
ラナイ島”フォーシーズンズ リゾート ラナイ マネレベイ”は超ラグジュアリー!
「最高の南の楽園、ラナイ島へ!」の続きです。
ラナイ空港に到着しました。ノスタルジックなこじんまりした空港です。
ホノルルとは打って変わり、の~んびりとした時間が流れています。ほとんど人がいません。
そこから!?というところから預けた荷物が運ばれてきました。
コンベアーなどはなく、基本手渡しアナログスタイルです。良いですね、こういうの。
空港から一歩外へ踏み出すと、小さな駐車場とロータリー、そして可愛いピンクの花と天を突く緑の木立、青い空が迎えてくれました。
フォーシーズンズのバンもお迎えに来てくれています。さすが、何げにベンツです。
それでは、一路「フォーシーズンズ リゾート ラナイ マネレベイ」へ向かいます。
抜けるような広~い空と海!少しスモークがかかった車窓からでもこの色です。素晴しい!
何もなくだだっ広い土地です。遠くに見える、木が左右に立ち並び、延々と続いている部分が唯一舗装道路になっています。この島には信号がありません。あの道を通り抜け、その行き着く先が「フォーシーズンズ リゾート ラナイ マネレベイ」なのです。
長い下り坂に入り、再度海が見えてきました。あの海辺にホテルがあるそうです。
フォーシーズンズ リゾート ラナイ マネレベイ
絶え間なく進化を遂げる高級リゾート「フォーシーズンズ リゾート ラナイ アット マネレベイ」に、数百万ドルをかけたリニューアルの新たな段階として、特注のインテリアとアートで生まれ変わった新しいゲストルームが誕生し始めています。
リゾート全体の再構築は、その土地のエッセンスをデザインに取り入れた作品を多く世に送り出すことで知られる世界的に有名なインテリアデザイナーであるトッド・エイブリー・レナハン率いるTALスタジオにより行われているそうです。
歓迎のレイです。さすが超一流ホテル。早速、素晴しいホスピタリティに驚かされます。
こちらの顔を見ただけで、「イチハチサン様ですね。ようこそお越しくださいました。」と既にお客の名前と顔を把握し迎え入れてくれます。
もちろん私だけでなく、共に到着した方々皆一様にです。
目を奪われました。
エントランスを抜けると、洗練された上質空間のロビー。そしてその先には青々とした海が広がっています。
カウンターがありましたが、既にチェックイン完了済みです。ホノルル空港のラウンジにてフライトの待ち時間に終えていました。
煩わしい時間を取らせるようなことはしません。
すぐさま、宿泊するお部屋へ案内してくれます。
ポリネシアン&アジアンを感じさせる通路を通り抜けます。
もうこの時点で幸せです。なんて素晴しい空間に足を踏み入れたのだろうと恍惚の境地です。
横目には、先ほど目にしたフロポエ湾の美しいビーチが入り込んできます。
フロポエ湾の海岸に続くなだらかな丘陵に沿ってたたずむこのリゾート「フォーシーズンズ リゾート ラナイ マネレベイ」は、ラナイ島の象徴でもある美しい断崖とダイナミックな地形に囲まれた太平洋の壮大な景観、緑に包まれた閑静な園庭や緑豊かなトロピカルガーデンを楽しむことが出来ます。
日中、リゾート屋外に置かれているアートや彫刻などの作品は周りの自然や景観に引き立てられ、その中にいるだけでなんとも楽園の美しい色彩や雰囲気を感じられるのです。
ゆったりとした気持ちの落ち着きと共に、ワクワクもします。
夜になるとゲストルームへと進んでいく石畳の歩道や樹木がティキトーチの優しい光に照らされるそうです。
きっとその美しさに目を見張ることでしょう。夜も楽しみです。
こちらが私が2泊させて頂くお部屋です。
最新ゲストルーム
およそ700平方フィート(65平米)のゆったりとした広さの客室は、美しく仕上げられたチーク材と石でできた玄関が我々を迎えてくれ、丁寧に作られたハワイらしいインテリアのお部屋に続きます。
フォーシーズンズ リゾート ラナイ アット マネレベイは三日月型の美しいビーチであるフロポエ湾を望む客室と緑濃き庭園を望む客室を有し、アップグレードされた上質なアメニティを備えた総室数201室。
入りましょう。
ウェルカムフルーツとメッセージがセンス良く用意されていました。嬉しいですね、VIP気分です。
ルームキーは2種類あります。通常のカードキーとリストバンドキーです。
リストバンドキー、とっても便利です。付けたままプールや海にも入れますし、忘れません、無くしません。
ドアにかざすだけで良いのです。
今回私が宿泊する部屋は、2Fに位置するオーシャンビューのダブルベットルーム。
世界中から訪れる旅慣れたゲストにご満足いただけるよう、美しく設えられたクローゼットや家具調度品、ホテル業界初のゲストにベッドを選んでいただくことで完全カスタマイズ可能の新しいフォーシーズンズ・ベッドなど、最高の心地よさを体験できる充実したアメニティが用意されています。
