アーカイブ:
2009年3月

昨日、図書館で
見つけてパラパラパラ
この本

いいかも
借りてみて良かったら
買わなくっちゃ

で、今日ふっと本棚に目

が
あっちゃ~~~




これまで何度失敗を繰り返して
同じ本を買ったことか・・・

tonoのチェックが入る前に
図書館に返しに行かなくちゃ
買う前でよかった。
続きを読む »
2009年3月31日1:04 AM
投稿者: ハイチュウ
(close)
カテゴリー: 日本でハワイ

やっぱり
『ユッチャン』
美味しいですよね
シャリシャリのスープタイプも
スープのないスパイシーも
どちらも大好き

2店舗目が出来たのだと思っていたら
お店が移動したのだと
編集長のブログで知りました。
ヨカッタ~

アラモアナからテクテク歩いて

閉店していたらショックでした。

でも今回、「ここも美味しいのよ」と
教えて頂いたのが
PALAMAマーケットのフードコート

ここは以前にも地元の方に
「安くて美味しいのよ」と教えて頂いて
プレートランチのお値段の安さと美味しさ
そしてボリュームに圧倒されたのですが

冷麺も美味しいなんて
麺食いとしては絶対に食べなくちゃ
続きを読む »
2009年3月30日12:21 AM
投稿者: ハイチュウ
(close)
カテゴリー: オアフ島で○級グルメ

ヒルトン・ハワイアン
ヴィレッジ内にある
イタリアンのお店
『Sergio’s』ヒルトンのお店には
行ったことがないのですが
カパフル通りに
新たに出店したということで
連れて行っていただきました。
場所はこちら

の2階

以前
『サム・チョイズ』があったところ
一世を風靡したお店ですが、寂しいものですね
(とは言っても行ったことはないのですが
)早い時間にパチリ

最初にピザが各々に
「お通し」のような感じですね

アペタイザーに盛り合わせを
続きを読む »
2009年3月29日12:28 PM
投稿者: ハイチュウ
(close)
カテゴリー: オアフ島で○級グルメ

ドキドキしながら
ESTAの申請を終え
無事に許可がおりました。
もちろん2人分
私の仕事でした。

出発はまだまだ先ですが
そろそろこんな本

を手元に置いて
1人ウキウキをし始めています。

実家でも母に一言
「次はいつ?」と
「何処?」とは聞かれないのね
2009年3月28日5:06 PM
投稿者: ハイチュウ
(close)
カテゴリー: ハワイのこと

『うみたまご』の後に
そびえる高崎山

には
餌付けされた野生の
猿が生息しています。

「サルッコレール」に乗って餌場へ


今年の出産はまだなので
去年生まれた子猿たち、可愛い


現在、高崎山には当初の群れから分かれた
B群とC群の群れが生息
元々の群れであったA群は
C群との「仁義なき戦い」に敗れ、山奥に追いやられ
現在は壊滅状態になったそうです。(厳しい現実です)

C群の猿が芋撒きを待って、興奮は最高潮


B群が近づくのを待って、タイミングを計り
GO!

猿が飛び乗れないようにダッシュ

お母さんも子猿を背中に必死

1分程で終了

、エサを手にC群は山へ帰り
続きを読む »
2009年3月27日10:42 PM
投稿者: ハイチュウ
(close)
カテゴリー: 旅

翌日は両親の希望で
『大分マリーンパレス水族館・うみたまご』へ

大分の海

に棲む生物を中心に集められた水族館なので
目新しい生き物は少なく
回遊水槽も取り立てて大きくはありませんが
小規模ながらも温かみのある水族館で

規模もこれぐらいの方が
両親が疲れることなく良かったです。

まあ私は1人、身近な魚の泳ぐ姿に
「美味しいそう!

」を連呼していましたが・・・
続きを読む »
2009年3月27日8:43 AM
投稿者: ハイチュウ
(close)
カテゴリー: 旅

緩やかな山道

を
進み

ます。
途中、歩道が途切れ
歩いているのは
私たちだけ
やはり普通は歩かない
道のようですね

でも素敵なものを見つけました。

菜の花畑も
ツクシも
いつ以来なのでしょう

地元の方には見慣れた光景も
とても新鮮、1人大はしゃぎでした。
2009年3月26日9:10 PM
投稿者: ハイチュウ
(close)
カテゴリー: 旅

お宿への道すがら
こんな方たちに遭遇

あまりにも普通に
お散歩中

だったので
振り返って見直したほど





カメラ

を向けたら
お猿さんが
「キーーーッ
」
私、お仲間なんだけどな~~~

とても仲の良い

ワンちゃんとお猿さんでした。
2009年3月26日10:11 AM
投稿者: ハイチュウ
(close)
カテゴリー: 旅

タクシーの運転手さんにも
「見たほうがいいですよ」と
言われた「坊主地獄」でしたが
あれ、こんな風だった

子供心にも
もっと迫力

があった思い出が


tonoにそのことを話すと
「自分が小さかったからだろ」
う~ん

、確かに
でも何だか違う気が・・・
3つの地獄を見た後
お宿のある明礬(ミョウバン)温泉

へ向かいます。
駅の観光案内所で尋ねた際
歩くのは無理

と言われたのですが
3キロ程なら楽勝と歩いて

、正解

でした。
続きを読む »
2009年3月25日10:21 PM
投稿者: ハイチュウ
(close)
カテゴリー: 旅

別府「地獄めぐり」の見所は
「血の池地獄」
「海地獄」
「坊主地獄」の3地獄と
後は「龍巻地獄」
というところでしょうか
「海地獄」

の向側には「山地獄」

取って付けたようなネーミングですが

動物がいるということで入ってみました。
すぐお隣なのにここはこんな色
お湯の噴出す勢いは

さすが日本最大の湧出量

を誇る別府です。

続きを読む »
2009年3月25日2:50 PM
投稿者: ハイチュウ
(close)
カテゴリー: 旅
最近のコメント