Home > HAWAI'I Archive
HAWAI'I Archive
Top of Maunakea!!
*追記* 下記がこちらでの最後のブログポストとなりますが、私たちのウェブサイト&Facebookにて最新情報を更新しています。ぜひご覧ください!
Aloha みなさんHikariです
!!
前回私が書いたBlogに引き続き(Hikariの前のBlogをCheckしてね)私の親友の滞在中にTripしたところを紹介する第2弾です!笑
では紹介していきますよー
滞在2日目、私たちはMaunakeaの山頂に行きました!Maunakeaとは標高4205mの大きい山(一応火山)です!雲の上に頂上があるので、ふもとが雨でも山頂に差し掛かるときれいな青空が広がり、夕日や星を観ることができます
ここの景色は私がこの人生で見た景色で一番といえるくらい素晴らしいもので言葉に表せません…
沈む瞬間にパシャ
とても残念なのが私が撮った写真では皆さんに感動をお伝えすることが出来ないということです…実際見たらこの写真の2倍感動すると思ってください!!
そして高山病やふもととの気温の温度差で体調を崩す可能性もありますから防寒対策や水分補給などしっかりしていってくださいね!!
さてさて、IEPでは先週の木曜日に無事Graduation Partyを迎え、1ヶ月間の夏休みが始まりました!!
卒業生の方ご卒業おめでとうございます、みなさん母国に帰ったりHawaii Community Collegeに入学
するなど、進路はバラバラですがHikariはみなさんの成功を祈ってますよ
体調管理に気をつけながら楽しく夏休みをお過ごしくださいね
Hikari
IEPのホームページはこちらから!!
IEP Summer Graduation 2016
みなさん、Aloha
お久しぶりです!Miekoです
夏休みが始まってすぐに長いお休みを頂き、
アメリカ本土に20日ほど行き、日本に一ヶ月少し帰らせていただいていました
アメリカ本土に滞在したのは今回が初めてだったのですが、、
やはりアメリカは大きい!!!
Texas, New Mexico, Arizonaと車で移動したのですが、1つの州を抜けるために1日かかるという、、
ハワイもアメリカの一部とはいえ、いる人や、話し方、空気、風景、、全てが全然違うんだなーということに気がつかされた旅でした
やはりハワイは笑顔の人が多いところなんだなーと感じることもできました。
日本では、6月にSt. Joseph高校との合同説明会に参加させていただきました。
参加していただいた方、ありがとうございます!
2ヶ月近くHiloを離れていた私はIEP Summer Sessionの方々とあまりお話しする機会はなかったのですが、、
昨日行なわれたSessionの締め、Graduation Partyに参加させていただきました
今回の写真はHawCCの広報担当の方が撮ってくれた写真です:)
まずはみんなでご飯を食べ,,
生徒全員に終了証とレイの授与。
それから、晴れてLevel 4を卒業した5名の方に、卒業証書とGiftの贈呈。
卒業された方々おめでとうございます!!
突然のImpromptu Speechにもすぐに対応している姿がとても頼もしかったです
今回のPartyでは、Level4の生徒が授業で作った映像をながしました。
どうしてハワイで勉強しているのか、なぜ英語を勉強しているのかなど、実際に留学して感じていることが
分かるとても素敵なVideoでした!
そのVideoはこちらからご覧になれますので、みなさん是非見てみてください!!
それから、生徒から先生たちに感謝の気持ちのこもった手紙のプレゼント。
また、Optional ClassのHulaの発表では
発表の前にClassを教えてくださっているRobbie 先生の先生が
Chantと、Alohaとは、、という話をしてくださいました。
そういった素敵な空気に包まれた中スタートしたHulaの発表。
6回の練習で仕上げたとは思えない程の完成度の高い踊りと、
キラキラした笑顔で
会場はとても暖かい空気につつまれていました。
最近世界では、胸を締め付けられるような悲しいニュースが後を絶ちませんが、
一人でも多くの人が”Aloha”、愛を持って、思いやりを忘れずに生活していくと世界はもっと素敵な場所になるのかな
とHulaを見ながら感じました。
次のIEP Fall Iセッションまで3週間ほどお休みですが、
夏休み中もBlogは更新していきますので読んで頂けたら嬉しいです
今回のセッションで自分お国に帰られる方も多いそうですが、
またみなさんとお会いできる日を楽しみにしています!!
