アーカイブ: 2010年12月
1月1日11時~14時@14時Home depot
元旦に、日本のようなお祝いムードが無い時に(ああ~アメリカに住んでるんだな~)と実感します。
こちらは毎月第一土曜日に開催されているという、ホームデポのイベント。
行ったことのあるお友達によると、スタッフの方は英語のみしかしゃべれないそうですが、ご参考までにご紹介。
今月はBattery Organizer(って、なんですかな?)を作る子供向けの無料ワークショップ(リンク)があるそうです。
年齢制限が5~12才ということなので、うちの子はムリですが、お友達の子が行くそうなのでちょっとのぞいてきま~す。
Home Depotホームページよりの情報です、詳細はご自身で確認ください。
こちらは毎月第一土曜日に開催されているという、ホームデポのイベント。
行ったことのあるお友達によると、スタッフの方は英語のみしかしゃべれないそうですが、ご参考までにご紹介。
今月はBattery Organizer(って、なんですかな?)を作る子供向けの無料ワークショップ(リンク)があるそうです。
年齢制限が5~12才ということなので、うちの子はムリですが、お友達の子が行くそうなのでちょっとのぞいてきま~す。
Home Depotホームページよりの情報です、詳細はご自身で確認ください。
ハワイのジャンバジュース、BOGOクーポン本日まで、です
ジャンバジュース、12月28日まで(今日ですね~)ですが。
こちらのクーポンをプリントアウトしてお店に持って行き、Smoothie, Bowl, Cup, Topperのうちのどれか1つ買うと16ozのSmoothie が1つ無料でもらえるそうです。
(UHの中の店舗をのぞく)
ちなみに、BOGOとは、「Buy One Get One」のことで~す。
ジャンバジュースFBよりの情報です、詳細はご自身で確認ください。
こちらのクーポンをプリントアウトしてお店に持って行き、Smoothie, Bowl, Cup, Topperのうちのどれか1つ買うと16ozのSmoothie が1つ無料でもらえるそうです。
(UHの中の店舗をのぞく)
ちなみに、BOGOとは、「Buy One Get One」のことで~す。
ジャンバジュースFBよりの情報です、詳細はご自身で確認ください。
マキティ行ってきました

銀ダラの照り焼き風。
思わず白ごはんを探してしまっいました。

れんこん、ウマイ。
自分では、料理したこと無いかも(すいません、主婦失格)

ごま豆腐。
は、もう少し固めが好みかな。あ、あとショウガも欲しかった。

白玉とあんこ。
ケーキもイッパイ食べましたが、これがすきでした。
あ、あと、練り物好きなヒデキには「おでん」も嬉しかったです。
やわやわに煮えた竹輪、イッパイ食べちゃった。
と、まあこんな感じでマキティー満喫してきました。
あ、もちろん、ロブスター、アワビ、ステーキも。
あ~、胃が若くって、子供連れじゃなかったら、もっといっぱい食べれたのになあ…..
アメリカンサイズの落書きチョーク


このチャンスを逃さぬように、早速公園へ。
考えることはみんな同じなのでしょうか。
同じ年くらいの子供~小学校高学年くらいの子まで、たくさん遊んでいました。

ちょっと人見知りの我が子が、初めて会うお友達と楽しく遊ぶには、コレ。
※1)Crayola/クレヨラの※2)サイドウォークチョークです。
大人気なので、知らない子達でも「貸して~」とよってきて仲良くしはじめるきっかけに。
公園に行く時は必ず持っていきます。
ちなみに、私が買ったのは5本入りのパックが4つ=20本入りの物。
ウォルマートで3ドルくらいやったかな?
日本でも(ちょっと高めですが)楽天で販売してるみたいです。
★楽天クレヨラチョーク★←クリックするとリンクが開きます

大きいなチョークなので手の力の弱いうちの2歳児も、しっかり掴んでグリグリお絵描きできます。

お絵描きだけじゃなくても、立ててドミノになるくらいの安定の良さ。
これも、2歳児のおぼつかない手先でもラクラクです。
このチョーク、子供達にあんまりにも人気があるので、他の子も公園にもって来ていることも多く。
いつのまにやら「むこうのとこっちのと混ざってしまって」な~んて….
まあ、安いので、みんなで楽しめたらヨシといことで。
やっぱりアメリカ、子供用のチョークだって、スゴ~くでかいのです。
※1)Crayola=クレオラと日本語表記されていることも多いみたいです。
※2)サイドウォーク=歩道、で遊ぶ用のチョークってことですかね。
コーヒー豆、双葉が出ました。

今朝の9時頃のワイキキの空。
やっと青い色をみることができました。

連日の雨で、道ばたには野生のキノコ!!!

さてさて、話題は変わって、コーヒー豆君が地上に顔を出してから数週間。
やっと双葉がでてきました。
ちょっとググってみると、発芽から双葉が出るまで4~6週間と言っているサイトもあったので、早い方なのかもしれません。
って言っても、遅い~。
枝豆なんかは、植えて1ヶ月で収穫できたのですが。

さなぎの中に潜んでいた蝶々のように、小さな豆から大きな双葉を広げたコーヒー。
この数日の大雨で、どんな様子になってるか心配でしたが、コーヒー豆君達は元気いっぱい。
40個植えた内の、30個程発芽しています。

皮をむかずに植えたのは、二つとも芽が出たので、根っこが絡まるまえに離してあげました。

そうそう、虫食い?カタツムリ食いかな?大きな穴が。
何か対策を練った方がいいですかね。
いやいや、植物を育てるのは楽しいです。
アメリカでも「KUMON」

いらんモンを買わないようにがんばってきたのですが、ついに限界。
Borders (本屋さん)から、定価の商品どれでもひとつ50%オフのクーポンが出ていたので、フラフラと行って来てしまいました。
本当は、「Melissa & Doug」(知育おもちゃのブランド)のピザセットが欲しかったのですが、うちの息子に「いらない!」と拒絶され、撃沈。
結局本人に選んでもらって「にゃんにゃーん」の絵の、公文のワークブックにしました。
$7.95の半額で、$4弱….
やっぱりなんか、もうちょっと高い物買った方が50%の恩恵を感じられたかも。
コーヒー、発芽しました!!!

発芽まで1~2ヶ月はかかるってのは聞いてたのですが、やっぱり心配でした。
母と行ったハイキングで拾った種なので、1ヶ月半かかったってことですね。
そろそろあきらめて別のモンでも植えようかと思ってた矢先。

ニョキニョキと、コーヒー豆君が空に向かって伸びてきました。
今現在で、10個程芽が出てます。
全部で40個植えたのですが、何個生き残るかな?
種から自分で育てたコーヒーの味は、どんなになるのか楽しみやなあ ….
最近のコメント