
乾燥ぜんまいで炊き込みご飯です。
朴葉とあごだしで旨味の相乗効果アップです。
★★★レシピ★★★
ぜんまいの煮物:乾燥ぜんまい30g、竹輪1本、つきこん100g、ひたし豆100g、椎茸2個、ビール100ml、みりん大さじ2、あごだしつゆ大さじ3、アガベシロップ大さじ1/2、水100ml
ぜんまいご飯:玄米1合分、朴葉2枚、水160ml、みりん大さじ1/2、あごだしつゆ大さじ1/2
鍋に乾燥ぜんまいと水を入れて火をつけ沸騰直前に止めて新しい水に変え、そのまま1時間置きます。
再度火をつけて沸騰したら止めてそのまま一晩置き、翌朝水を捨てて食べやすい長さに切ります。
鍋にビール、みりんを入れてアルコールを飛ばし、あごだしつゆ、アガベシロップ、水を入れて煮汁を作ります。
大きめの鍋にオリーブオイルとごま油を半々に入れてぜんまい、竹輪、つきこんを炒め、煮汁を注いで10分煮ます。

粗熱が取れたらビニールに入れて冷まし、その間に米を洗い水につけておき、浸水後にざるにあげます。

ぜんまい煮を鍋に移して水分がなくなるまで煮詰め、炊飯器に朴葉を敷き、洗米した米、水、みりん、久原本家あごだしつゆを入れ、ぜんまい煮をのせて炊飯します。
最近のコメント