アーカイブ: 2015年6月
♪はーちゃん ケージ生活しゅうりょう
はーちゃん 絶対安静ケージ生活を終えました ー(*^▽^)/★*☆♪
明日が怪我から一週間なので
病院の指示通り明日までケージに入ってた方がいいのかもしれないけど、万が一、ケージから出してびっこ引いてたら細かい骨が折れてるかもしれない可能性がなきにしもあらず、だったので、今日ならダーリンが居るから一緒に見てもらって二人ともが<大丈夫> と見れば安心 だからねん♪
おとなしくケージの中で過ごしてたはーちゃんですが、昨日から出たがって何度も鳴いてました(T_T)かわいそうだったぁ だけどももう少しの我慢我慢‼
ちーたんが、ケージの中のはーちゃんにシャーシャーやってたので(普段はやらないのにぃ)安全を考えてちーたんが寝てる間にはーちゃんをケージから出すことにしました
やっとケージから出れる瞬間、想像では何食わぬ顔でスタスタ出ていくと思ったら……
しばらく固まってケージから顔だけ出して回りの確認をしてからそぉ~と1歩ずつ出て、三歩下がってケージに戻り……の繰返し
30分くらい時間をかけていつもの調子に戻りました
足、大丈夫みたいです!!O(≧∇≦)Oよかった~!
ただ、爪を切られ過ぎててなんてことないところで滑ってるので そこだけなんとかしなきゃってことでマット敷きました
高いところが好きで登りたがるけど、降りるときの着地に失敗してる場所は普段から気になってた場所なので登れないように細工しました
ケージの中で過ごしてた間は食欲も落ちてたから痩せたと思ったら、全然変わってなかったー!5.3㎏
そっか、お水あまり飲まなくて便秘気味だったもんな。。。
身体ナメナメしてたから毛を飲み込み過ぎて う○こ 切れが悪くてオケツについてたのを 何度も取ってあげたよ(←想像禁止!
ケージから出て、通常通りご飯食べまくりのはーちゃん 元気に走ってまーす
写真は寝てるけど(*^^*ゞ
これでヒトツ安心
♪痛々しい週明け
昨日の、朝6時前、隣の部屋からガタンガタンと大きな物音がして 目が覚めたものの
猫たちの遊びだと思い わざわざ起き上がって見に行くことはしなかったのね
でも、珍しくダーリンが心配して見に行くと 大きい声でわたしを呼ぶので
何事かと部屋から出ると……
はーちゃんが、びっこ引いてるのです
右足が床につけず、部屋の隅に隠れようとするのです
顔もいつもと違って怯えてるし、瞳孔も開いてる
誰がどう見ても、はーちゃんは足が痛い のです
現場検証の結果、あの騒々しい音は、はーちゃんがタンスの上で遊んで飛び降りた音 なんだけど
着地に失敗したのかもしれない
10分20分様子を見てると
右足を床につけて歩けるようになって、軽くびっこ引いてる感じ
この時点で夕方まで様子を見ようと決めました
その後、はーちゃんが一時間くらい寝て、起きてきたらやっぱり
さっきより強くびっこ引いてるので
こりゃ午前の部に
病院連れていく!!!
