
Queen's Jubilee
ウェルドン・ケカウオハのレコーディングで知られる曲『クイーンズ・ジュビリー』。‘Enelaniはこの曲の中で出てくるハワイ語。意味は、今まさに世界が注目しているオリンピック開催国、イギリス。
この曲はハワイのクイーン、リリウオカラニによって1887年、125年前に書かれました。曲のタイトルはリリウオカラニが船旅をして出席した英国の女王50年式典を意味します。
アロハ・オエに続く名曲のクイーンズ・ジュビリー、リリウオカラニがいかに優れたソングライターだったかがわかりますね。そして、一国の王がソングライターだなんて、ハワイ王国ってなんてシャレた国だったのでしょう!?
この歌の中からもうひとつ、僕が好きなハワイ語のフレーズ
Nā Kai ‘ākau nā one hema
直訳すると「北の海々から南の浜々まで」
つまり世界中という意味。
先日日本滞在中、今度この曲をステージで踊るというフラガールたちのために、「90分でわかるフラ・ソング」講演をこの曲で行いました。
本番のステージで彼女たちがこの曲を素敵に踊れますように・・・
コメント
Daisuke先生 この間はお忙しい中講演に来て頂きありがとうございました。講演していただいて、さらにこの曲が好きになり、今は本番で素敵に踊れる事を願いつつ、お話していただいた内容の一つ一つを胸にレッスンに励んでいます。また日本にいらした時は是非お会いしたいです;-)
mahalo piha♪♪