Have a wonderful summer!!
IEPのWebsiteはこちら!
Mieko
Green Sand Beach and Black Sand Beach!!
Aloha みなさん!Hikariです!私事ですが私の親友がはるばる日本からHiloに遊びに来てくれました!!彼女は5日間こちらに滞在したのですがその中の1日を今日は皆さんに紹介したいと思います
滞在3日目、11:00にHiloを出発!!向かう先はGreen Sand Beach
です!! Green Sand Beach とは読んで字のごとく緑の砂浜のビーチ!!最初にその光景を見たときはとても感動したものです~
場所はと言いますと、Big Islandの南の南、最南端のSouth Pointの近くにあるBeachです。車で大体50~60分と言ったところでしょうか
(時差ぼけにやられていた彼女は車内爆睡でした
笑)
そしてGreen Sand Beach の醍醐味は砂が緑なだけじゃありません!その緑の砂を見るにはデコボコなオフロードの道を通っていかなければなりません.. 写真が無くて申し訳ないのですが撮っても写真がブレッブレなわけで..笑 ハイキングとして歩いている観光客も結構いましたよ
!
Green Sand Beach に到着する頃にはヘトヘトになると思いますが (疲)
そんなこんなでGreen Sand Beach到着!!オフロードの砂埃で黒いトラックが茶色に笑
写真では伝わりにくいのですが本当に緑なんですよ!!笑 ちなみにここは波が少々高めなので今回私は泳ぎません(怖)
ひとしきり満喫した後、次の目的地に..とその前に近くのコンビニでHot Dogを食べました(笑)
はい到着しました!お次はBlack Sand Beach!!黒い砂浜のビーチですね♪ ここもGreen Sand Beachに近いところにあります。
ここではなんと野生のカメさんに遭遇!!Black Sand Beachはカメさんがよく出没するらしく、カメさん用のスペースも確保してあるくらいです!ここによく居ると分かっていててもいざ出会うととってもレアな感じがしますね!はしゃいでしまいました~
そして夜にHiloへ到着、今日の旅は終了です。
私たち日本人には白い砂浜しか海を想像できなかったと思いますが、ここBig Islandにはそんな概念を覆すものがたくさんあります。そんなHiloがわたしは大好きです
さて、ついに明日IEPのGraduation Partyですね!! IEPの生徒の皆さん8Weeksお疲れ様でした!!体調などに気を付けて、よい夏休みを過ごしてくださいね!!
IEPのホームページはこちらから
Hikari
You can swim with dolphins at Kona
Aloha! Etsukoです!
いよいよ、ファイナルエグザムが始まりました!
みなさんのベストが出せることを祈っています
この週が終われば、夏休みに入ります。みなさん、予定は立てられましたか?
日本に帰る方、ハワイに残る方、楽しい夏休みになられるといいですね。
さて、私は先週末、またコナのほうに行ってきました。今回は一泊、マナゴホテルに泊まってきました。以前、ブログでマナゴホテルのポークチョップをご紹介しましたが、ホテルのお部屋もオーシャンビューでとても居心地が良かったです。
次の日の朝早く、ホオケナビーチへいって泳いでいたら、イルカが30匹くらいいて、一緒に泳ぐことができました!コナの海は運がよければイルカと泳げるビーチがあります。その1つがホオケナです。早朝、新月、満月が狙い目だそうです。この夏休み時間があれば、ハワイ島をゆっくり周ってみるもの楽しいかもしれません。
ハイウェイ沿いにあるここのカフェが景色も良くって美味しかったです!
Holualoaという街に立ち寄りました。可愛いウクレレ屋さん
では、みなさん!残りのテストもがんばってください!
