2日目の宿泊先は「シャトレーゼ・ガトーキングダム・サッポロ」。
札幌市内よりやや郊外にある温水プールとこれまた温泉付のホテル。
なんでも、温水プールの施設の方が昔からあって、そこにホテルを後で隣接させたとか?
ハワイ島で言うとリノベーション前の「ケアウホウビーチホテル」と、いった感じか。
チェックイン時間より前にプール施設は使わせてくれるというので、先に電話確認したところホテル到着後すぐにアーリーチェックインしてもらう。
大人2人に小学生1人ということでエキストラベットを頼んでおいたのが良かったのか偶然にも角部屋のかなり広い部屋になってラッキー。バスルームにもTVがあった。(ただ喫煙ルームだったようで残り香が・・・)

早速、温水プールにGO。なんと80mと120mのスライダーを追加料金で1日乗り放題に。
ただ、何が辛いってスライダーの降りる天辺まで階段を上らなくてはいけないこと。
おそらくビル4・5階まで階段を使うこと約数回。大人は3回ほどでギブアップ。子供は永遠と・・・。
夜は、本来なら北海道名物?「サッポロビール園でジンギスカン」の予定が、プール横の
質素なもとい節約的な食事で済ます。
3日目。
いよいよ待望の「旭山動物園」へ、GO。ただ、気温が10℃〜11℃。なめてました北海道。
室内がけっこうあったかいので薄着のまま外出。かなり早い時間にサッポロ駅到着。駅構内の立ち食いそばならぬ、「豚汁&おにぎりセット」で温まる。

動物園をそつなくこなし、午後からこれも友人お勧めのサッポロ駅前「佐藤水産・本店」で海産物のお買い物。そのままクール宅配便で自宅まで。
買い物終了後、今度は小樽在住のブロガーさんに会いにJRで移動。
初めて北海道旅行らしい小樽の観光をし、お勧めの店で北の新鮮な魚介類のおすしで満足。

(この辺が、日本からハワイ島に来ている観光客のようでしょう?午前中ホナウナウでイルカを見て午後からキングショップで買い物&ワイピオ渓谷行って最後にTEXでマラサダ食べるんです。みたいな)
むりやりハワイネタにもって行っている、という訳ではありませんがさらに続く。
そういえば、ブロガーで鉄ちゃんの方が言ってましたが、JR北海道の車両は本州で使っていたかなり古いタイプのものばかりだとか?また、スピードを出して曲がるので車両の揺れがひどいとか・・・ 確かに感じました。
最近のコメント