
余韻が冷めやらぬ中(いや、もう冷めたかなw)、昨日(9/25)のことを少しダラダラと書いていきましょう。
考えがまとまってないので、時系列的に列記していくということで。
「Discover Aloha Sapporo HAWAI’I Festival」の会場、サッポロファクトリーへ家を出たのはちょっと遅めの12時前。
ラジオの公開放送が11時からでしたが、下準備に手間取り、放送を聞きながら向かうことに。
この日は晴れてはいましたが、小樽の気温は18℃ぐらい。(札幌は20度を超えていた模様。だいたい小樽より3℃ぐらい高いのが常)
それにもかかわらず、北菓楼色(わかる人はわかる)のシグのアロハに短パンと果敢な格好で攻めてみました。
まあ、行き帰りは車だし、会場は熱気で暑いぐらいなんじゃないかと予想してたんで。実際、暑かったですよ。
ゲストがマノアDNAなのにIOLANIのアロハじゃないところがなんともKY?(笑)
この辺からどうでもいいことを書きますので、やや流してください。
13時少し前にファクトリーに到着。
この時間だと会場直下の第2駐車場は待ちの車がかなり並んでいるはずですが、昨日はそうでもなかったです。
5分ちょっとぐらいで入れました。
ちなみに第1駐車場(別棟)、第3、第4駐車場(少し離れている)は待ちなしですぐ入れたようです。
駐車場から会場のアトリウムに駆け上がると、ステージでなにやら始まっていましたが目もくれず出展ブースへ。
とりあえず、もらえるものは確保してしまわないと。
ハワイ州観光局のブースで一式いただいたのがトップの写真。

ハワイ州観光局のブースではアロハ募金の募金箱も。
このステッカーが1枚100円相当で販売され、売り上げは日本赤十字社を通じ寄付されます。
別室にもブースが出ているのでそちらものぞかなくては。
そこにはあの巨匠がいるらしいので。
つづく...
最近のコメント