
パナエワ動物園から11号へ出て、ほんの少しだけ行くと、
マカダミアナッツの老舗、マウナロア社への入口があります。
例の並木ロードを少し走るとビジターセンターへ到着します。
が、今回はビジターセンターへ入る前に工場を見学することに。
以前も見学しようとしたのですが、工場が休みだったので、今回が初。

見学と言っても、工場の中へ入るわけではなく、
工場の外階段を2階へ上がり、窓の外から製造過程を眺めるという感じです。

マカダミアナッツのチョコをつくる前半の工程です。
左から右への流れ作業です。

先ずはチョコの台座、
平べったい薄いチョコが次々と現れます。

上段のベルトでクラッシュしたマカダミアナッツが流れてきて、
それを手作業で、チョコの台座に置いていきます。

続いて後半の工程。
ナッツが乗っかったチョコのフタをする作業です。

先ほど手作業でナッツが置かれたチョコが流れてきます。
これだけでも十分おいしそうですが。

機械を通るときに上からチョコでカバーしていきます。
ここはすべて機械任せで、完全自動化されています。

出来上がったチョコを箱詰めして終了ですが、
ここは手作業で行われていました。

この工程は見学しているスペースで、モニターでも見ることができます。
まあ、生で見たほうがリアルで、より感動するとは思いますが。

ボタンを押すと各国語で説明が流れるという仕組みです。
英語はともかく、アジア圏の言語が多いですね。
それだけその筋の人が多いということでしょうか。
確かに団体さんを多く見かけました。
と言うことで、次はビジターセンターへ。
最近のコメント