寒いですねぇ。
東京は天気が良いですが、皆さんがお住まいの所はいかがですか?
スーパーに並んでいる商品は正月の装い。
なんだか焦ります。
今日は昨日の続きです。
ハレイワにいるかわいいワンちゃんの”いもちゃん”は

上の倉庫・工場兼住まいの平田さん家にいました。
この中は

ハレイワ産の芋で作った焼酎『波花』の工場です。
関西出身の平田さん夫妻が、ハワイで焼酎を作ることを夢見て、
鹿児島で3年間修行して、今年からハレイワで本格的に作ったそうです。
中に入ると工場のエリアを案内してくださいました。

この甕は修行先からいただいた貴重な物だそうです。
たくさんあれば良いかと言うと

この緑のタンクが出来上がる焼酎の量を決めるそうで、
今は1つしかないので3000本が限界だとか。
醗酵したら蒸留樽に移す作業は大変だと思います。

ウイスキーの製造方法を例にしながらの説明はわかりやすかったです。
最終的に出来上がった焼酎を瓶に詰める作業も、この中で行っているそうで

この機械で1本1本詰めるそうです。
ラベル貼りも手作業と、出来上がるまで大変な工程を二人で行っているそうです。
販売してたのは黒麹で、今は白麹の焼酎を販売しているかな?
芋はハレイワ産の物に拘っているそうで、
ワンちゃんの名前をいもちゃんにしたのは、芋を選ぶ頃に来たからとか。
ユーモアーたっぷりのご夫婦でした。
この倉庫・工場兼住居を作るまで、大変な苦労をされたそうです。
特に大変だったのは許可やビザを取ることだったそうで、
私の会社作り話とは比較にならないほど苦労されていました。
2013年10月時点では電気が無く、1日数時間だけ発電機を使っているとのことで、
メールで連絡を取るのが一番の様です。
とっても美味しい焼酎ですが、ハワイでのみ購入可能です。
買うなら工場までいくことを、おすすめします。
最近のコメント