Etsuko
There are a lot of opportunities to make some crafts
Aloha! Etsukoです
いよいよ来週がファイナルのWeekに突入ですね!みなさん、がんばってください。
さて、私は日本の東京に生まれ育ったのですが、こちらハワイに住んでいろいろと文化や生活の違いに驚いたのですが、そのなかの一つとして、
こちらに住んでいる人たちは、なんでも自分たちで作ったり、直したりしているということです!私は自動車のタイヤがパンクした、という経験をこちらでしたのですが、そのとき、学校にいる人が助けてくれました。パンクしたタイヤを外してくれ、自動車に積んである予備のタイヤをつけてくれ、お陰様でタイヤ屋さんまで行くことができました!
ちょっとした自動車の修理などは、道具さえ揃えば、ええ?!そんなことも?というような修理など出来る人がたくさんいます
私は、手先がそれほど器用でないので作ることや修理することはあまり得意ではないのですが、それでも、こちらに来てから、日本では作らなかったであろうな~というものを何点か作る機会がありました。作ることは大好きです
その一 レイ
これは学校のWSで作ったのもですが、おそまつですが初めてこの花材で作成したものです。レイ作りはとても楽しいのでもっと作ってみようと思っています。フラをしている友達はみなさんとてもきれいで素敵なレイが作れる人が多いです。今度、レイキングを教えてもらう予定です
その二 動物のゲージ
ファームに行ったときに作り方を教えてもらいました。自分が、まさかこんな大作をつくるとは。。。予想していませんでした!
その参 粘土細工
知り合いの方に芸術家の方がいらっしゃって、お宅に遊びに行ったときに作らさせていただきました。こちらも初めてで、上手く作る、というよりは子供心のように楽しく作る、ということが体験できました
その四 ʻohe kāpala
学校の授業で作ったのですが、竹の棒に模様を彫って布にスタンプしていくものです。
ハワイの洋服のデザインにもよくこの方式が使われています。私はエコバッグの裏にプリントしてみました。こちらの授業もとても楽しかったです。
ハワイに住んでいると沢山のクラフトを作るチャンスに恵まれると思います。レイなんかは沢山の花材がそこら中に生えているので、手に入りやすく、身近な存在に感じられます。東京ではお金を払って体験することが、こちらでは身近にあるというものとても新鮮でした。
さて、来週の最終Weekにむけて、みなさん良い週末をお過ごし下さい
Etsuko
Hello, My Name Is HIKARI TABUCHI !
- 2016-07-07 (木)
- HAWAI'I | IEPについて | ハワイコミュニテイカレッジ | ハワイ島ヒロの生活 | ・ヒロで学ぶ生徒たち | 留学に関して
みなさん初めまして!新しくIEPの生徒さんのお手伝いをさせて頂くHikariです!!
まず最初に自己紹介もかねてこの第1回目のブログを書いていきたいと思います
私は1991年広島で生まれ、Hiloに留学するまで広島で育ち、生粋のカープ女子なのですが(笑)、私が英語に興味を持ったきっかけは中学2年生、14歳の夏休み叔母さん夫婦の住むシカゴに1ヶ月間滞在したことです。その時私は「世界にはいろんな人がたくさんいるなあ、みんなと話してみたい!」と思い、英語を学ぶ事にとびきり興味を持つようになりました。
そして大学2年生の夏、1学期だけUniversity of Hawaii at Hiloに交換留学生として留学したのが私とハワイとの出会いでした。オアフ島とは違いゆっくりとした時間が流れて、芝生の上に寝転んで空を見るだけでも自分にとっては有意義な時間になりました。留学を通じていろんな国の人たちと友達になれたり日本にはない景色が見られたりと良い思い出だらけです。もちろん英語が通じなくて悔し泣きしたこともたくさんありました。(笑)
1学期の期間を終え日本に帰国した時、明らかに自分の価値観やものの見方が変わっていることに気づきました。住み慣れた日本が自分にとって面白みに欠けた印象だったのを覚えています。この時もう一度留学することを決意しました、しかし今度は長期で、自分の力で。
