



寮は英語でBoarding House ボーディングハウスとかDormitory ドミトリーと呼ばれます。寮に住んでいる子達はBoardersボーダーズと呼ばれていました。あ、ちなみに本屋さんのボーダーズはBordersってスペルで、こっちは創立者の苗字だそうです

それに対して家から電車やバス、親の車での送り迎えで通う子達はDay Girlsデイガールズと呼ばれていました。寮生たちは通いの子を羨ましがり、通いの子達は未知の寮生活って奴にちょっと憧れを持っていたりしました。世の中、隣の芝は青く見えるって言いますからね



本題に戻ります

寮生はふざけて、寮のことをボーディングハウスでなく、Boring Houseボーリングハウスなんて言っていました。訳すと退屈な家って意味です


またドミトリーDormitoryの文字を並び替えると、Dirty Roomになるんですよ



今となっては床に散らばったハズバンドの服に小言をこぼす私

コメント
新型家の野菜君たち、日の光に照らされてきれいです。
確かにコニサーの部屋はジャングル化してきています。しかし、実はほとんどがメンバーになっているディスカウントストアで、1年に何回かある招待日に無料でもらってきたものなのです
そのミニ観葉が何年かするうちに巨大化しました。
おーーアヤちゃんも野菜を育ててるんですね
私も家で育ててますよ。大きくなったな~と思った時には、新鮮なので食べてしまいま~す
コニサーさん>へえ、メンバーになっているとそんな優遇があるんですかー
いいですねー
そしたらこないだ友達の家にまだ飾りをつけたままのツリー(コチラもニセモノ)があって更にビックリ
もうしまうきっかけってのがなくなったんでしょうかね・・・
我が家には大きな観葉植物がないので、クリスマスツリー(ニセモノ)を飾りを取ってまだ飾っています
SADAママさん>そりゃあ、食べることが育ってくれたことへの感謝法ですからね、OKっすよ
我が家もそうするつもり
大根なんて昨日花咲いちゃいました
にんじんは今朝見たらちょっと元気がなくなっておりました・・・強風にやられたくさい
復活劇がんばるぞーーー
ねぎは結構急速に伸びてビックリです
tHzfftNewh http://www.midatlanticwebworks.com/louis-vuitton-outlet-c-47.html tTchvpVpgx http://www.bellefield.net/borsa-louis-vuitton-italia-c-53.html aKsyrwVnzk http://www.coagro.net/burberry-españa-online-c-1.html hTvgoiShof http://www.symphonydata.net/louis-vuitton-bags-c-57.html