
8回目、今日行って来ました。
例年初めての土曜に行くのですが、今年は天気が良いだろうと、今日に予定していました。
小田急線で、相模大野経由藤沢まで行き、江ノ電に乗り換えて、鎌倉まで行きました。
いつも通り、11:00頃のスタートになりました。
本覚寺(夷尊神)→妙隆寺(寿老人)→宝戒寺(毘沙門天)→鶴岡八幡宮(旗上弁財天)→浄智寺(布袋尊)→銭洗弁天→長谷寺(大黒天)→御霊神社(福禄寿)→江島神社(江島弁財天)
七福神と言いながら9箇所廻ってきます。
弁財天がどちらかでいいようです。
銭洗弁天は、おまけです。
6時間前後かけて歩いて廻ってきます、歩くのはホノルルマラソンで慣れていますから(笑)
最初に色紙を買って(500円)、各所で御朱印(300円)を頂きます。
そのほかに各所お賽銭が2箇所、結構な出費です。
そろそろ、御朱印は、考えようかと思っています(縁起物というものの)
途中で食事をしたり、ビールを飲んだり(今回はなし)します。
途中からは暑いくらいで汗をかきながらでした。
結構楽しい一日になります。
あまり多くなっても動きずらくなりますが、来年はどなたか一緒に廻りませんか。
(写真・江島神社)
最近のコメント