アーカイブ:
2010年4月

エ・ワイアナエやハナ、ピリ・マウ・メ・オエなどのヒット・ソングでおなじみのハワイアン・バンド、ケネス・マクアカネ率いるパンダナス・クラブが東京コットン・クラブでライブを行います。
日時: 4月25日(日) 第1部5:00pm、第2部8:00pm
4月26日(月) 第1部7:00pm、第2部9:30pm
場所: コットンクラブ
1部はダンサーが参加できるメレフラ、2部は音楽を聴くコンサート形式。
料金は6,000円から。
詳しくはこちら→
http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/pandanusclub/
2010年4月25日12:21 AM
投稿者: daisuke
カテゴリー: ハワイアン・ミュージック

先日のメリー・モナーク前夜祭に日本代表として出演したのが、東京のグループ、[(
http://www.hula-kaleinani.com/index.html|ナー・マモ・オ・カレイナニ)]。先生のカレイナニ岡本聖子さんはハワイ大学留学生時代からの友人。ついに生徒を引き連れ、あのステージでショーをするまでになったか、と感慨もひとしお。衣装のドレスが素敵だったことも、さりげなく強調しておこう。これを作った人もまた重要なのです。
当日舞台裏で撮影させてもらったことを[(
http://www.hulalea.com/diary/hula/blog.php#entryId120|ここ)]に書きました。
2010年4月22日7:33 PM
投稿者: daisuke
カテゴリー: フラのある風景
ハワイで雑誌フラレアなどの仕事を一緒にやっている写真家クニから、「福岡三越で写真展やるんで、宣伝しといてー」(←関西弁発音で読んでください)とメールが来たのでお知らせ。
期間: 4月20日から25日
時間: 10時から20時
場所: 福岡三越 9階 ハワイアン&リゾートフェアー
内容:
展示は、メリーモナーク、カワイカプカワイカプオカラニ・ヒューエット、アリアナなどフラの写真。販売はハワイの風景、花などの写真。
ゲスト:[(
http://izumialoha.at.webry.info/| IZUMI)] (24日の16時半)
いいなぁ、福岡・・・
そういう僕は今、東京です。
2010年4月22日6:06 PM
投稿者: daisuke
カテゴリー: イベント

フラレア創刊から10年!
記念すべき第40号が発売中です。
内容はこちら
↓
http://www.hulalea.com/hulalea/magazine/magazine40.php
10年を振り返るハワイアン・ミュージック特集記事を担当しました。
そのほか、連載記事は
音楽園: ウルヴェヒ・グェレロのインタビュー
ハクメレ: 作者が語るメレフラ〜『カ・ヒナノ・オ・プナ』
クム・ヒューエットが語るハワイ神話とフラの女神: ケアオメレメレ
今回は付録CDも豪華な内容です。
2010年4月19日11:44 AM
投稿者: daisuke
カテゴリー: ハワイアン・ブック

80歳を超えてなお現役のミュージシャン、ハワイ音楽界の長老エディー・カマエさんに僕が行ったインタビューが、カマカ・ウクレレ・ジャパンのサイトに掲載されました。エディーさんといえば、60年代から70年代にサンズ・オブ・ハワイという伝説的ハワイアン・バンドのリーダーでウクレレ・プレイヤー&シンガーだった人。このバンドにはあのギャビー・パヒヌイも参加していました。現代のハワイアン・ミュージシャンに大きな影響を与え、後にハワイ・ネイティブ・カルチャーにスポットを当てるドキュメンタリー・フィルムの監督としても活躍した、ハワイ文化継承者。僕が尊敬してやまないメアリー・カヴェナ・プクイ女史を師と仰ぎ、レジェンド・フラ・ダンサー、イオラニ・ルアヒネと親交の厚かった彼へのインタビューは、さすがに緊張しました。
インタビュー記事はこちら→
http://www.kamakaukulelejp.com/talk.php
2010年4月15日8:00 PM
投稿者: daisuke
カテゴリー: ハワイアン・ミュージック
今年のメリー・モナークは、カヒコ&アウアナともに1位を獲得したクムフラ・オブライアン・エセルの男性チーム、ケ・カイ・オ・カヒキが、2年連続総合優勝を果たしました。
先日、レコーディングに立ち会った際にオブライアンさんと話したとき印象に残ったのが、昨年の優勝の影響でハイスクールの男子たちのなかにフラをやりたいと思う人の数が増えていると、とても嬉しそうに話していたこと。ケ・カイ・オ・カヒキの二冠で、男性フラ人気はさらに高まりそう。オブライアンさん、おめでとう!
カヒコ・パフォーマンスの動画はこちら
↓ ↓
2010年4月13日4:58 PM
投稿者: daisuke
カテゴリー: イベント
昨夜、アウアナ競技と授賞式を終え、メリー・モナーク2010が終了しました。
ワヒネ・アウアナ優勝は、クムフラ・ケアリイ・レイシェルのハーラウ・ケアラオカマイレでした。
ケアリイ、ヘノ、ダンサーのみなさん、おめでとう!
メレは『ケ・アロハ』。
僕の大好きなフラ・ソング。
ケアリイがスタンダードなこの歌を選んだのは意外でしたが、彼が歌う『ケ・アロハ』もすばらしかったし、ダンサーのラインも美しかった。
2010年4月12日5:01 AM
投稿者: daisuke
カテゴリー: イベント

写真は昨夜の前夜祭にて。
日本のフラ・チーム、ナー・マモ・オ・カレイナニのフラ・ガールたち。
ステージ裏から後姿を撮らせていただきました。
今夜はミス・アロハ・フラ。
2010年4月9日10:52 AM
投稿者: daisuke
カテゴリー: フラガール
香りに誘われてこの木にすり寄って(?)見つけたつぼみ
ティアレの歌で好きなのが『Te Tiare』。
このCDに収録↓
これは僕がはじめて制作&選曲にたずさわったハワイアンCD『フラ・ヘブン』4枚シリーズの1枚。ここに収録したのはリム・ファミリーのバージョン。ほかにもいくつかバージョンがあります。作詞作曲はカワイカプオカラニ・ヒューエット。
2010年4月4日5:29 PM
投稿者: daisuke
カテゴリー: ハワイの自然
Auhea ‘oe
Auhea wale ‘oe
Auhea wale ana ‘oe
フラ・ソングの歌い出しによく使われるフレーズ。
「あなたはどこに?」と恋しい人に想いをはせる言葉でもあり、「聞いてください」と注意を促す言葉でもあります。このあとに、花やレイにたとえた恋人への呼びかけが続きます。カーネーションだったり、ピカケだったり、モキハナだったり・・・
2010年4月2日8:31 PM
投稿者: daisuke
カテゴリー: Mele ハワイアン・ソングの世界
最近のコメント