
時差ボケ(?)のボーっとした体に 風邪菌が侵入してしまいました。
37.4℃前後の

発熱と頭痛、咳、くしゃみの連続で 掛り付けの

医者に帰国早々 「ど〜も。。。」と顔出し挨拶。こんなに早く 医者に行く事になるなんて 思ってもいなかった。
Hiloでの帰国直前 三大トラブル




・・・・パート1(未解決編)
Hiloで乗ってた

車(Ford Focus)の話。
この車、オートロック、パワーウインドウ、6CDチェンジャー、エアコン、パワステ付き。購入時走行距離 65,724mile(かなりの走り込み) 2005年製、コンパクト・カー。前ユーザーは 結構、酷使してた様で 外見2005年製には見えない位 塗装が点々と細かく禿げてたり、助手席前辺りに凹みが有ったり、購入後1ヶ月後位からドアがギィーギィー音がしたりの オンボロ。
アリ音は「日本だったら いくら装備が良くても 絶対買わない!」と思うタイプの車でした。
購入時の事を思い返してみると・・・
予定より早めに引っ越しする事になり、直前で 引っ越しと通学には車が必要。ルームメイトが足を怪我してしまったので どうせ買うなら早めに・・・と授業後、IEP Officeスタッフでも有る大家さんに同行して貰って 販売店を3件程見て回った。 数日後、その時展示されてた中で「一番装備が良く、価格の安い車を選んだ」つもり。。。だったけど、
後から考えると・・・・
購入を急いでて値切り交渉しなかったので 中古車販売店の ほぼ言い値で購入してしまいました。
8ヶ月過ぎた今でも 決して英語が堪能では無い=喋れない=交渉が出来ない。
生活する上で これは致命的。

帰国を 1ヶ月後に控えた10/6 IEPセッション休み中に 車を購入した HiloのWiwoole Street にある中古車販売店 Aiona Car Sales に事前確認に 一人で行きました。
この時、IEP Officeのスタッフに同行を頼めば良かったのか(頼んでも結果は変わらなかったかもしれないけど) 今でも迷う所ですが、 日々、忙しく仕事をされてる方に 時間を取らせては申し訳ない、自分で出来る事は取り合えず 一人でやってみよう という思いが 後のトラブルを招く事になってしまいました。
販売の時に担当だった Denis Wood と言うアリ音と同じ年のセールスマンに、この会社(中古車販売店)での 中古車を買い取る時の 支払方法と 現在の査定を聞きました。
Mr.D 「支払は

チェック(小切手)支払いだよ。車はいつ持って来る?」
アリ音 「11/2にHiloを

発つから チェックで支払ってくれるのなら それをBKに持って行って入金しなきゃいけない(本人しか出来ない手続き)から・・土日前の 10/31の午後に チェックを貰いたいの。車は翌日11/1(土)でも良いかな?」
Mr.D 「良いよ。金曜にチェックをBKに持って行くんだけど、車は土曜に持ち込みだね。でも、チェック渡したらすぐ 僕は車を売りに出す事になるよ。それは判るよね?」
アリ音 「いいよ。けど、その日に売れるかな?」
Denisは 笑いながら車の査定を出すのに必要な
走行距離=購入時mile65,724 この日のmile67,352
車検期間=購入時2008.10.31迄でしたが、アリ音は更新手続を済ませ2009.10.31迄
を調べます。
暫くして・・・
Mr.D 「You're Car's good condition!Now $6,800」
アリ音 「Really? Wow, I'm Happy!」
8ヶ月前の購入価格は約$8300、その時に 一年後に売るとしたら いくらで引き取るか聞いたら彼の返事は 「$2000 dounだよ」だったので、 言った通り良心的だと嬉しくなりました。
「じゃあ、10/31(金)はハロウインだけど チェックを貰いに来るからね〜

」と言って 中古車屋を後にしました。
アメリカの中古車販売事情に詳しい人が 聞いたら、アホな交渉にはまって・・・と思われるかも知れないけど 無知なアリ音は 信じちゃったんだよねぇ・・・。この日の Mr.Dの言った事を。。。。
そして10/31 この日、アリ音は Mr.Denis の事を 全く信じられなくなってしまう位の ショックを受けてしまったのでした。
続く。。。。。。
最近のコメント