
(度々この画像を使います。気に入っております)
都立高校って年々厳しくなっております。
成績がよくても内申点が高かったり、女子の倍率は非常に厳しい状況
頭のいい子たちが成績を下げてでも都立へ入ろうとすると 入れるはずの成績の子たちは
さらにさげて安全圏を狙わないと・・・・って感じの時代
今年から都立推薦は 集団面接 作文 個人面接 が取り組まれました。
集団面接は その日に人数わけされ議題を与えられます。
面接官が数人みており 司会進行や意見をいうこともすべて生徒にたくされます
30分間いかにリーダーシップもとれ協調性、発言力が問われます。
学級委員をしてきた子や部長をしてきた子たちが多いのが現状です
2年から部長をしてきた娘は 1年間先生からも仲間からもいろんなことを
言われて泣いて悩んできた結果学ぶことも沢山あった
自分の成長にもつながったしものごとをよく考えて発言するようになりました。
経験って大事ですね
集団面接の時も、やるべきことはやったって顔をしておりました。

合格発表まで 毎日胃も痛くなり、お腹も壊してどうなっちゃうのぉ〜〜って

校門まできたら 帰る〜〜〜って
さぁ発表


娘が むすめが〜〜〜
合格しましたぁ〜〜
合格
うれしいです。倍率高かったのですがよく頑張った!
クラスでも私立単願の子達はすでに合格しています
この時期は3年生 ちょっとピリピリムードですが他の子たちも一般受験が終わるまで
浮かれず地道に勉強をさせなくては・・・・
さぁ ハワイまで カウントダウンです!!
最近のコメント