最初は学校選びから始めました。大学はとても学費がかかり自分の力ではできないと判断した私はHawaii Community College、短期大学にいく事にしました。その入学条件は”TOEFL 500点以上、またはIEPの卒業”書いてあり、何だIEPとは?! と思いIEPのことを調べ始めました。Hiloの友達に聞いたらその友達もまさかのIEP卒業生だったらしく詳しくアドバイスを伺って、IEPに入学することに決めました。その後は2年間はひたすら留学資金を貯めて、2015年3月、無事IEPに入学することができました。
約2年ぶりにふれた英語はとても新鮮で、大学生のころ必死に英語を追いかけていた自分が蘇ったようでした。先生たちや、Coordinator のSteven、 Assistant Coordinatorの Eriさんもどんな問題でも親身になってくれ、とても心強かったです。 LEVEL 3 からスタートした私はみなさんのおかげで2 sessions で卒業することができました。IEP卒業後、Hawaii Community College に入学、そして現在に至ります。
なぜIEPのお手伝いをしようと思ったかというと、私がIEPの生徒だった時たくさんお世話をしてもらった時のように、私も生徒の皆さんにお世話をさせて頂きたいと思ったからです。楽しかったIEP生活をお手伝いをすることで皆さんと共有したいとも思っております。;)
まだまだ未熟なHikariですが、よろしくお願いします!!
IEPのホームページはこちらから
Hikari
Big Island Trip!!
Alohaでございます!!
6月が終わり、7月に入りました!
前回のBlogでも書きましたが、7月4日はIndependence day!独立記念日ということでHawaii島でも花火が上がりましたね!私はThe University of Hawaii at Hilo (UHH)のCampusまで行き、花火を見に行きました。もう夏だなと感傷に浸りました。花火を見ると夏を感じますよね。花火が終わった瞬間雨が降ったのですが、流石雨の町Hiloだなと思ったり…。笑
さて!
本日は、この週末に私が行ったHawaii島の各所をご紹介していきます!
土曜日!
この時期Hawaii島のお寺や神社で行われる “Bon Dance”!!盆踊りですね!Hawaii島のHiloという町は日本から移民してきた人達が作った町として有名です。日本の文化がこの地で進化していっています。その代表的なのがこのBon danceでしょう。
Bon danceでは人種や年齢、性別問わずに様々ない人達が主になる人を見よう見まねで楽しく踊っています。流れてくる音楽も様々。チェッカーズやLove & Joyが流れた時は衝撃を受けましたが、みんなが楽しく踊っている姿はこれも文化が進化した形なんだなと思ったり。
その後はVolcano National Parkに行き、夜のKilaueaを見に行きました!
霧がかっていましたが、やはり夜のKilaueaはとても幻想的で綺麗ですね。この世のものとは思えないような、人が作る光とは違う明るさだなと思います。
続いて日曜日にはSouth pointに行ってきました!
South pointはアメリカの最南端!South pointの先には南極大陸しかありません。何もない水平線は地球の広大さを感じさせてくれます。
月曜日のIndependence dayでは私の大好きなHonaunauに行ってきました!
左側の写真は私がまだHawaii島に来て一ヶ月くらいの時に撮った写真です。そして隣がその一年後。同じポーズをとっていますね。笑
この頃は泳ぐことができなくて海にすら入らなかった私ですが…。
三年目にはこの通りこのHonaunauという地でちゃんと泳ぐことができ、重りをつけてFree Divingをやったり。自分の成長を感じます…。笑
話が少しそれてしまいましたが…、こちらは月曜日に撮った写真です。朝方行ったのですが、かわいい魚がいっぱい泳いでいました!
そしてHonaunauの見どころの一つ、Aloha Block!海の底に“ALOHA”と書かれているのですが、読めるでしょうか?前回来た時より形が歪になっていて残念でしたが、地元のDiverが直してくれることでしょう。。。
最後はKonaのホテルから簡単に行くことのできるKua Bay!綺麗な白砂海岸です!海がEmerald Blueに見えるイチオシの場所です!
こちらもSnorkelingを気軽に楽しめるSpotですので、是非一度は行ってみてくださいね!
さて!
