
キング・カメハメハ・フラ・コンペティションに行ってきました。
金曜の昨晩はカヒコ、そして今日の午後からはアウアナの演技です。
このコンペは他のフラ・コンペやフェスティバルと違い、
出場ハーラウが事前に公開されていないので
行ってみないと全容が見えないのです。
ここ数年は正直、盛り上がりに欠けるコンペでしたが、
去年はなかなか良かったので、今年も期待をかけてお出かけしました。
今年の出場ハーラウのクムはこんな感じ。(順不同)
カマカ・クコナⅢ (ワーヒネ・カヒコ、アウアナ、オリ)
ロパカ・デ・ヴェラ・・・サニー・チンのハーラウのアラカイ、日本校クム (ワーヒネ・カヒコ、クープナ・アウアナ)
マープアナ・デ・シルヴァ (ワーヒネ、カーネ、コンバイン カヒコのみ)、
アンソニー・レンチャンコ (オリのみ)
カレ・パーワイ (カーネ、ワーヒネ、コンバイン、クープナ)
ウルヴェヒ・グェレッロ (カーネ・カヒコ、ワーヒネ・アウアナ、オリ)
ケポオ・パーク (ワーヒネ・カヒコ、アウアナ)
イリアヒ&ジョイ・パラディス (ワーヒネ・カヒコ、アウアナ、オリ)
ホークーアウラニ・ニヒパリ (ワーヒネ・カヒコ、アウアナ)
ノエラニ・チャン (カーネ・カヒコ、アウアナ)
ケリイ・チャン (カーネ、ワーヒネ・カヒコ、アウアナ)
オブライアン・エセル (カーネ・カヒコ)
ナープア・グレッグ&マルオ・ヒューバー (ワーヒネ・カヒコ、アウアナ)
トワイラ・メンデス (ワーヒネ・カヒコ、アウアナ)
ブレア・サラタカ (ワーヒネ・カヒコ、クープナ・アウアナ)
マイケル・キャスパン&カール・ヴィト・ベイカー (クープナ・アウアナ)
レイモミ・ホー (ワーヒネ、クープナ・アウアナ)
メリー・モナークと顔ぶれは違うけれど、
こちらもなかなか面白い顔ぶれでしょ。
日本からはサニー・チンの日本校のハウマーナ達が初出場です。
会場は今年も人の入りは少なかったです。
日本からの観客が大半を占めている感じ。
でも、地元がこういうイベントを盛り上げないといけないので
もう少し頑張ってくれないかなって思います。
積極的にいろんなハーラウに出場をしてもらうとかしてほしいな。
出場ハーラウによって入場者数って変わるし、
このコンペに取り組むハーラウの姿勢も・・・。
ケイキのフラはすごく盛り上がっているのに対し、
こちらは年々盛り下がっている気すらします。
昨晩のフラ、なかなか楽しかったですよ!
日本からの出場者もすごく頑張っていたし、
地元ではカマカのハーラウも良かった。
マープアナのハーラウはカーネが着実に実力を伸ばしているし、
イリアヒ&ジョイ、ナープア&マルオのハーラウも素敵だった。
ホークーアウラニのワーヒネはフォーメーションが迫力あるフラで
ここも実力を伸ばしているのがわかるし、
オブライアンのハーラウの力強い男のフラはいつも安定した上手さで
安心して見ることができます。
甲乙付けたくないですね。どのハーラウもそれぞれに良かったですよ。
今日も行ってこようと思います。
アウアナはまたカヒコと違った楽しみもあるので楽しみ。
実は地元の人たちにはカヒコよりアウアナの方が人気があるんですよ。
観客も踊り手も。日本ではカヒコのファンの方が多いですよね。
カヒコはハワイのことを良く知る専門家、ハワイ語のプロでも難しいらしいです。
私は見るのはどちらも大好きです。
レイや髪飾り、ドレスはアウアナの醍醐味でもありますよね。
写真はボケボケだけれど、サニー・チン日本校の皆さまの演技
それでは、この辺でさようなら。
最近のコメント