
地元産の野菜などを売ってるお店の前を通ると地元産のうどん用の中力粉が置いてありました。
前にもうどんを作ろうかと思ったことがあって調べたんですが、結構大変そう・・・
こないだチューボーですよ!で山田涼介さんが一時期ハマってご自分で打ってたそうです。
そんなに時間はかけないんですが・・・
の言葉が頭を過り、アタシも出来るかも〜
といろいろネットでも調べると、結構お手軽に出来るみたい。
地粉でうどんを打ってみましょう。
●2人分
中力粉200g、塩小さじ2、水100cc、片栗粉適宜
ボールに中力粉を入れて水に塩を溶かした塩水を混ぜて捏ねます。
ひとまとまりになったらラップで包み、ビニールに入れて足で踏んでいきます。
15〜20分寝かせればいいのすが、私は、その間にバレエのバーレッスンをしましたので40分寝かせてしまいました。
台の上に片栗粉をまぶして、その上に寝かせたうどん生地をのせて麺棒で伸ばしていきます。
2〜3mmの厚みまで伸ばしてから3つ折りにして4〜5mmの幅に切っていきます。
半分は翌日食べるので袋に入れて取っておきました。
沸騰したお湯で15分茹でて水で締めます。
ぶっかけうどんなので、温泉卵、大根おろし、青しそ、ごぼう天、かつおぶし、海苔などをトッピング
手打ち足踏みうどんならでは、もっちもちで地粉の香りがめっちゃイイ!
讃岐うどんのように飲めないね。
初めてながら上出来でした。
この地粉は結構弾力があるので、水は100cc入れましたが、市販の中力粉なら90ccがいいと思います。
コメント
Aloha

らにんさん〜うどんも打つんえすナ〜ビックリ
暑い夏にはチュルッといい感じ(笑)決め手は温玉&ゴボ天
ハワイから帰ってからハワイ用のミニパソ買いました(爆)
ひゃー!!!うどん作ったのね−



手間かかるのに−!!!!
腰のあるおいしいおうどんでしょうねー
乾麺にして頂戴まし
あららら・・・・・
うどんも手打ちになると、腰や艶も違うでしょう!
残暑なこんな時、素敵過ぎます。 そして、素晴らしいです
おいち〜うどん。。。
一番のポイントは、、、打ちたて&茹でたて〜!
この2つだということです。
⇒従って、行列となる有名店は、自然と茹でたてとなり、一定水準以上の味となるとのことです。地元の人談。
すご〜い、うどんも自家製手打ち麺なのですね
まだまだ暑い日が続くようなので
つるつるとした冷たい麺が美味しいですね
こんばんは〜
うどん、とっても美味しそう〜
かなり前に、作った事があるのですが、やはり、モチモチしていて、美味でした〜
麺好きなので、見ていると、とても食べたくなりました〜
らにんちゃんの手打ちうどん めっちゃ美味しいそう!
うどん大好きなので 写真を見ただけで堪りません。
今日のお昼も 釜玉うどん食べたんだけど・・・。
いつ見ても・・・
本当にらにんちゃんのお料理は美味しそう♪
盛り付けもきれいだし、見習わなければ!
それにしても、何でもできちゃうところがすごいなぁ・・・
うどん、打とうなんて思わないもん
レシピを拝見させて頂きますと一瞬簡単な作業に見えますが


いざやろうとするときっと難しいんだろうなぁ&腰も重いですし(苦笑)
でも超ぶっかけおうどんなキモチになってしまたので
おランチは市販のおうどん茹でて作りたいと思います
全然話は変わるんですけれど山田くんって最近変わりましたよね〜
(お昼の番組で先日拝見)誰だか分かりませんでしたもん。
なんだか大人になっててビックリしました
良い感じ〜
出た出た!!
サラッと涼介ネタ
本当に作ってるのかしら???
美味しそうですね〜
自分で打つのって面倒なんですが
今度作ったの分けて下さい(爆)
中力粉なんてこの近辺じゃ売ってない〜
kodaさん
暑い夏に汗かきながらうどん打ちました。
女性には結構力要りますよー
ちゅるっよりかはモッチモチかな
ぷるぷるさん
それが思ったより手間かからないんです。
力は要りますけどね
乾麺なら稲庭でいいじゃん
ホノムボーイさん
いや〜汗かきながら力こめて打ちました。
でもこれがハマるんです。
またやりますね。
Kおぢさん
へえ〜
さすがは、うどん県在住されてるだけありますね。
本場はいつか食べてみたいです。
あ、でも飲めませんよアタシ。
ハイチュウさん
暑い日は冷たい麺に限りますよね。
でもうどんは結構汗かきますし力も要ります。
ゆかりんさん
アタシの場合は自分のだけですが、ご家族のを作るともなれば大変だったでしょう。
でも、そんな大変なこと忘れるくらい美味しいんですよね。
ママレモンさん
名古屋といえば味噌煮込みですよね。
でもあれって粉ついたまま煮込むから粉っぽい感じもするんですよー
ああ、それも食べたくなってきた。
地粉買い込んで冬場は味噌煮込うどんかな。
mareeenさん
ああ、それはね一応仕事もしてるから〜
うどんは結構手間がかからないのでやってみると面白いです。
でも力要るし汗もかくけどね。
キャサリンさん
いや結構手間がかかるかと思いきやわりとそうでもないんです。
ただ、力は要りますけどね。
そうなんですよーー
いろんな色を出せる俳優さん&歌手なので、舞台やボーカルをやってた私もそういう面をとても尊敬してます。
あらゆる色の山田さんが大好きなんです。
kahalaさん
多分やってると思うよ。
手つきでわかります。
料理好きみたいですからね。
確かに中力粉をスーパーで探したらなかったね。
地粉を買い込んでおこうかな。
わぁ〜すごい!
自分で打った麺はおいしいでしょうねぇ〜〜。
ただこねて伸ばして切るだけじゃないのね〜ねかしたりって
手間がかかるんだね。。。
まゆりんさん
そんなに手間じゃなかったのでハマってしまいました。
地粉を買い込んできちゃったよ。
自分で売ってからは市販のダメかも〜
初コメです!
1つ質問させて下さい〜♪(´ε` )
たびたび出てくるマウナロアのナッツのクラッシュタイプ!
あれはどちらで購入されましたかー?
ハワイ数ヶ月滞在してるので、色んなスーパーで
探してはいるんですけど、見たことなくて(´・_・`)
てかこの質問ここで良かったのかな?
教えてくださーい*
りなさん
コメントありがとうございます。
最近はクローズが多いので、どこにコメントしていいか迷いますよね。本当にすみません。
クラッシュタイプのマカダミアナッツは、ハワイ島でしか手に入りません。
ヒロのマウナロアの工場と隣接するショップです。
今度は目的の関係でヒロに行けないので、ハマクアマカダミアナッツで購入する予定です。
でも、そこも工場に隣接するショップでしか取扱いがないもので・・・。
ハワイ島へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
HAのエアーも安くなってますし。