本日は私がこの週末で周った場所をご紹介していきました。明日には日本に帰る私にとってこの週末は本当にHawaii島を満喫した週末でした!
IEPはWeek 6!皆さんこのSessionも終わりが近づいてきました。Finalにむけて最後のラストスパート!頑張ってくださいね!
Mahalo,
Gin
Volcano Trip & Hula Class!
Alohaでございます!
ご無沙汰しております!Summer semesterの最終課題の為、しばし書かない日が続いてしまいました…。申し訳ございません。
しかしお陰さまで課題も無事に全て終わり、今は夏休み!学校があるうちはできなかったことを色々して充実した毎日を送っております!笑
私がBlogを更新していない間、IEPではVolcano Tripが行われました!
今回のVolcano TripはVan二台で行きました。新しくIEPのDriverになったAlbertも最初は緊張していたような面持ちでしたが、後半になると慣れてきてIEP Studentと話していましたね!
天気はとても良好で、Volcano Tourをするには絶好の日でした!
Chain of Craters RoadとよばれるVolcano national park内にある道は片道31kmあり、終着点までは約45分かかります。
45分かけて降りると固まって黒くなった溶岩の綺麗な景色が見る事ができるので、National Parkに訪れた場合は行ってみてくださいね!
本日は、毎週金曜日に行われているIEPのHula Classについても書いていきます!
Hula Classは16:00から1時間30分の授業です。1 Sessionに6 Classあり、$80.00で受講することができます。
Robbie先生はIEPのHulaを教えてくれる先生です。女性の方はPa‘u SkirtかPareoを巻いて踊るのですが、貸出もしているので初心者の方でも気軽に参加することができます!
今Sessionは男性も3人参加し、受講しているStudentも多いので、とても賑やかなClassが行われているようです!
Hula classは各Session終わりの卒業式にて発表会があります。上の写真は前回のSessionの発表会の様子。踊っているときはみなさん真剣です!
さて!
本日はVolcano TourとHula classについて書いていきました。リンクをクリックしていただくと、他の写真も見ることができますのでチェックしてみてくださいね!
IEPでは中間テストが終わったところですね!皆さん、気を抜かずに頑張っていきましょう!
Mahalo,
Gin
How do you learn English?
- 2016-06-25 (土)
- HAWAI'I | IEPについて | ハワイコミュニテイカレッジ | ハワイ島ヒロの生活 | ・ヒロで学ぶ生徒たち | 留学に関して | 英語力アップ
Aloha! Etsukoです Midterm Examがあった今週、みなさんどんな感じでしたか?
IEPプログラムは2ヶ月のなので、学校が始まるとあっという間に過ぎていってしまいますよね。残り後半分もみなさんにとって有意義な時間となりますように。。。。
みなさんはどんな思いでIEPにいらっしゃっているでしょうか?
IEPは様々な国と年代の生徒さんたちが集まってきます。個人個人にとって、留学の目的も様々だと思います。
かくゆう私は、実は英語を目的に来島したわけではありません (いきなりの告白、すいません)
ハワイの文化を学びにやってきたのでした。けれど、もちろん英語は必須です。IEPの期間は正直、とても大変で授業もやる気を持ち続けて勉強することが大変な時期もありました。そして、英語を実際に使って生活したいのですが、なかなかこちらの人たちと話すチャンスがなかったり、実践で活躍できる場が限られていて、それもフラストレーションになっていた時期もありました。
どんな感じでIEPの時、過ごしていたかな~、と振り返ってみたところ、ルームメイトと頑張って話したり、マウナケアにボランティアに行ってみたり、趣味のカポエイラ(ブラジルの格闘技です)のコミュニティに顔を出したり、と出来る範囲で行動していたようにおもいます。。。。
私はマウナケアのボランティアは特に熱心に通ったわけではないのですが、観光客の方からなにか質問されてわからないことがあったら、これは、いいことかわかりませんが、素直にわかりません、と答えていました。そのかわり、ボランティアで自分の知識のなさを謝った後、他のスタッフに聞いてもらうようお願いしたり、逆にそこから自分の留学の身の上話のようなもの、観光客さんがどこからやってきたなど雑談をして会話していたように思います
