輪島の漆芸家、若宮隆志さんの作品展が開かれていたので
昨日は日本橋高島屋へお出かけして来ました。
今回は竹工芸家、田辺小竹さんとのコラボ
アメリカ人、ジョー&エツコ・プライスご夫妻が所有されている
江戸時代の日本画家「伊藤若沖」の作品をテーマに
創作された作品の数々が展示、販売されていました。
と言っても、ハイチュウ家になどとても手の出せるものではなく
若宮さんにご挨拶をして目の保養をさせていただいて
それだけで十分に楽しませていただきました。
その後、銀座に移動して
前日の金曜日から夏のセールがほぼ一斉に開催されている中
あまりにも色々なお店があって
もう何処へ入っていいかも分からないほど(涙)
人の多さに疲れてもう別にいいや・・・と思い始めた頃
『BANANA REPUBLIC』が目に留まり吸い寄せられるように
「ハワイで買うよりずい分高い」などと文句を言いながらも
結局3点もお買い上げしてしまいました。(笑)
その後、tonoがランチで立ち寄ったお店のエビフライが
とても大きくて美味しかったと言う話に、ではそこへと
お店の外観も店内も撮り損ない、名前も覚えて来なかった言う失態の中
銀座のほぼ真中辺り、人気のお店が軒を連ねる一画の裏手
そこだけ時代に取り残されたようなレトロな大衆酒場で
いつもの通りあれもこれもそれも(笑)
まずはお通しの「マグロの煮付け」
「カツオの刺身」
「ゴボウの唐揚げ」
「新ジャガの唐揚げ」
大きな「エビフライ」
「アスパラのフライ」
「イカのぬた」
「川エビの唐揚げ」
2階にもお席があったようですが
1階は小さなカウンターとテーブル席は8名程が座れるものが5つ
なので次々にお客さんが訪れ、ほぼ全部のお客さんが相席状態
スタッフは年季の入った女性の方々が中心で愛想の程は???
でも要らぬお世辞を言わないだけで決して嫌な雰囲気ではなく
何よりも銀座なのに、いずれもが安くて美味しくてビックリ
特に大好きなエビフライが大きくて衣が薄くてプリプリのエビが美味しくて
築地が近いからでしょうか素材の鮮度はよく、使われている油の鮮度もよく
これだけ揚げ物を食べたにも関わらず胃もたれもなく
銀座でこんな庶民的で美味しくてお値打ちなディナーが出来るとは
このお店を見つけたtonoに「上出来!」とご機嫌で帰ったのでした。
過去の記事や写真が表示されないなど
モーハワイ・ブログで不安定な状態が続いています。
一日も早い復活を願いつつ、現在こちらでカウアイ島のお話を続けています。
もう1つの「HAWAII on my mind~カウアイ島に恋して」
最近のコメント