気持ちを固めました
夕方診察のが空いてるから待ち時間が短いことは知ってますが、行くなら早い方がいいと思い、行く準備をしてました
ダーリンは半休取ろうか悩んでましたが、わたしがなんとかして連れていくから大丈夫と仕事へ行かせましたが、、なぜ、ダーリンが仕事を犠牲にしようとしたかというと、、、、
なんと、わたし、武庫之荘へ引っ越してきてから一度も車の運転してないのです
マンションの駐車場が狭すぎて入出庫コワイ(>_<)んだもん
でも、狭さに慣れてきたし、ダーリンの隣に乗って案配はわかってきてるので入出庫出来そうなシュミレーションをして、次に病院の駐車場も狭いのでシュミレーションしてたら ストレスになってきたので
却下。自転車の前かごに乗せていくシュミレーションしたら 上手く行ったので、自転車で行くことにしました。
歩いても20分ぐらいのところなんだけど、はーちゃん(5キロ)入れたキャリー持っての20分はちょっとキツイなと。。
いや、万が一のときは歩いてでも行きますよ
こないだ、ハーネスがすっぽり抜けて焦ったのでハーネスはやめて、万が一の洗濯ネットにはーちゃんを入れて、キャリーへ
自転車の前かごに斜めだけど入れて、慎重に走りました
病院に到着して、看護師さんに事情を話、待つこと1時間半、やっと呼ばれました~
入念にチェックしてもらってる間もはーちゃんは暴れまくって、痛い部分はわかりやすくシャーシゃー 言ってました
足首の関節が痛いことがわかり、少し腫れてるのでレントゲンを撮ることに
一旦先生に預けて、待ってると、、、、
先生、「つ、爪切ってもいいですか??」
って、相当暴れて危ないらしい
じつは、さっきの診察で、わたしも爪でやられて流血してて、看護師さんに消毒してもらってたんです。。えへ
レントゲン撮影後、呼ばれて診察室へ入るとはーちゃんは優しい看護師さんに押さえられててお目目真ん丸
レントゲンの結果、骨折はしてませんでした。ホッ
つい最近の患者さんで骨折してた子がいたらしいので病院側も慎重になってたと思います
はーちゃん
足首の関節が腫れてて、わかりやすく言うと『軽い捻挫』だそうで、ホッとした~
痛み止の注射を打ってもらって……
ここからがめちゃめちゃ大変だったんだけど。。
安静のため、一週間ケージ生活を進められました
痛み止が効くと痛くないから走ったりジャンプしたりする➡またやる➡捻挫が慢性化する
そうなると大変だから、ちゃんと完全に治すこと(日にち薬)を進められました
たしかに、慢性化したら大変!
だけど、ケージ生活がどんなにストレスで大変か、、、、、想像だけで胃痛。。(〃_ _)σ∥
またまたシュミレーションしてましたが、暴れるはーちゃんしか想像できない~
帰宅後、ケージで生活する準備をして はーちゃんを入れました
すると、想像以上に嫌がって嫌がって暴れて暴れて 犬みたいにハォーハァーハァーハァー言って 興奮状態が続いてて、、、、
鼻も耳も真っ赤‼
ふとみると、足の爪から血が出てて、きっと爪を切るときに相当暴れて切りすぎたんだと思うけど、衛生上大丈夫なものか不安になり病院へ電話
血が止まってたら大丈夫とのこと
それと、ハォーハァーハァーハァーは興奮状態で熱が上がってるから部屋の温度を下げることをアドバイスされました
猫があんなにハォーハァーハァーハァーするなんて初めて知りました
たしかに、いつも、猫は涼しい場所を探して移動します
湿度が低い和室を好んで一日和室で過ごしてます
でも、ケージはリビングに置いてあって(リビングは風通り悪くて日当たりいいので暑い)、和室に置いてあげたいけどスペースがないので、それも悩みの種なのね
そして、はーちゃんはクーラー嫌いなんだよぉーっっ!!
