




そして、Hawaiiに行くのでモーハオフィスに取りに行きます



さてさて、手元に届いて早速、頂いてみました


色は通常の7D Dried Mangoよりも薄いです。お味の方は…爽やかな酸味の利いた若々しい味で、マンゴーのコックリとした甘さとはまた全く違った美味しさです

ウチのママが横で物欲しげな顔をするので、食べる?!




オリジナルもモチロン美味しい



Steve・マンゴーさん



昨日はお昼から中高の同窓会があり横浜へ、終わってすぐに友人のハラウのHoikeを観に、大井町へと向かいました
先月のHawaiiで観た、King Kamehameha Hula Competitionとはまた違って、ハラウ10周年記念
の全生徒さん達の発表会ということで、ゆっくりと楽しめました
今回は『Waikiki』をテーマに、その歴史と変遷を当時の時代背景と共にHulaで綴っていきます。Waikikiをイメージしたステージに明かりが入り、全員が登場して、Hoikeはスタート、キンカメコンペKahiko部門で日本人初優勝
した踊りから始まり色々なクラスの生徒さんの踊りが続きます
Keikiの踊りもとっても可愛かったなぁ~あ、ここのハラウにはKaneは1人
だけでした。
そして、2008Miss Aloha HulaのKuhi
登場!!!
流れるような美しい踊りに、思わず引き込まれてしまって、そのとっても優雅で優しい踊りに心が癒されました
途中休憩を挟んで全35曲、最後は全員で『Waikiki』を踊り、あっという間の2時間でした。
今回の公演には、生のお花をハワイから空輸したとのことで、全員のつけているLeiや髪飾りは全て生
会場がHawaiiのお花の甘い香りで満たされて
、五感で楽しめたHoikeでした
帰り際、Kuhiがサインしているのを発見!!!
サインをお願いして写真
を撮ってもいい?!と聞くと、快くO.K.
しかも、一緒に撮りましょう!と言ってもらって、記念の一枚。今まで写真で見てきたよりも、大人っぽくて優しいセクシーな女性でした
あぁ、やっぱり、Hulaやりたくなっちゃった…
今回も、お邪魔して来ました、モーハオフィス
初Hawaiiのママを連れての旅です。ある意味、介護旅行(笑)です。今回は二人なので、フリープランのツアーを利用でした
ウチのママは、PC使えないし、携帯
のメールも最近やっと漢字変換を覚えたばかりです。(携帯暦は5年を過ぎました
)でも、数字は打てません
そんなママに、blogとは、モーハとは…口で言っても分からないので、もう連れて行っちゃえ!!!ってことで、DFSでの簡単な説明会の後、オフィスへお邪魔しました。
編集長は風邪をこじらせて、チョット調子悪そうです。
いいや、そんなことより!(ってスイマセン)日本を6月20日に出発の私は、会社の近くの書店にあらかじめ『モーハのムック本』
を予約し、当日ピックアップ、そのままHawaiiへ持ち込み
1番
ノリを密かに狙ってました
計画実行です
早速、編集長にサインしてもらおうと本を取り出し、『ジャーン!!!買って来ましたよ~!!!サインを…』、と言ったところで、一斉にオフィスにいる皆の目つき
が豹変しました。
『おぉぉぉ~~~!!!!』と言う声と共に、皆さんが駆け寄ってきます。編集長が『スンマセン、見せて下さい。まだ届いてないんですわ。』と真っ先に手に取って、『へぇ~』『ほぉ~』と言う声と共にページ
をめくります。
そして他の方たちも食い入るように読んでました。
あぁ、この人たちは、一生懸命頑張って、愛情込めてこの本作って、ホントに楽しそうにお仕事してるんだなぁ~ 何だか感謝です。
そして・・・見事!1番ゲットしましたぁ~~~~
(ebirie実母さま、スイマセン
)
モーハって、単なるHawaiiの情報サイトではなく、人の力で、人の輪が広がり、他にはないコミュニティになっているんだと思います。ブロガーさんともお会いする機会も多いですし(皆さん良い方達ばかりだし)、またこうして発信者(も皆素敵な方たちだし)と受け取り手のコミュニケーション
のあるスタイルってモーハならではなのではないでしょうか?!
何なのかよく理解出来ないままオフィスを後にしたママは、『なにやってるところかわからないけど、皆良い人達だし、皆ホントに楽しそうにお仕事してるのねぇ~。いいわね~~~』
ありがとう、モーハ!!!これからも、頑張れモーハ!!!!
1番ゲットしたことだし、私もblog up頑張ります
(モチロン、マイペースで!
)
最近のコメント