これは今でも同じ気持ちなのですが、自分の拙い英語で不快になるような場面もありますし、ヒロに着いた当初よりは話せるようになっていますが、やっぱりまだまだ、もっと伝えられるようなりたい、という思いはずーーっとあります。ハワイコミュニティカレッジに入学してからも自分の英語力のなさのフラストレーションもあります。
それでも、できることが少しずつではありますが、増えていることがとても嬉しいです。
人によって留学目的も様々なので、大学に進学する方や、日本に帰ったとき、仕事場で英語を話す場面にあったときに抵抗感をなくしたいという方、異文化を体験したい方、フラをしたい方、とみなさん目的は違いますが、その方にあった目標で学生生活を楽しめたらいいな~と思っています。
そして、私も今でもどうやったら英語をもっと話せるようになるのか、聞き取れるようになるのか、こちらでもっと使える場を増やしていけるのか(日本語だけでも十分暮らしていけるからです)友達ができるといいな、とか思っています。なので、みなさんの情報もとても興味がありますので、よかったら教えてくださいね
では、良い週末をお過ごし下さい
写真は関係ありませんが、朝、ココナッツアイランドから撮った写真です
Let’s go, Kona trip!
Aloha! Etsukoです
来週からweek4に入ります。早いものでもう折り返し地点ですね。新しくハワイにいらしたみなさんはもう生活に慣れてきましたか? 疲れも出やすい時期かもしれません。ミッドタームにむけて頑張ってください!
私は、約2週間のお休みをいただいていました。お蔭様でとても充実した夏休みを過ごせました。オアフ島の友人のところへ遊びに行っていたのですが、ハワイ島から飛行機で50分くらいでいけるので、週末を利用しても遊びに行きやすいところだと思います。
ハワイ島に戻ってきてから、日本からきた友達とコナで遊んできたのですが、みなさんコナはどちらに遊びに行かれますか?コナはとても素敵なビーチが沢山あります。今日は日帰りで行ってきたコナの場所をご紹介したいと思います。
まず、着いたのがKealakekua bay
Heiauがある場所。ハワイを発見したキャプテンクックが亡くなった土地とも言われます。沖の向こうに見える記念碑の場所までカヤックやボートで行くと、とても綺麗なシュノーケリングポイントがあるそうです。この日は波が強くて入ることを諦めました たまにイルカが泳いでいます。
次にやってきたのがhōnaunau beach, 別名 two step と呼ばれています。海にエントリーする場所が階段のように2段になっているから、two step と聞いたのですが、本当でしょうか? こちらも有名なheiauが隣の国立公園となってあります。こちらでみんなでシュノーケリングをしました。潜るとすぐ深くなるので泳ぎが好きな人はとても楽しい場所だと思います。亀や魚も沢山います。そしてここもイルカと会えるスポットになっています。その日は会えませんでしたが。。。そして、ちょっと注意なのが、ウニがたくさんいるビーチなので足袋のようなもので足を守ったほうがいいかもしれません。。。
海から出て自動車で走っているとちょうどファーマーズマーケットがやっていたのでふらりと立ち寄りました。
ヒロのマーケットよりもこじんまりしていますが、地元感があってほのぼのしていました。
メキシコ料理の屋台の二人がとても素敵な笑顔で思わず写真を撮らせていただきました。
お昼ご飯はファーマーズマーケットの前にあったMANAGO HOTELで頂きました。
日系人の方が経営されているホテルですがとても古く、食堂のような雰囲気です。
ここはポークチョップが有名ということで、頂きました。
サイドについてくるお惣菜もとても美味しかったです。
帰りにみなさんもスクールトリップで行かれたHapuna beach とWaipioに寄って帰りました。
長い1日でした!
コナはヒロの反対側にあり、なかなか行かないので開拓してないのですが、もし、お勧めの場所や食べ物があったら、みなさんぜひ教えて頂きたいと思います!
IEPのホームページはこちらから
ETSUKO
Home > HAWAI'I Archive
-
« 12月 2019 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31