
ここ何ヶ月か、札幌でマラサダの話しをよく聞きます。
一番最初に情報をくれたのはランチを一緒に食べたフラシスちゃん。
札幌駅前のデパ地下(東急かどこか?)の催事でマラサダが出るよ♪って。
買いに走りたかったけど、仕事の繁忙期だったので結局行けずじまい。どんなマラサダだったんだろうな〜?
その後しばらくしてから、札幌の大○さんでマラサダが売っているとシスターRから
連絡がありました。
これも買いに行けそうになかったので、何種類か買ってきてもらいました。
それが、これハワイアン・スウィーツ・カンパニーさんのマラサダです。
大きさはまあ普通、揚げたドーナツに砂糖をまぶしたような感じです。
割ってみると、中にはクリームが入っています。
ハワイでは中にクリームの入っているマラサダを食べたことがないので、ちょっと新鮮?
このマラサダは期間限定の出店だったので、食べたのはこの一度きり。
もうちょっと食べたかったな〜
家の中にこもる時間も増えた秋の夕方、情報番組をかけたまま家事をしていると
聞き慣れたウクレレの音色が聞こえた!!
急いでテレビを見ると、札幌のパン屋さんでマラサダを売っていると紹介しています。
お店のある場所は西区。フラのついでに買いに行けると、ついつい悪巧み顔

そしたらなんと、大通りの三越さんにも出店しているんだって。そりゃ良いこと聞いたべさ〜
札幌へ行くことがあったのでフラシスさんとランチやお茶を楽しんだ後、マラサダをお土産に
買ってきました。
この時買ったのはプレーン、カスタード、チョコレート、いちごの4種類。
前回の時も思ったのですが、中にクリームが入っているので長時間のお持ち帰りには
保冷剤をつけてくれます。
マラサダといえば、揚げたてあっちっちじゃ〜ないのかい?と思うけど、仕方ないか〜
割ったら、こんな感じ。これはイチゴ味だね。
食べてみると、冷めているのに意外とフワフワ感があります。
次の日に食べても、まだフワフワでした。
どうしてもハワイのマラサダと比べちゃうけど、中にクリームが入っているので冷蔵保存に
なるのは仕方ないんだろうな〜
それに、1個200円を超えるとハワイのマラサダのように気軽なおやつとは言えないね〜
最後に正直な感想を言ってみると・・・
余計ハワイのマラサダが恋しくなったーーー!!あっつあつのマラサダが食べた〜い!
APEC開催期間中、テレビのニュースにしょっちゅう「ハワイ」とか「ホノルル」って単語が
出るものだから、そのたびにお耳がダンボでした。
一度はいきなりテレビの画面にメリモの会場で踊るダンサーさんが映ったものだから
「ハワイの番組、録画しそこねた?」と冷や汗かいたら、ニュースのオープニングでした。
ああ、ハワイ病が重症化していく・・・
最近のコメント