
【GW】
飛行機予約完了してから
eチケット発券
二人で
近所のファミリーマートへPDFプリントアウトしにいきました
(スマホとプリンターが繋がってなかったの)
ラストの紙の種類を選べるところで
ダーリンがキィーッッ←短気
と なりかけてて 読まずに決定を押したので
ヤケに立派な紙にプリントアウトされて出てきました
白黒A4光沢紙@80でした
大笑いです

ちゃんと読みましょう
二人分各二枚だったので計4枚プリント合計320円
eチケットをプリントアウトしたけども…
【出国当日6月13日】
セルフWebチェックインを やらずにいたら
JALさんから
Webチェックインの完了メールが届き ←誰がやってくれたの?
「ホームプリント搭乗券をプリントしてお持ちください」と書いてあったので
ちゃんとプリントしていきました
そして
いよいよ5年ぶりの
JALカウンターで
☆搭乗手続き です
まずは荷物を預けます
スーツケースは2つ
18キロと15キロでした
手荷物引換証は名古屋城がプリントされたこの紙に貼ってくれました

←これ初
そして搭乗手続きでは
<ファミマでプリントアウトしたeチケット>と<Webチェックイン完了お知らせメールからプリントアウトした搭乗券>をわさわさ提出しましたら
<プリントアウトした搭乗券>と引き換えに
<立派な用紙のeチケット>を発行されました
なにが正解?なにが必要だったの?
なんか仕組みが全然わかりませんが
‘’足りないものはない”
ってことだけ 解りました
☆保安検査所セキュリティチェック
並ばず 仕組みも変わってなくスマートに通過
☆出国審査
あの遠く座ってる審査官めざして突進しかけたら
直前に
聞いてないよーっっっ!!!
自動化ゲートだなんて
知らなんだーっ!!
きっと いつか母から聞いたかもしれんが
母の説明は何のことだか解らんことが多くて理解出来てなかったかもしれません
自動化マシーンにパスポートをかざして写真を撮るのですね
眼鏡は取るのですね
スタンプは押してくれないのですね
自動化ゲート←初
ヒィーΣ(゚ロ゚ノ)ノ
なんなく上手に出来ましたが
事前に心構えが出来てなかったので
アワアワしました~っ!
☆搭乗
JALのみなさんが通路でお出迎え&お見送りしてくれました

金平糖やあめちゃん
手作りガイドを配ってくれました

←初
ホノルル到着
ダニエルKイノウエ空港←名前変わったー!
☆入国審査
あちこちの列がある中
係の人に
誘導されるがまま並びました
どこの列に並んだとしても先が見えず迷路みたいな30分でした
KIOSKは母から聞いていたけど全然理解できなかったのでアメリカ入国審査のホームページを読んで行きましたhttps://www.cbp.gov/travel/us-citizens/apc
が、しかし、なにぶん
ちゃんと読めばできるのに
読まずに仕切りたがるダーリンと一緒にやらなきゃならないので(過去には そのおかげでどんだけ盆ミスしたか。一人でやれば良かったと後悔も多いがこの時はそーゆー訳にもいかず)
わたしが仕切ることにしました
日本語を選んでゆっくり丁寧にやればいいのです←慎重
パスポートをかざしてから
眼鏡を取って写真←タイミングが合わずやり直す
親指以外の4本指紋
親指の指紋
終了
レシート二人分ペラペラ~と出てきました
それを持って審査官のところに並びました
長蛇だったけど前に進んでるのであまり待ってる時間はなかったような気がします
審査官のところでも
結局は二人ともが
写真を撮って
全部の指の指紋も取って
やりましので←周りもみなさんやってましたので わたしたちがKIOSKでミステイクしてたわけではないと思うのです
入国スタンプを押してもらう
二度手間だと思いますが
結果的には早く入国できたような気がします
レシートはパスポートに挟まれて
個人出口で渡しました
KIOSKやらなんやら←初
到着定刻は11時でしたが50分早く着きましたので10時10分ごろかな
で、タクシーに乗ったのが11時30分頃
飛行機から降りる時間(最後尾に乗ってたので降りるのもラストーぉ)、イミグレまで移動する時間、イミグレ、荷物は出てた、など合計で1時間20分くらいかかったことになります
KIOSKが早いのか、こんなもんなのか
5年ぶりで感覚わかりませんが
早かった気がします♪


【ホノルル6月17日→名古屋6月18日】
☆搭乗手続き
聞いてないよーっっ!
ここもマシーンなの??
うぁっわぉっつ!
JALチェックインカウンターでは
自動マシーンにてチェックインhttps://www.jal.co.jp/info/inter/190412.html
ダーリンとは別々のマシーンでそれぞれやりました
パスポートをかざして
写真を撮り
なんやかんやで
ペラペラのeチケットと

荷物のタグが出てきました

スーツケースに自分で
取り付けるのは初めてなので
シールが剥がせなくて
わちゃわちゃしてたら
係の人が貼ってくれました~!
荷物預けも‘’乗せるだけ”のセルフみたいですが
係の人が付きっきりでやってくれて
見てると
何度もエラー
エラーに継ぐエラー
荷物のタグを読み取らない
重量が計れないなどで
その度にペラペラのeチケットをピッとやり直し←これはわたしがやる
ユニクロのセルフレジのが感度が高いなって思いました:-p←比べたらダメ←でも初
☆保安検査
ここが混むとのことで
https://www.hawaiinewsnow.com/2019/05/30/tsa-arrive-hnl-three-hours-before-your-departure-even-neighbor-island-flights/
3時間前には空港に到着するように促されたが
2時間半前に到着
でも混んではなかったので止まって待つことはなく 少しずつ歩きながら進むので待ち時間はない
スムーズに保安検査終了
場所が変わってた以外は変化なしでした
日本
☆入官審査
出国審査が自動化マシーンだったので 驚かなかったけど ここもそうですよね
マシーンにパスポートをかざして
写真を撮ったかなぁ←ここが一番スムーズに出来た気がするので あまり記憶にないのです
←でも初
日本を出るときも
入るときもスタンプなし←初
パスポート申請後初の海外旅行で ただでさえキレイなページが
ハワイに入国するスタンプ1個だけで なんだか
自動化でスムーズなんだけど
それと引き換えにスタンプぅー
家でスタンプは見れるけど電子化は見られないからね
スタンプぅー
#♪#♪#♪#♪#♪#♪#♪#♪#♪♯♪♯♪♯♪
《おまけの盆ミス》
日本到着後の
☆荷物受取
なぜだか
みなさんの荷物が出終わっても わたしたちのスーツケースが出てこない…
どこ行っちゃったんだろ……
係の人に聞く ほんの直前に
何気にチラッと目に入った
ソ ウ ル の文字
はっ!二度見っ三度見っっ
はっ?!なんでソウルからの帰国便のターンテーブルで荷物を待ってるの??
な ん で ど こ で 勘違いした??
わからんけど絶対ここだと思い込んでたし
そもそも確認なんてしてませんからーーっっ!!

もはや盆ミスというより大ボケ
ぷぷぷぷ
今でも書きながら思い出して笑えてくるぅぅ
すぐ横の
ハワイ便のターンテーブルで待ちましたら すぐに出てきました~♪
←こんな勘違いも
ダーリン曰く 「5年ぶりだから」
最近のコメント