カテゴリー:-Kai メモリアル
2019年6月19日12:29 AM
投稿者: 亀次朗
カテゴリー: -Kai メモリアル
まだ、モーハワイ・ブログが始まっていなかった頃のお話です。
ACL(前十字靱帯破断)で入院した2004年の春。
退院後、整形外科病院での生活復帰リハビリテーションを卒業した後、新横浜のスポーツ医科学センターに暫く通いました。
トレーニング帰りに新横浜駅前の書店で手に取った「行くべしオアフ島見るべしオアフ島」から始まったモーハワイとのお付き合いも早くも10年となりました。
その頃
ウェブサイトで繰り広げていた「ハワイでお店を出す話」。
舞台はアラモアナセンターの北、ウォールマートが出来る以前のKaiさんのハワイでの起業のお話でした。
私ら家族はそれ以前からアラモアナ北ホテルを定宿としていましたから、
アラモアナ地区に新しいお店が出来る嬉しさもあって、一遍にKaiさん海晴亭さんのファンになりました。
その年(2004年)のホノルルマラソン。
春に手術した右ひざもようやく動くようになって久し振りのホノルルマラソン復帰戦。
スタート直前にKaiさんで美味しい「完走祈願うどん」をご馳走になりました。
関西風のお出しにお餅や半熟玉子も入って栄養満点のうどん。
お陰様で子供達も完走する事ができました。
あの時小学校六年生だった三男パエリアも社会人です。
時の経つのは早いものです。
ホノルルマラソンスタート直前取材にKaiさんに来ておられたのが、たーとる美さんでした。
明るい太陽のように眩しい黄色のT-シャツ。
それ以上に明るい笑顔でマラソンに送り出してくださいました。
その後、何回か偶然Kaiさんでお会いする事がありました。
いつだか、マク夫さん、まくコ☆さん主催のホノルルマラソン。オフ会でもお会いしましたね。
つる姫さまと一緒に行ったバニヤンBBQにもお出でくださいました。
駆け抜けるように星になってしまった、とるみさん。
貴女の笑顔が忘れられません。
やすらかにお休みください。
2014年11月9日12:22 PM
投稿者: 亀次朗
カテゴリー: -2014草刈マス夫の休日, -Kai メモリアル, -むかし話, aコゲメシ★回顧録

コゲメシ家三男パエリアが
モーハワイに初めて画像で登場したのは2004年のホノルルマラソンの時でした
忘れもしないアラモアナ北のKaiさん
ホノルルマラソンに出発する皆さんに美味しい京風うどんをふるまって頂きました
「ハワイにお店を出す話」<第73話>
http://www.mo-hawaii.com/legacy/go/kai/73/main2.html
トップの画像
手前左の茶髪おやぢがコゲメシ
手前右がうちのおかみさん
奥の右がパエリア
コゲメシの影に隠れているのがチャーハンでしょう
取材に来ていたたーとる美さんとも初対面
懐かしい思い出です
2004年12月といえばもう8年以上前の事です
パエリア中学2年生
多分3回目のホノルルマラソン
2013年4月
あの頃少年だったパエリアも就職の年を迎えました
父と二人の兄の
幾多の失敗談に恵まれ
沈着冷静な三男坊
でも
時々忘れ物
さあ
どんな世界が待っているのでしょう
明日は

レンタカーで引っ越しです
運び終わったら「ふるさとの湯」で

一風呂浴びて

電車でかえりましょう
2013年3月21日10:16 PM
投稿者: 亀次朗
(close)
カテゴリー: -Kai メモリアル, -こげめし家の人々

今でも忘れられない出会いがあります
2004年ホノルルマラソンの当日の朝
アラモアナのKaiで頂いた
おばんざい饂飩
しこしことしっかりした饂飩
しっかり出汁をとった透き通ったおつゆ
軽く焦げ目をつけたお餅
葱もかまぼこも美味しかった
この前の年
膝の手術をしたコゲメシにとって復帰のマラソンでした
と同時にモーハワイに出会った年
「ハワイにお店をだす話」の舞台Kaiさんにどうしても行きたかったんです
あの饂飩のお蔭で復帰マラソンを完走できました
と
もう一つ大事な話
モーハワイを舞台に
大暴れ大活躍していた
憧れのとる美さん姉さんに
ようやくお会いできたのが
2004年のホノルルマラソン当日の早朝のKaiさんでした
あれから
もう8年
早いものです
これからも宜しくお願い申し上げます
YUZUにもお伺いしますね
2013年1月13日3:54 PM
投稿者: 亀次朗
(close)
カテゴリー: -Kai メモリアル, -草刈マスオの休日

