アーカイブ: 2011年1月
Hula Girl's Chair

今日は、八丈島フラダンサーお二人のためのわがままツアーの一日。
フワフワおいしいもの食べて、ショッピングして、フェイバリット・ビーチでくつろいで、ヘイアウで厳粛になって、ヒーリング・スポットで癒してもらって、衣装のためのファブリックをオーダーして、森を歩いて、サンセットを眺めて、ウクレレ・レッスンしてハワイアン歌って、飲んで食べて笑って・・・
という一日の途中で目にとまった『フラのある風景』
ハワイ王国終焉の日とアロハ・オエ

1月17日はハワイ王国終焉の日。
118年前の今日、ハワイ王国が転覆した日なんです。
昨日はハワイ王室の霊廟で、最後の国王だったリリウオカラニ女王への追悼の儀式がひっそりと行われました。(そのことは[(http://www.hulalea.com/diary/hula/blog.php|こちら)]に書いたのでご覧ください)
リリウオカラニといえばアロハ・オエ。
アロハ・オエについてもう少し
↓ ↓
The Queen's Songbook

『ザ・クイーンズ・ソングブック』というタイトルの340ページの大型本。
ハワイ王国最後の国王で、音楽家でもあったクイーン・リリウオカラニの作品55曲と、彼女をたたえた曲5曲、計60曲の楽譜と歌詞、英訳、さらにそれぞれの曲の背景が書かれている保存版の本。『アロハ・オエ』はもちろん、『クイーンズ・ジュビリー』や『サノエ』も掲載、クイーンをたたえる歌の1曲に『カウラナ・ナー・プア』も収録。
明日放送のJ-wave『Colors of Hawaii』は、1月17日「ハワイ王国終焉の日」にちなんでリリウオカラニと『アロハ・オエ』についての話、ということで原稿を書くため、あらためて本棚から引っ張り出したのでした。
ラジオでかけたのはテレサ・ブライトのバージョンのアロハ・オエ。
ティーの花、その後

この間、花を咲かせていた、マノアのウォーキング・コースにある[(http://daisuke.blog.mo-hawaii.com/737.html|赤いティー・リーフ)]、
今日ウォーキング中に見たら花が種になってた!
フラレア最新号発売
今号の担当記事
●ミュージシャン・インタビュー『音楽園』
カ・ピリナ、カ・エハ・ケ・アロハなどのオリジナル・シンガー、ショーン・ナアウアオ登場
●ソングライターに聞くフラ・ソング『ハク・メレ』
ナー・パラパライの名曲『ケ・アヌ・オ・ワイメア』について、歌の舞台となったハワイ島ワイメアでクアナ・トレスに聞く、この曲誕生秘話
●クム・ヒューエットが語るフラとハワイ神話の女神たち
ぜひ読んでください。
最近のコメント