
秋の馬篭のお土産は 勿論、栗きんとん
栗きんとんは いつも川上屋か、恵那川上屋で買いますが、
今回、床球夫はどちらの店にも行く気はない

馬篭宿の無料

帰宅してから食べましたが、心なしか甘めでした。
馬篭宿散策後のランチは 同じく↑無料


蕎麦処”まごめや”で。
平日で早めの昼食時間だったこともあって ,広ーーい店内は静か。

がら〜ん・・・・
新築のお店で とても綺麗で接客も良い感じでした。

”里おろしそば” 黒っぽい麺
麺にはコシがあり、量も味も

この日のメインは 日帰り温泉 ”クアリゾート湯舟沢”
http://www.nakatsugawaonsen.com
水着着用で利用する屋内温泉クア施設&屋外プールと
室内&露天温泉 併用リゾートです。
ビート板を使って 9/20迄のオープンという屋外

バタ足で何周も周りました。
日頃の運動不足のせいもあって 翌日は勿論、筋肉痛です

残念ながら、ここでの写真は

運動後はお腹が減ります。
床球夫の選択で夕食は うなぎを食べる事になりました。
カーナビでチョイスした 中津川駅付近の うなぎ屋さん。

味に期待しましょう。

まぶし です。
愛知では 茶碗によそったご飯と鰻に 薬味ネギ、刻み海苔、山葵、薄口出汁をかけて食べる さっぱりした食べ方があるのですが、この店では 出汁はかけない そうで・・・出汁が出て来ませんでした。
マジ!? 山葵がついてるのに?
で、床球夫と私は 吸い物(肝吸い)の出汁をかけて食べました。
やっぱ、出汁かけないと!
ねぇ。
最近のコメント