アーカイブ:
2011年7月
2011年7月31日10:28 PM
投稿者: Hilo
(close)
カテゴリー: ハワイ島2011
春に食べたアボカド。
種を捨てるのがもったいなくてポットに入れてベランダへ。
その後,ベランダに放置したまま忘れかけていました。
6月になって捨てようとしたら根っこが出ていたんですよ。
慌ててポットに戻して1ヶ月ほどしたら芽が出てきました。
続きを読む »
2011年7月29日9:25 PM
投稿者: Hilo
(close)
カテゴリー: 日本のハワイ
ケアホレ空港は小さいのでレンタカーのシャトル乗り場はすぐ目の前です。
陽気な運転手さんの運転でダラーのオフィスに向かいます。
あらっ,オフィスの入り口が裏側に変わっていました。
中のレイアウトは一緒でしたけど。
さて,今回借りた車は?
続きを読む »
2011年7月27日10:45 PM
投稿者: Hilo
(close)
カテゴリー: ハワイ島2011
ホンダがかつて生産していた軽のオープンカーです。
ボクの車ではなくて,友人が大切に乗っている車です。
ちょうど20年前の車ですけど,古さを感じないでしょ。
こんな顔してます。
続きを読む »
2011年7月26日9:35 PM
投稿者: Hilo
(close)
カテゴリー: 日々の出来事
定刻の11時51分にHA-138便はハワイ島に到着しました。
成田を出てからどれくらい経ってるんだろう。
直行便がなくなって長い旅になりました。
ケアホレ空港ではB-767に横付けされたタラップを歩いて下ります。
そんなローカルな雰囲気がいいですよね。
続きを読む »
2011年7月24日10:06 PM
投稿者: Hilo
(close)
カテゴリー: ハワイ島2011
矢口祐人氏といえばNHKの3か月トピック英会話「まるごと体感!ハワイアン・ロハス」に講師として出演していた方ですね。
このテレビを見なければ,この本にも出会うことがなかったでしょう。
今でこそボクのような一般人が毎年ハワイに行くことの出来る時代になったけど,東京オリンピックの1964年までは自由に海外に行くことが出来なかったんですよね。
作品の中では,明治時代から現代までハワイと日本の関係が興味深く描かれています。
渡航自由化となったこの年に海外に出国した半数の行き先がハワイだったそうです。
当然$1=360円の時代ですよ。
庶民には縁のない出来事ですね。
そんな時代のことに興味がある方は是非読んでみてください。
ちょっと面白い本です。
2011年7月22日9:52 PM
投稿者: Hilo
(close)
カテゴリー: 本
ホノルル空港には定刻の8:30に到着しました。
すっきりとした青空が出迎えてくれましたよ。
1年ぶりのホノルルだー
イミグレも待ち時間なしですんなり。
税関を出てスーツケースをネイバー行きのカウンターに預けたけど,これから乗り換えまでの時間が長いんですね。
そうはいってもチェックインを済ませないと。
このカウンターの雰囲気,いいですよね。
続きを読む »
2011年7月20日10:05 PM
投稿者: Hilo
(close)
カテゴリー: ハワイ島2011
今年もHilo‘s Farmでトウモロコシの初収穫。
連日の猛暑ですが,トウモロコシにとっては最適みたいです。
大きく育ったトウモロコシの先端の皮をそっと開いてみると,粒が綺麗に揃っていました。
下の写真が確認したところです。
続きを読む »
2011年7月18日10:17 AM
投稿者: Hilo
(close)
カテゴリー: 畑
最近のコメント