でも、だけど、部屋の温度を下げる方法は他にないので、クーラー付けてケージ付近の温度を下げると 数分でハォーハァーハァーハァーはなくなり、ホッ
ケージの中も過ごしやすく冷たい板入れたり風通りいいようにしたり試行錯誤して 夕方には決まってくると、はーちゃんもやっと落ち着いて疲れはてて寝てました
夜は何度かケージから出たくて鳴いて暴れてたけど、ケージの外からあやしたり 声がけしたり
なんやかんやで寝かしつけて(疲れてるから簡単だった)ました
そのたびに、水をこぼして、トイレの砂を散らかして、掃除
お水は飲むけど、相当汗をかいたらしく 帰宅後オシッコしないのも気になって 気にして見すぎてたかも
23時半ごろやっとオシッコしたのを見届けてホッ
それをーーー、、、、、
ちーたんはずっと見てて、かまってもらえないジェラシーでジェラシーで。はーちゃんが落ち着くとちーたんが甘え甘えで、「お姉ちゃんだから我慢して‼」は言ってはダメだとわかってるけど、言いそうになったわ
抱っこして部屋中歩き回って(これ毎晩やってる)も満足してくれなくていつも以上に抱っこ
12時過ぎても抱っこして抱っこして……もぉ、わたし眠くて眠くて
疲れきって寝ました
今朝は起きれないかも……と思ってたら
はーちゃんが早朝ケージの中で暴れてて狭いから聞こえるんだわ
ダーリンは気になって6時から起きてる、、(いつもは7時過ぎに起床)とまた寝不足ぅ、、、
暑くて出たくて鳴いてるので
すぐに、ご飯とお水をあげて(暴れてひっくり返してた) 扇風機で風を送ると(つけて寝たけどタイマーで切れて暑かったんだと思う) 落ち着きました
わたしが朝の家事をして姿が見えてるときは寝てたけど、別の部屋へ行くと 鳴いて暴れて、、、
なので極力ソバにいると
落ち着き爆睡してます
窓を開けても無風で室温が30度越えてきたので扇風機を止めてクーラーに切り替えると気持ち良さそうにひっくり返って寝んねしてます
クーラー大丈夫みたい
捻挫の痛みはもう治まってるみたいで、ケージから出してあげたいのは山々ですが、慢性化を防ぐための安静生活なので、わたしが心を強く持って、はーちゃんを見守るしかありません
はーちゃんにとってストレスマックスだろうけど、なんとか緩和できるといいなと思ってます
よっぽどストレスが強いようなら
最低でも今日まではケージ、明日以降は高いところに登らないようにしたらケージから出してもいいけど、、、とは言われてるのですが、それはそれでハラハラするのでなるべく一日でも長くケージ安静生活をさせるつもりです
今のうちに
高いところに登れないように、なんとかしなきゃ、、
先生いわく、はーちゃんは洋風の、血が流れてるらしく(笑)(笑)(笑)野良猫が産んだ子だって何度も言ってるのにぃ
母猫も父猫も生粋の野良猫で雑種だって何度も言ってるのにぃ
これだけ長毛だし、どんくさいから、
って理由で洋風の血が流れてると決めつけるんだもん (笑)(笑)(笑)(笑)
洋風の血が流れてる子はどんくさいんだって
たしかに、今までも、この距離飛べないってところ見てきてるから、ちーたんと比べてどんくさいとは思ってたけどさぁ
足が短くて太ってるからだと思ってた。。。それが洋風の血??
長くなりついでに
耳の赤みも診てもらいましたが、治ってはないけど、これなら大丈夫と言ってもらいました
実は、先週、またすごく赤くて経過観察か連れて行くか迷ったのです。注意深く見てて日に日に赤みが和らいで行ったので連れて行きませんでしたが、完全に治る日が来るのか不安
掃除機大嫌いな猫たちの頃合いをみて
掃除機かけたい~っっ!!
けど、はーちゃんの逃げ場がないのでリビングはコロコロ かな
♪痛い(x_x)週末
立ち上がりの一発
机の足におですこブツケました
いったーっっ!!!
痛くて痛くて痛くてうずくまってると、異変に気づいたはーちゃんがうずくまってるわたしの間に入り込んできました。
う、うれしいけど、痛みが酷すぎて相手にできまへん
みるみるうちにたんこぶが出来ました
たんこぶ出来たからまぁ安心だけど、明日万が一謎の死を遂げたら 一応、、、他殺の線も捜査してください。念のため、科捜検にもお知らせください
そのあとすぐに別の角でまた同じところを打って
っちっくしょーっっ!!!
誰のせいでもない、ずぶんの不注意だってわかっとるがね
でも、でも、たんこぶに打ち付けるとは……
八つ当たりでもせんと やっとれんわぁーっっっ!!!
9係と特命係と、姫川班と十津川警部と浅見光彦と片平なぎささんに伝えてーっっ!!
っちっくしょーっっ!!!
そしたらさ、今度はリビングのドアノブで おですこぶっつけて……たんこぶ
おですこに2ヶ所 たんこぶ作ったよ
なんてことだぁーっっ!!