コゲメシがモーハと出会ったのは

前十字靱帯断裂後の再建手術明けの事でした
本屋さんに行けない一ヶ月の入院生活明けに
大量の

本を衝動買いしたんです
何故だか紛れ込んでいた<べし-1>
自宅リハビリの友となり
それまで近寄った事もなかった

ウェブサイト閲覧に染まって行きました
当時のモーハの記事の中で一番面白かったのが
<ハワイでお店をつくる話>
アラモアナのKaiさん開店までを追いかけた記事でした
それ以前からアラモアナ裏ホテルが定宿のコゲメシ家にとって
ご近所に美味しい呑み屋さんが出来るって事ではありませんか
こんな嬉しい話はありません
その年のホノルルマラソンがコゲメシ家のKaiデビューになったんです
時は経ち
海晴亭グループはワイキキのど真ん中に進出します
アラモアナのKaiは閉店
多くのロコ達に親しまれたお店だけにとっても残念でした
暫くの間閉め切っていたお店がHALEとして再スタート
コゲメシ家にとっては嬉しい限りです
マラソン直前なので今回はランチのみ
オーガニックな

カレーランチを頂きました
次回は

夜来たいなあ
昔のKaiさんのように

居酒屋メニュー復活して欲しいです
2010年1月12日7:22 AM
投稿者: 亀次朗
(close)
カテゴリー: -09ホノルルマラソンへのお気軽散歩道, -Kai メモリアル

コゲメシです
ホノマラ画像編集に四苦八苦しております
も暫くお待ちくださいね
取り急ぎ
KAIWAさんのお話しをお届けしましょう
マラソンゴール地点には旅行会社のテントが並んでいます
ツアー参加の皆さんがゴール後にここで休んでホテルに送ってもらえるんでしょう
疲れ切った

ランナーさんに色々なサービス

また来年も来てねって処でしょうか
日本旅行のブースの

目玉は
特製カレーと

美味しいお饂飩

ケータリングはワイキキ中心の創作和食の

KAIWAさん

いいなあ
もっぱら個人手配のコゲメシですが
ここだけは日本旅行のお客さんが羨ましくなりました
2009年12月17日8:15 AM
投稿者: 亀次朗
(close)
カテゴリー: -09ホノルルマラソンへのお気軽散歩道, -Kai メモリアル

あの街に行ったら必ず通ったあのお店
大勢の地元のお客さんで活気溢れる店内
明るく走り回る店長
カウンターの中のスタッフも忙しく働いていました
時は経ち
それぞれの道を歩み始めた皆さん
新しい世界で頑張っている事でしょう
あの笑顔が脳裏に蘇ります
あの優しい気遣いが忘れられません
そんな気持ちで

登る道玄坂
都会の一等地
繁華街には珍しい急坂を登り切った処に
秘密の隠れ家があるんです
ひっそりとした入口
無地の暖簾に小さく書かれた店名のみ
看板やメニューの外出しもありません
玄関で靴を脱いで暗めの照明の店内に入ります
板張りの店内には四人掛けのテーブル席が10机程
小さなカウンターの向こうはオープンキッチンになっていて
料理人が忙しく働いています

ここは宮崎鹿児島の郷土料理をメインに
自慢の創作和食と
焼酎が楽しめるお店です
まずは

生ビール
クチコミで評判の二品
鶏刺し盛り合わせ 2,100円
新鮮地鶏の色々な部位を
刻みニンニク か オロシ生姜をアクセントにやや甘い鹿児島醤油で頂きます
もう一品は
さつま揚げ
一番最初に注文したのに
出てきたのは20分も経ってからでしょうか
出来合いを切って出すのではなく
注文を受けてから
白身魚を摩り下ろして揚げたてを出すんだそうです
熱々の絶品さつま揚げを召し上がれ

生ビールで喉潤して
各自好みの焼酎を頼みます
スタンダードな処では
黒霧島420円
切子のロックグラスに並々と注がれてやってきます
普通のお店なら二杯分とられるなあ
コゲメシは銘柄を変えて四杯程お替りしました小品に
茗荷の甘酢漬け

ぼんじり

などなど
若いホールスタッフの心使いも清々しいお店です
看板無しでも
予約必須
お腹も心も満足な夜になりました
2009年9月16日10:23 PM
投稿者: 亀次朗
(close)
カテゴリー: -Kai メモリアル, -草刈マスオの休日
最近のコメント