
特別な観光の予定はなく、ただただお友達と楽しい時間を過ごしてきました。

4月は大阪も東京も極寒だったので、この暖かさには感謝です。

このビーチ、うちの配偶者が大変かんどーしてました。

こんな奇岩でいっぱいなので、地質学マニアには(というか大学で専攻してたらしい)楽しかったみたいです。

そうそう、種子島と言えば、これですね。

ボード、お友達の旦那さんに貸してもらっちゃいました。

想像はしてたけど、やっぱり普段行きなれているカヌーズの波とは全然違うかったです。

で、種子島サーフィンはどんなかんじやったかというと. . .
1)ビーチブレイクなので、ポイントまでのパドルが超!楽ちん。
(カヌーズは、アウトに出るまで結構体力いるのです)
2)人が少ないので、みんなまったり仲良くサーフィン。
(波の取り合いも無ければ、初心者や危険行為をする人もおらず)
3)友達の旦那さんに借りた板が大きくて、すんごく踏み込んでも曲げにくかった。
(やっぱり自分に合った板って大事ですね)
4)ショートやファンの人もいたくらい、波の崩れるスピードが早くってターンできず。
(カヌーズは、ほんまにロング向けの波やな~と、改めて実感)
5)フルのウェットスーツを着ていたので、腕が思うように回らず。
(ビキニのみの時と、パドルのスピード全然違います)
そんなこんで、1時間ちょっと遊んでまともに乗れたのは3本もないかも. . .
あの、あこがれの種子島サーフィン、できるとは思ってなかったのでやっぱりうれしかったです。
種子島のみなさ~ん、おせわになりました。
※サーフィンに興味の無い方、分かりにくい記事ですいません. . . . .
最近のコメント