八つ当たりも出来ないくらい痛かったぁ。。(〃_ _)σ∥
ひょっとこちょいちょい 自慢のおですこにたんこぶ なんか、イヤ( TДT)
♪午後からの健康診断でお腹ペコペコ
いつもは秋に受診してる健康診断ですが
去年は受けられなくてぇ……
婦人系だけは2月に健康保険適応の検査しておきましたが、その他はしてなかったので、今年は秋まで待たずに早めの受診を希望しました
なかなか予約とれなくて やっと取れたのが午後診
当日朝の7時までなら食事オッケー!でしたが、わたしにとって7時は早朝過ぎて
とても起きて朝食を摂取できる時間ではありません
なんなら食べないほうがお腹は減らないのよね
ただ、それは、家でおとなしくしてた場合
家から駅まで8分歩き、阪急梅田駅から病院まで20分歩き、、で
病院へ到着した頃にはお腹ペコペコΣ(゜Д゜)
しかも、病院の手前にイタリアンがあって本日のランチ『カッペリーニ、パン&デザート付き』の看板が見えてたからね、満席のお店横目に、終わったら食べて帰ろぅ~!っと希望を持ったら余計お腹減った~
空腹とともに健診
子宮頸がん検診は2月にしたばかりなので見送りました
ただ、2月に乳ガン検診もしっかりやってるけど、その時に健康診断の時もやったほうがいいと言われてたので受診しました(ダーリンの健康保険の扶養者なのでタダです)
最後のバリウム飲むまでは
腹へった~ 腹へった~と思ってたけど、バリウムは飲み込めなくてううう”~っっ 苦しかった~。。(〃_ _)σ∥
14時半過ぎに終わり
受付で、すぐにでもご飯食べられますよ!と笑顔で言ってもらっても
お腹はドーン(´д`|||)としてて
空腹なのか、もぉ、判断出来ない~
あの、カッペリーニを忘れるくらい、食欲がなくなってる
とりあえずは
下剤も飲んでるし、寝転びたい
一分一秒でも早く家に帰りたい!!!と思いながら駅まで歩いたわ
でも、なにか食べたくなる気もして
阪急梅田駅の成城石井へ寄ることにしました
ただ、駅(出た改札)➡病院までの道のりには成城石井はなかった。。。でも、駅に成城石井があることは何度も行ってるから知ってるのよ
ただ、どこからどーいけば
その成城石井にたどり着けるのかが わからんんんんんん
出た改札は3階、成城石井は2階の改札にあるのです
はぁ~ 広すぎて、複雑すぎて2階の改札への行き方がわからねぇ~
別の知ってる場所からなら行けるのよ。でも、その知ってる場所へ行けない~
知らないって探検でもあるし、いろいろ見つけて楽しいんだけど
早く帰りたい時は苦痛ぅ
こないだは一か八か勘だけをたよりに
行ってみたら 行けなかったのね
テヘへ
もっぺん勘だけをたよりに行ったら今度は行けたー!!!
梅田がちょっとわかった気がするぅ( ̄ー ̄)グフ
一目散に成城石井へ入り
フォー買って
電車に飛び乗り 早歩きで帰ってきましたわ
家に到着したころには
バリウム飲んだこと忘れるくらいお腹ペコペコで一気にフォーを喰らっちゃった!!!
水分摂取も忘れずにね、たくさーん飲みました
食べちゃダメな状況だと食べたくなるなんてダイエット中みたいな症状だったわ~・゜・(つД`)・゜・
♪どんくんの毛玉

それは去年の夏の終わりになって気づいた(._.)
