椰子林・・・今まで見てきた椰子と違う植物・・・
豪快・壮観な写真でござります!
ヤシ林 はじめて見ましたよ~。
これは林と呼んでもいい感じですね。
およよ!最後の写真に、ぽなぺんさんが
2枚目の椰子の木さんは、、すごいですね!
ハリケーン・イニキは、カウアイの街を
変えちゃったんですね!
ハリケーンの被害を受けた、街のニュース映像を
見ると・・・これが今住んでいるところで起きたらと思うと、
ゾッとしてしまいます。
にょきにょき背の高いヤシ、思わず見上げてしまいそうですね。
見せたら、「見たことある!」って言うんですよ~。私は見た記憶がないんですけどね~~他の場所と混同しているのかもしれないんですが、、、、記憶違いだったらゴメンなさいね~。
ぽなぺんさん、それが~~シェラトンのヤシなんですが、ダンナに
カウアイ島にお詳しいハイチュウさんに お伺いしたいですわ~~
おっしゃる通り、ヤシの木のイメージ・・というか、本当に圧倒されちゃったんですよ。
道沿いに林が連なっている所を何度もみて、車を止めて撮影したい!と思う場所がたくさんありました。
こんなにたくさんのヤシには、驚かされました。
木がある。。というより、林というほうが、ずーっとぴったりですよね。
オアフとは、また全然違うし、なんだか「撮影したいよ」と、何度も言っている自分がいました。
やっぱり、わかっちゃいました?(笑)
昔は、今よりブンブン(いや、、今でもぶんぶんだけど・・)だったので、本当は恥ずかしいのですが・・・
ハリケーンは、橋を壊してしまったり、すごかったみたいですよね。
日本では、あんなにはまず発達しないとは、思うのですが、温暖化が心配ですよね・・・
ご主人の記憶と違いがあるんですかぁ??
でも、沢山行かれてると、わからないですよね。うちも、そういうことあります。今回は、ポイプは、潮吹き岩しか寄っていませんし・・
ハイチュウさん、落ち着かれたら、ゆっくり伺ってみることにしまーす。
いいですね~、この椰子の林。それにこの道路の感じがとてもいいです。こういう椰子の木の感じがオアフやマウイ、ビッグアイランドとは違いますね。惹かれますよ~、どうしょうかなぁ・・・行くしかないか! って、毎回書いてますね
うわっw(*゚o゚*)w 椰子の木モォリモリ!!
楽し~~~(「゚ー゚)
?
アコモ近くのヤシ林は、そのままアロハの柄とかにも
なりそうな位きれいに生えてますねぇ
ぽなぺんさん、ブンブンって何
すぐわかったよーーー!!わかーい!
いや、今でも十分お若いですけどね♪
ブンブン??イケイケってこと?
わぁ~ヤシの木すごいとか観てて
最後にぽなぺんシャン登場で
全部持って行かれちゃったよー私の心・・・
そうなんですよね。。ほかの島とは、ぜんぜん違う魅力ってありますよね。。カウアイ島。
文章が下手なので、伝わらないことが多いと思います。
で、やっぱ、「行くしかないか!」ですか?
今年はオアフ・マウイですよね・・いいなぁぁ・・・
そうそう、モーリモリ!(爆)
アロハ柄かぁ・・・いやあ・・・そういう見方があるんですね。
わたしには、ぜんぜんそういう考えになっていかないです(ただただ、すごいなぁ・・・って思うだけの単純人間)
ブンブン・・それは、やっぱり太ってる・・ってことでございまする
ひゃぁ・・18年前って、やっぱり、髪の毛の多さ・お肌の張り・・しわ・しみ・・ぜんぜん違いますわぁ・・
ブンブン=おでぶ・・ということですわ(悲)
で、こんなわたしですが・・ココロを奪ってしまいましたか?
しゅみません。。もっと、痩せてナイスバデーにならねば・・(無理か?)