人工関節置換手術のリハビリもいよいよ最終段階に入りました。
この記事は2019年11月26日のものです。

人工関節置換手術自体は今年の夏8月上旬でしたから既に四ヶ月近く経っています。手術後の入院は約一ヶ月。それからは週一回のペースで通院リハビリを続けてきました。ストレッチ中心だったリハビリが筋力アップトレーニングに重点を置くようになりました。
「亀次朗さん、そろそろ山歩きしてみませんか」
リハビリのせんせえから嬉しい提案です。大腿四頭筋やハムストリングの強化が目的です。幸い自宅から歩いて行ける距離には鎌倉のハイキングコースがあちこちに延びています。頑張って楽しんでみましょう。

処が今年の秋の台風15号19号という連続パンチで鎌倉のハイキングコースはあちこちで通行止めです。かろうじて自宅から源氏山までの山道は市のハイキングコースから外れている事もあって立ち入り禁止にはなっていません。あちこちに太い木が倒れていて歩きづらいけどその分脚力アップトレーニングになります。

コースは自宅から梶原ポンプ場上の山道を通って裏側から源氏山公園に侵入します。本来ならそこから大仏に至るハイキングコースを通って大仏病院に向かうんだけど生憎そっちは通行止め。やむなく銭洗い弁財天方面から大仏病院に向かうコースです。おおよそ一時間半の坂道ウォーク。この時期の楽しみは源氏山公園の紅葉です。ようやく紅葉が始まりましたが去年に比べたら一週間以上遅い紅葉です。しかも楓や銀杏の葉っぱは悲しいくらいに潮焼けしています。

とりあえず重機が入る所から工事が始まっています。まだまだ当分掛かりそうです。この辺に遊びに来る予定の皆さんは足下を充分固めておいでください。

んでも一つだけ明るいニュース。源氏山公園のお手洗いがリニューアルしていました。以前はネポン式(昔のスキー民宿でぽっとん便所を簡易水洗に改造したシロモノ)でしたがリニューアルして洒落た山小屋風で男女別水洗トイレになりました。同時にバリアフリー対応の個室も設置されました。もっともこのトイレの前後は階段があって今のところは車椅子ではアプローチできません。昔の謀反人処刑場跡地のスロープが手直しされるまで今しばらく辛抱です。

【おまけ】

リハビリ終了後は鎌倉駅前怪しい寿司居酒屋えにしで冬の逸品。生あん肝の刺身。この時期のお楽しみです。よっっぽど新鮮でないと口に出来ない芳醇なお味。こってりと、まったりとぬる燗の日本酒を楽しみましょう。

最近のコメント