どんくんは和室のテーブルの奥下に隠れてほとんど出てこなかったこともあり、いつも間にか体の右側に大玉毛玉をたくさん作ってた…
触ってみてもどーにもこーにもならなくて、時が過ぎ冬が終わる頃には左側 にも毛玉出来てた…
毛玉は、大量の抜け毛と新毛が絡まって出来てて、新毛が伸びてきて機会をみてはハサミで切ってみるんだけど、どんくんが嫌がるとハサミが危ないので実際切れたのは数個
引っ越してきて、はーちゃんのアレルギー対策でブラッシングを毎日するようになったら
それまでは、わたしもきまぐれ、猫たちもきまぐれだったのが
流れでみんなが喜んでブラッシングされるようになり
どんくんも順番待ちで喜んでブラッシングされてます
気持ちよさから クネクネしまくり、噛んだり、シャッと爪が出たり、気をつけてても怪我がたえません
ブラッシングが日課になってきたら
毛玉の根本が新毛と絡んでるのが見えるようになってきて
数えたときには左右合わせて30個以上あった毛玉も残すことろ3個になりました
毛玉は装飾品みたいに引っ付いていたので、なくなるとスッキリ
元々細い体のどんくんが二回りくらい小さくなったような感じ
でも
毛はフワフワで 艶々して若々しく見えるでしょ
15歳の老猫には見えないよ!
可愛い( 〃▽〃)
♪ひっさしぶりに
ひっさしぶりに

指の腹の皮がベロベロ~にずる剥けて痛いのであります
10年くらい前までは
季節の変わり目毎になりよって
毎度のことでしたが
ここんとこ10年、時々軽く剥けることはあっても 酷くなることはなかったのに
環境が変わったせいか、剥けてきたなぁと思ったら、もぉ止まらない(T-T)
ズルズル剥けて 真っ赤 指紋も見えなくなって痛いのであります(。>д<)家事にも支障が出てきたよぉ
10年ぶりなので
10年前に皮膚科に行ってたのか、薬局で薬を買ってたのか、、、記憶が曖昧で……今住んでる場所に近い皮膚科を探してたら ハッと思い出したーっっ!!
スギ薬局で薬剤師さんに選んでもらったんだ~っっ!!
スギ薬局なら、今住んでる近くにたくさんあるの♪
兵庫県に引っ越してきて、スギ薬局が近くにあって嬉しかったんだ(^-^)
スギ薬局は愛知県のだから兵庫県にはないと思ってたから。。。

しかも、LINEで友達になれば毎週5%OFFのクーポンが届くのです(^^)v
それに、近くのスギ薬局ではいつも使ってる猫の砂と、い つもの猫の缶詰が安く買えるのです(^w^)それも5%OFF!!d=(^o^)=b


それで
スギ薬局へ行き、指を見せて
これを選んでもらいました
以前はたしかステロイド系で夜寝るときだけ塗るタイプだったけど
ステロイドじゃないタイプで日中も塗れるのを選んでくれました
すご~く優しくしてもらって ほっこり♪
猫の砂も買ったので、猫を飼ってることを知った薬剤師さんは
ブラッシングなどで弱ってる指
に雑菌が入るとひどくなるから気をつけて、と言ってくれて
環境が変わったことが原因だと思ってたけど、ブラッシングも以前は週1~2回やるかやらないかぐらいだったのを、毎日やってるからね、、それも原因かもしれない(ブラッシングは専用のクシでやりますが アフターケアで指で抜けた毛を集めます)
でも、ブラッシングはやめませんよ
ブラッシングのおかげでコミュニケーションが取れてるからね
薬をぬって、猫がわたしの指をなめないように手袋をします
一晩縫っただけで 皮が剥けて張ってたつっぱった肌が 柔らかくなって痛みが和らぎましたわぉ~ん
日頃も気をつけるけど、薬があるから安気だよヽ(^。^)ノ
♪わ~らび~もちっ つめた~くてっ おいしぃ~いよ 早くしないと行っちゃうよ~
住んでる場所から徒歩3分くらいのところに
時間が来ると長蛇の列のお店が二軒並んでます
一軒はラーメン屋
一度並んで食べましたが、並ぶ意味がわかりませんでした←何様目線だ?!
もう一軒は和菓子屋さん
狭小な店舗で一見洋菓子店っぽくて可愛い感じ。。
ここのお店、長蛇の列かお客さん0か、しか見たことがないので、人気商品以外はあまり、、、、なのかな、、、と思ってました
先週金曜の夜、転勤後初めて19時台にダーリンから帰るコールがあり
ヤッター早い‼浮かれて待ってました
乗る電車の時刻はLINEでお知らせしてくれるので、24分後には帰宅するのですが、、25分経っても26分経っても帰ってこない(..)
