
先日、久しぶりに鎌倉を訪れました。
小町通りにあるギャラリーで、ame妻の陶芸教室のお仲間が展示会をされたので、お邪魔したのです。
ウチの奥さんもずっと陶芸を楽しんでいるのですが、このところ仕事や家庭の都合でやむなく中断しています。お友達の素晴らしい作品を拝見して、陶芸ゴコロがうずき始めたみたいです。状況も落ち着いたので、活動再開も近いのではないでしょうか。

久しぶりの鎌倉なので、散策も楽しみます。時間があまりなかったので、お寺巡りは割愛。こちらは、若宮大路を海のほうに向かって、鎌倉女学院の向いにある、パティスリー葉山庵です。

照明が落とされた落ち着いた店内には、おいしそうなスイーツがいっぱい。ちょっと目移りしましたが、「これはおいしいよ」と聞かされていた焼き菓子をいくつかピースで購入いたしました。

(ピース)
さて、この日の展示会も終わったので、お友達とお茶を飲みながらお話しようと喫茶店を探しました。結構な人出だったので、どのお店も混み合ってます。鳩サブレーで有名な豊島屋さんがあったので、喫茶はないのか聞いてみると、関連の喫茶店、茶寮「八十小路(はとこうじ)」を教えてくださいました。
小町通りからちょっと入ったところにあるためか、休日の午後というのにすんなりと入れました。さすがに、甘味系のメニューが充実しています。いろいろ迷った挙句、私が注文したのは、

小倉白玉です。なめらかな白玉団子と上品な小豆の甘さが結構でございました。

ame妻は、甘いものが食べたい半面、夕食が楽しみなのであまり食べちゃいけないという思いに悩んだ挙句、甘味はあきらめてアイスコーヒーにしました。ところが、これが大当たり!
アイスコーヒーの瓶が氷を入れた桶で冷やされており、自分でグラスに注いでいただくのですが、その際「しずくがたれるといけませんので、こちらの手ぬぐい(八十小路と書いてあります)をご利用ください。ご使用になった手ぬぐいは、どうぞお持ち帰りくださいませ」ということで、手ぬぐい付きアイスコーヒーでした。
手ぬぐいに書かれた絵がまたかわいいんです。トップにある通り、茶店でお団子を食べているハトがいたり、

いなせな魚屋のハトもいます。

かと思うと、かまどでご飯を炊いているハトもいれば、

お風呂でくつろいでいるハトもいます。正直、手ぬぐいの実用性は?なんですが、絵がかわいいので大満足です。
さて、お話をしているうちに夕方になってきたので、どこかで夕食を食べて帰ることにしました。甘味を我慢して夕食を期待しているame妻のためにも、おいしいお魚でも食べられるお店に行かなくてはなりません。はたして、いいお店が見つかるでしょうか。
最近のコメント