
土曜の夜は、以前に録画した「男はつらいよ・寅次郎葛飾立志篇」を観ました。映画の最後に、海の向こうに素晴らしい富士山が見える場面がありました。
前日の大雨も上がって青空が広がる日曜の朝、西の方角には昨日映画で見たような、雪をいただいた富士山が綺麗に見えます。そうだ、お天気もいいし、城ケ島に行って、海越しの富士山を見て美味しい魚を食べよう、ということになりました。
我が家から城ケ島まで、高速を利用(近い割に高い…

)して1時間余りです。まず立ち寄った漁協の直売所で、カワハギを食べられるお店を聞いてみました。「○○なら、今日カワハギを卸したから食べられるよ」と教えてもらい、そのお店を目指します。

お土産屋さんが並ぶ道の先に、そのお店「潮風」はありました。店頭のいけすではカワハギやイカが泳いでいます。

まず注文したのは、お目当てのカワハギのお刺身。小さな器の中の肝をつけていただきます。ちょっと顔が恨めしげだけど、気にしないことにしましょう。

もうひとつ、マグロのカマ焼きです。長さが30センチ近くあり、お皿からはみ出しそうな迫力です。
おみそ汁とご飯を頂き、二人でちょうどいい量でした。みんなきれいに食べてしまい、残ったものは、

骨と頭だけのカワハギ君と、しゃぶったようにきれいに食たカマの骨(写真割愛)だけでした。目がうるんでいるように見えますが、気にしないことにしましょう。
美味しいお昼御飯を頂いたあと、満開の水仙を見に行こうと公園の方に向かったのですが、駐車場が満車。クルマの長い列ができていたので残念ながら断念。

その代り、という訳ではありませんが、ちょっと足を伸ばして三崎漁港に立ち寄りました。海産物の直売所、「うらり」で、美味しそうな魚や野菜をお買い上げ。
目標の、富士山、カワハギ、水仙のうち、水仙以外の二つは堪能いたしました。久しぶりの城ケ島、三崎を楽しんだお出かけでした。
最近のコメント