
アヒポケを作った沖縄土産の「食べるらー油」

カラッと揚げたモチコチキンは、ちょっと下味薄めです。
マヨネーズ・ポン酢・食べるらー油を混ぜたソースをかけてできあがり

ちょっぴりピリ辛で、ガーリックの香りが食欲をそそります。hanaにも大好評

カロリーはかなり高くなりますが、ビールのあてにもバッチリですよ

hanaがエビアレルギーのおかげで、一人ごはんの時はエビ率が高くなってます
今日はエビとアボカドの卵とじ丼。
味付けはクレイジーソルトと胡椒だけでシンプルに。
ソースはアルコールを飛ばした赤ワインで薄めたケチャップです。
一人だとどうしてもワンプレートで済ませたくなります。
洗いものも少なくて済むし
ここのところ一人ご飯で一人鍋をすることが多かったのですが、飽きてきたので変えてみました。
一人鍋はあまりに雑に作ってるので、とてもひとさまには見せられません
先日『世界らん展日本大賞』の様子をUPした記事にちょろっと書きましたが、『テーブルウエアフェスティバル』も毎年楽しみにしているイベントです。
今年も行ってきましたよ
鎌倉に行くので頭いっぱいで、写真も撮ってこなかったんですが、去年の様子はコチラ。
今年は、去年買った楕円形の丼の柄違いを買ってきました。
TOPは一人ごはんの時に食べたチリ丼。
チリビーンズの缶詰をご飯にぶっかけただけの大胆かつ簡単な手抜き料理です
そういえばスパム丼なんてのも作ったなあ・・・
結構なお値段のする器なんですけど、家で食べるものなんて、こんなものよね・・・
私は今まで数年にわたって、ブレッドメーカーによる手作りパンを楽しんできましたが、実はその愛用のブレッドメーカーが2〜3か月ほど前に壊れてしまいました
(パン作りについての記事はコチラやコチラ)
しばらくは買ってきたパンを食べてたんですけど、なぜか「手でこねるところから手作りしたパンを作ってみたい」という衝動に駆られまして・・・。
醗酵温度を適正に保てる場所を見つけるまで四苦八苦してしまいましたが、なんとか美味しいパンを焼くことができました!
TOPはブリオッシュ生地を使ったアップルローフ。
リンゴがた〜っぷり入ってます
こちらはフランスパンの生地で作ったプチロール。
白ゴマを練りこんでみました
ブレッドメーカーはまた買うかもしれませんが、しばらくは手作りパンを楽しみたいと思います
おまけ:今までブレッドメーカーで作ったパンをいつかUPしようかなと撮っていた写真です。
上から、カボチャの生地にカボチャの種を練りこんだパン、黒ゴマを練りこんだフランスパン生地のパン、白ゴマと小麦胚芽を練りこんだパン、です。
最近のコメント