ベッドがとても気持ち良いです。
広々としたラナイには、気の休まるソファ。
ラナイからは海が一望です。ソファに腰掛けてずっと眺めていたくなります。
振り向くと、ルーム内を一望。また感動です。
ハワイの多様性と数々の伝説を秘めたポリネシア文化にインスパイアされたインテリアは、最高級の素材を使い細部まできめ細かい美しい仕上がりになっています。
チーク材とゼブラウッドおよび職人によるネパール産ロクタ紙を使った壁、手織りのウール製エリアラグを敷いたマホガニーの床など、贅沢な雰囲気でありながら、ゆったりとナチュラルな心地よい空気を感じることが出来ます。
いちいち気に留めない部分にこそ、最高のおもてなしがなされています。
気にならないという自然な状態を続けさせてもらえることが、一番のサービスなのかもしれません。
家具調度品にはローズウッド、レザー、アイアン、リネンを使い、コンテンポラリーかつ歴史が感じられるスタイルで、時代を超えた不朽の魅力的な空間が作られています。
バスルームはというと、スレートの床、チーク材のパネル壁、タイルを使用しています。
シャワーとバスタブはもちろんセパレート。大きいヘッドのレインシャワーが設置され、可動式のシャワーも完備。
バスタブは十分な深さがあり、しっかりお湯に浸ってゆっくり休むことが出来ます。
洗面台はレザーに石をくりぬいたボウル、カスタムメイドの什器、光度調節可能な照明、ミラーテレビなど。
この鏡にモニターが内蔵されていて、お風呂に入りながら、はたまた朝の準備をしながら、天気予報をチェックしたり、テレビを見たりできるのです。
とっても贅沢でスタイリッシュなバスルームです。
アメニティーは、「フォーシーズンズ リゾート ラナイ アット マネレベイ」オリジナル。
ラナイ島産の植物が原料として使用されたナチュラルメイドです。
シャンプーはとても良い香りがして、洗髪の仕上がりもとてもなめらかでした。
さらに、このホテルは超ハイテクです。
室内の環境を整えるインルーム技術として、照明、室温、サービス、プライバシーの調節がすべて一体となった最先端機器が完備されています。
照明は、パターンが分かれていて「SUNSET」などの時間帯に合わせたり、気分に合わせて切り替えることで、より素敵なムードを作り上げ、極上リゾートを満喫することが出来ます。
その他、巨大な75インチのプラチナフレーム液晶テレビパネルで最高の室内エンターテイメントも楽しめます。
大自然を満喫できる島の中で、自分の住まいは超ハイテク。これは、すごいです。
今日から2泊3日、とっても贅沢な我が家です。
次回は、ホテルの中を散策してみます。お楽しみに!
(By イチハチサン)
現在、「フォーシーズンズ リゾーツ ラナイ アット マネレベイ」は来年のリニューアルオープンに向けて、工事のため2015年6月1日より一時閉鎖をしています。
※2015年第四四半期~2016年初旬リニューアルオープン予定、予約に関する情報は下記をご覧下さい。
工事による閉館前に、既にリニューアルが完成しているお部屋やレストラン、そしてホテルには関係のないラナイ島の観光名所などを今回巡ってきました。
—-
■フォーシーズンズ リゾート ラナイ マネレベイ
フォーシーズンズ リゾート ラナイ マネレベイのリニューアルオープン時期は、現時点では2015年の第四四半期を予定しています。(工事状況により変わる)2015年6月1日より一時弊社になる当リゾートでは、プールを含め最終改装工事が行われています。
既に新しいレストラン、一部ゲストルーム、リテールショップ、クラブハウス、リゾート内庭園、スパなどが改装を終えており、ホノルル国際空港コミューターターミナル内のゲスト専用ラウンジやメルセデスベンツ製ラグジュアリーシャトルなど、一流を求める旅行者に向けたパーソナルサービスや最新のゲスト体験を提供しています。
6月1日以降、フォーシーズンズ リゾート ラナイ マネレベイが一時閉鎖されている期間中もジャック・ニクラウス設計の18ホールを有するマネレ・ゴルフ・コースと「VIEWS」レストランは営業を実施。6月1日より開始されるサマー・ゴルフパッケージに関しては、www.fourseasons.com/lanaigolf(英語)をご覧ください。
2015年のホリデーシーズンおよび2016年第一四半期のリニューアルオープン時期にフォーシーズンズ リゾート ラナイ マネレベイにご宿泊をお考えのお客様は、直接当リゾートの予約課までご連絡ください。
予約課:+1 (800) 321-4666 または reservations.man@fourseasons.com
オンラインでの予約は1年後の2016年4月から受け付けておりますが、それ以前にご宿泊をご希望のお客様は直接お問い合わせください。