途中で何かあったときは必ず連絡がくるのに、連絡が出来ないパターンならば、助けに行かなきゃっっっ!!と玄関でドタバタしてたら
帰ってきたー‼
ドア開けたらただいまーって顔より先に手に持った袋が出てきた~…
あそこの行列のお店でおやつ買ってきた~♪って、ダーリン
愛知にいた頃はちょくちょくお土産買ってきてくれてたけど、兵庫に来てからはお店もわからないし、それどころじゃなかったもんね
ぁ、ちょっと心に余裕が出てきたのかあ~って嬉しかったぁ♪
長蛇の列のお店で
何を目当てにみなさん並んでるのか、聞いても
謙遜なさって、うちじゃなくてラーメン屋さんですよ~
って言わっせるんだって
そして
人気のコーヒーわらび餅をお勧めしてくれて
それを買ってきてくれました~ヘ(≧▽≦ヘ)♪
美味しいわらび餅大好き!!
わたし、生クリームおえ”ーなのに
和菓子の生クリームは必須だと思ってるのでこれまたツボ
早速食べました
味はコーヒー、食感はねっとりわらび餅 うまうまっっ!!
うまうまっっ!!
うまうまっっ!!
お腹イッパイ☆
わたし、これ、好き!
また
ダーリンがお土産に買ってきてくれないかなぁ~(*^▽^)/★*☆♪←自分で買いに行けっつーのゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/”
♪チープだけどね
ねいるるるるるるるる~っっ!!
これはねー
3月末にカズンと サロンへ行ってやってもらったやつぅー
しばらく 来れないって言ったからな、気合い入れて塗ってくれたので丸っと2ヶ月キレイなままでした~♪
兵庫に引っ越してきて、サロンを探すも土地勘がないので、近いのか遠いのかイチイチ調べるのが面倒で(なんてったってスマホですから。。早く、パソコンで検索したいよぉ~)
セルフネイル(ジェルではなくて、マニキュアってやつ)やってみました
マニキュアは全て自宅に置いてきてしまってるので、取りに帰るほどのことでもないので
たまたま
キャンドゥー(100均のお店)で売ってるマニキュア(タフィー)が発色よくてコスパがいい
と言うコラムを読んで
引っ越してきてからキャンドゥでどれだけ買っただろうってくらい行きまくってるお店を隈無く探すと二本だけありました (タフィ以外はたくさんありました)
ちょうど目当ての色だったので迷わず買ったよ!!!
ついでにベースとトップコートも買ってみました
合計300円(税別)
100円とは思えない出来映え( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆キャンディーっぽく仕上がりました
しかも乾くの早い‼
これ、ほんとに100円!?って何度も確認したくなる逸品だわぉ~ん(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
薬指だけホロ入れてみたよ
カズンとわちゃわちゃしながら
ルクアで買ったの♪ちひっ☆
♪今日のランチは1,390円
やっぱし
遅く起きたので 軽く家で食べてから
遅めのランチへ梅田まで行きました
2週間前に食べた牛タン東山のランチが魅力的だったの
それに、ランチタイムは16時までなので 早目の夕飯にもなる!!
並ぶ気満々で15時ごろ行ったら二組待ちだったので あっチュー間に順番が来ちゃった(~▽~@)♪♪♪
東山定食は ボリュームがあるんだけど、内容が汁物(牛タンシチュー)、汁物(牛タンスープ)で笑える!
でも
どれも美味しくて
“牛タン好きだっけ?”と自分に突っ込みながら食べました
なぜなら、やっとか牛タン嫌いだったから。。。いつの間にか好きになってた!
早くに夕飯?食べちゃったので
結局デパ地下で弁当買って帰ってきました~Σ(´□`;)
早目の夕飯のときは、夜食に成城石井のフォーがお決まりなんだけど 成城石井へ行けなかったのだ(T_T)タハハ
解ってきたようで、解ってない梅田の、一部!!d=(^o^)=b
最近のコメント