
元々の語源は八つ時に食べる間食のことで、八つ時だから「おやつ」なんですね。
八つ時は今でいう午後2時ごろ。
一日二食時代だった頃、栄養補給のために高カロリーのものを食べてたことに由来するようです。
まあ、昼食の代わりでもあったんですね。
さて、そんな語源とは全くかけ離れた時間ですが、ビジターセンターではおやつの時間です。
Akiさんがワイコロアのヴィレッジマートで買ってきてくれたタロ・マラサダです。

なかなかの人気商品で、遅い時間に行くと売り切れていることもあるとか。
食べるのは初めてでしたが、モチモチしててとってもウマイ。
朝食を食べてから3時間経っていたので、ナイスタイミングな「おやつ」でした。

こうなるとやっぱり飲み物も必要になりますね。
外にはお湯のサーバーがあって自由につくって飲めます。
インスタントの粉やティーパックはツアーで用意してたり、中のショップでも売ってます。
BPはホットチョコレートにしました。
「おやつ」なんで高カロリーにしないとね(笑)
最近のコメント